goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカンコッカースパニエル★ボーダーコリー日記

愛犬の旅立ち後、ゴルフにどっぷりはまり、2019/5より本格始動しました!

1泊2日-車中泊の旅 1日目は立山黒部

2019年10月10日 | 日々の出来事

5日(土)~6日(日)にかけて、立山黒部へ旅行へ行ってきました。
急に決まったので、宿の予約はせず、車中泊で行ってきました。

黒部ダムへのアクセスは長野県側は扇沢駅までなので
扇沢駅に隣接している第一駐車場に停めました。
消費税が上がって、初めての週末が関係していたのか
この日は、凄く空いていたみたいで、ラッキーでした。

黒部ダムの見学コースは【迫力コース】と【らくらくコース」があるのですが
折角きたので迫力コースにしたものの、老体には階段がエグイ(汗)

観光放水は10/15までだったので、その前に見に行きたかったのですが
お天気に恵まれて、良かったです。





黒部ダム周辺は、まだ紅葉は始まっていませんでしたが
大観峰や室堂は紅葉が始まっていて、綺麗でした。

















締めはダムカレー。
お昼も食べずに7時間半歩きっぱなしだったので美味しかったです。

立山黒部までなら、日帰りの範囲ですが
翌日は、父さんが御殿場アウトレットで買物をしたいというので
諏訪湖SAで車中泊をすることにしました。

車中泊は入門生なので、知らなかったのですが
SAってお酒売ってないんですね。
お風呂に入ったあと、飲みたかったのですが、飲めなくて残念。
1つ勉強になりました。
今度からは、高速乗る前に買わなくちゃ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸へ

2019年09月22日 | 日々の出来事

21日(土)はスカイツリーへ行ってきました。

父さんとゴルフ以外で出かけるのって、久しぶり~

それにしても、世界一というだけあって
遠くから見ているのと、実際に上ったのとでは、全然違うもんですね 

曇り空だったのが、ちょっと残念でしたが、感動しました。

足元がガラスになっている箇所は、クラクラしました。

2人でカフェに入るなんてガラじゃないけど
雰囲気を味わうために、一応入っておきました 

それにしても、エレベーターが早すぎて、気持ち悪いっ 
あっという間に、耳も詰まりました 

もっといい動画があったのに、間違って削除してしまってショック~ 
しかもその後に行った、浅草雷門の写真はボケボケだし・・・ 





そして、煙を一杯浴びて、悪いところがよくなるように、念じてきおきました 

PUFFY&サスケがいた時は、ワンコ中心の生活だったので
行く機会はなかったけど、たまにはこういうデートも良いもんですね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新調

2019年09月18日 | 日々の出来事

先日ドライバーを購入したくて、練習場へ試打しに行きました。
そこの練習場は、各メーカーの新旧クラブを自由に試打できるので
気になるクラブがある時には、時々利用するのですが
その日は、ドライバーばかり、5本位かな?試打しました(笑)

今までは、構えた感じなんか、大して気にならなかったけど
フィーリングってあるんですね。
感覚っていうのが、一丁前に分かるようになって
少しだけ成長した気がしました(爆)

で、その感覚と、打った感じと飛距離がマッチした1本が見つかったので早速購入。
中古品でしたが、とっても綺麗で、お値段もぐーーーんと
お安くして頂けたので、納得の1本でした 

が、初めてのコースラウンド時に(前回)
取り扱いが悪く、傷だらけにしてしまいました。

爪に引っかかるから、コンパウンドでやっても
駄目かな・・・と思いつつ、微かな希望を捨てずに
やってみたのですが、やっぱり駄目でした。
あ~~~~~~~ショック~~~ 

話は変わって、ゴルフナビ時計が欲しくて、ずっと探していたのですが
父さんに『100切を2回続けて出したら買ってあげるよ』
と言われました。
いやいや、そんなの何時になることやら・・・でしょ。
一生ないかもしれないしね 

仕方ないから、自分で買おうと思っていたら
父さんの会社の上司から頂けちゃいました(笑)
全然使ってないから・・・という理由らしいのですが
ぽーーーんと頂けちゃうなんて、感謝感謝ありがたや~~~です。
一緒にラウンドへ行くときには、ビール&おつまみ位は
ご馳走しなくちゃね(笑)

PHYZとPHYZ Premiumって、色の違いだけで
一緒だと思っていたのですが、違うんですね。
PHYZ Premiumの方が、柔らかいそうなのですが
これから、寒くなるので、PHYZ Premiumを購入してみました。

父さんには、ボールを買うなんて、まだ早いっ!
ロストボールでも十分!と、良く言われるのですが
気に入ったボールで、テンションをあげて頑張るのだっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のゴルフ歴

2019年05月31日 | 日々の出来事


私がゴルフを始めたのは

20年前に勤めていた会社の上司から『コンペに参加しない?』
と誘われたのが、きっかけでした。

その後、1年位は、付き合いでやっていたけれど
好きにはなれなかったので、退職するなり
パタリとやらなくなりました。その間、なんと17年(笑)
あっ!年に1回位は、練習に行っていたかも(爆)
もう正直、暑いし寒いし、何が面白いのかさっぱり分かりませんでした(爆)

そんな私でしたが
3年前、PUFFYがお空組になってしまったことをきっかけに
何となく、またゴルフを始めました。

そして、父さんにそそのかされて
クラブを買ってしまったのが、運のつき(爆)
折角買ったんだから、何が何でも上手くなりたい・・・
という気持ちが強くなりました。

多分、父さんが買ってくれていたら
そこまでの気持ちには、ならなかったと思います(爆)


そんなこんなで、2017年5月(GW)から、スクールにも入って習い始めたのですが
いやいや、ゴルフ楽しい~。
暑いの寒いの関係なくなりました(笑)

ところが、始めて半年後に、サスケの闘病生活が始まってしまいました。
でも、打込めるものがあったので、当時は、それで凄く救われていました。
が、練習のしすぎで、両肘が電話や湯飲みも持てなくなるほどの
ゴルフ肘になり、
まともに出来なくなること1年間(汗)
充電期間長いし、色々空回りも
しちゃったけど
やっと完治したので、また、ぼちぼち楽しんでいけたらいいな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山周辺散歩

2019年05月16日 | 日々の出来事

11日(土)は富士山方面へ行ってきました。

まずは、富士芝桜まつり。とっても綺麗でした。





前日の足の疲れが取れない父さんのために、足湯に浸かったのですが
凄く楽になったそうです。
まだまだ、行きたいところがあったので、良かったです(笑)

ワンコはカートやバッグに入ってないと駄目なのですが
ワンコも一緒に歩いて入れると良いのにね。






その後は、天然記念物の忍野八海へ行きました。
父さんに、どんなところ?
と聞かれたので、水が綺麗なんだよ。
と、答えのですが、あの感じはきっと、大して期待していなかったでしょう(笑)
確かに水が綺麗・・・って言われてもね・・・(爆)



でも、到着すると、感動してました。
いやもう、本当に綺麗で、これは写真じゃ伝わらない。







水深8mだそうですが、スマホが落ちていたのが気になりました(笑)

続いては、花の都公園。
チューリップを見に行ったのですが、大部分はもう終わってしまっていて残念。

でもそれなりに、楽しめました。







サスケが居たら、水遊びさせてあげたかったな。

その後は、御殿場アウトレットで買物をして帰宅。
ゴールデンウィーク後の週末だったからなのか
それとも、時間帯が良かったのか、分かりませんが
大した渋滞にあうこともなく、スムーズに移動もできたので良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日-岐阜県の旅-最終日

2019年04月22日 | 日々の出来事

前日、散策しているときに、朝市が行われていることを知ったので
翌日は早くにチェックアウトして、朝市でお買物。

そして古い町並みに戻り、こちらでもお買物。

この日は、高山祭というお祭りが行われていました。





年2回、行われるそうなんですが
偶然、見ることができてラッキーでした。

そして、帰りは中央道経由だったのですが
高速入口の近くに国宝の松本城があることを知ったので、ついでに見学。

現存天守の城をついでに見学って・・・(笑)

私は正直、城には全く興味がないのですが
そんな私でさえも、素晴らしいと思いました。
ちなみに、城マニアの父さんは、言うまでもありません(爆)

松本は、桜が綺麗な時期だったのですが
雨がレンズに当たり、一部ボケてしまったのが残念。

しかも、曇り空で写真が暗かったので明るくしたら、白くなりすぎた。
前日に購入したカメラなので、設定の仕方が分からず、適当に触ってみたのですが
ちゃんと、説明書読まなくちゃ・・・ですね。



あと1泊できたら、アルペンルートを回って
黒部ダムにも行きたかったんだけどな~。
でも、行き先が白川郷と宿しか決まってなかった割には
全てがうまく回って、
ぎゅーーーっと詰め込んで、とっても楽しい旅行でした。

が、やはりPUFFYとサスケはいつでも心に・・・ 
ことあるごとに、思い出してました 
お土産、仲良く食べてね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日-岐阜県の旅-飛騨高山

2019年04月19日 | 日々の出来事

白川郷を満喫した後は、お宿に向かいました。
その道中、御母衣ダムの標識があったので寄ってみました。

ロックフィルダムと言われているそうで
岩石や土砂を積み上げて作られているそうです。
コンクリートで固めてないと、崩れてしまいそうだけど、大丈夫なんですね。



お宿は飛騨高山なのですが、近くに『古い町並み』という所があるので
チェックインまで、見て回ることにしました。





そして初めての飛騨牛(A5ランク)
飛騨牛特上ステーキ串

サーロイン特上にぎり寿司

楽しくて美味しい時間は、あっという間に過ぎてしまい
そうこうしているうちに、チェックインの時間になったので
お宿に向かいました。

作りは古いけど、各部屋が離れみたいになっているので
とっても静かでした。

部屋には喫煙ルームまでありました。

そして、なんと檜の半露天風呂付き。

しかも夕飯は部屋食。
飛騨牛を中心としたお料理で、ボリュームたっぷりで、美味しかったです。

こんな贅沢は結婚後、初めて~。
父さんに『なんでここに来たのか分かる?』
と聞かれたので、2~3個理由を言ったのですが、どれも当たらず・・・(汗)
そしたら、結婚20周年だと言われました。
あはっ。すっかり忘れてた。
1泊2日の弾丸旅行ですが、父さんの心遣いに感謝です。
ありがとう。

もう少し続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日-岐阜県の旅-白川郷

2019年04月18日 | 日々の出来事

ずっと、白川郷へ行きたいと言っていたのですが
父さんから『良さそうな宿が、明日1部屋だけ空いてるけど行く?』
と、連絡が来たので、急遽行ってきました(笑)

出発は電話をもらった日の12日(金)夜0時。
眠たくなった時には車で寝れるようにと
数年ぶりにマット&寝袋を出して行ったのですが、これは大正解でした。
若い頃なら、現地までノンストップで行けたと思うのですが
2人共、3時で力尽きました。はやっ(笑)

そして翌日は早朝から白川郷を見学。
狭い集落なので、すぐに見終わってしまうんじゃないかと思ったけど
民家園だけで2時間位見学していました。

民家園は入場に600円かかりますが、室内は自由に見学できるし
ツアー客はあまり入ってこないので、人が少なく静かでした。

散策気分でのんびり見学ができるので
白川郷へ行かれた時には、是非こちらのエリアも見学されることをお勧めしたいです。





ここはキッチン。
下に置かれている、長細い木は流しだそうです。

これは、おトイレ。

並んでる靴は、外国人の方々が室内を見学される際に脱いだ靴です。
端に寄せて綺麗に並べて、偉いな。
因みに私達は、そのまま脱いで上がりました(滝汗)

1F

2F

3F

 白川郷に残る最も古い民家だそうです。



民家園を見学した後は、一般のエリア?も見て回りましたが
最初に民家園を見てしまったので、こちらはサラサラ~って感じでした(笑)

でも、こちら側には展望台があります。

景色は素晴らしく、また晴れて暖かかったので良かったです。
が、雪が積もってる時も、情緒があって良いんでしょうね~。

まだまだ続きます・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカメラ

2019年04月16日 | 日々の出来事

5年前、デジイチを水没させました。
そしてその1年後、その教訓は生かされずコンデジも水没。
水辺とカメラは危険な私です。

その後デジイチは新調しましたが
コンデジは買ってないので、ここ数年はデジイチとスマホで撮っていました。
が、PUFFY&サスケが居なくなった今、シャッタースピードも
ズームも関係なくなり、デジイチを持って出かけるには億劫になってきました。
でも、スマホカメラでは、物足りない・・・。
という訳で、コンデジを新調しました。

コンデジにしては、ちょっとお高いので、悩んだのですが
ネットよりお安くしてくれたのと
父さんも出してくれるというので、即決しました。

Canon PowerShot G7 X Mark II

これを持って、先週末はお出かけしてきたのですが快適でした~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬-ダムサイトエリア-宮ヶ瀬ダム

2019年04月15日 | 日々の出来事

今や日本一の人気となった宮ヶ瀬ダムですが、いやいやもう、圧巻!



観光放水の日ではなかったのが残念でしたが
放水も凄いんでしょうね~。
なんと、25mプールが12秒で一杯になるそうです。



折角、来たのでインクラインというケーブルカーにも乗りました。

それにしても、こんな状態から、よく作りましたよね~。

写真では、伝わり辛いのが残念!

1969年(昭和44) 50年前 ダム計画発表
1987年(昭和62) 32年前 工事着工
2001年(平成13) 18年前 完成

ダム計画発表から工事着工までの期間が18年。
そして、着工から完成まで14年かかったそうですが
長い年月をかけて完成したんですね。

完成後、既に18年経過していますが
平成時代に完成したということは、まだ新しいんですね。

小学生の頃、家族で黒部ダムへ行ったときには
年齢が年齢なだけに、放流していても ??? な感じでしたが
今は、ダムマニアになりそうな勢いです(爆)

一応、ダムに来たんだからと、ダムカードを貰ってきましたが
天皇陛下御在位三十年記念ダムカードは、5/31までの配布だそうです。

そして、お昼はダムカレーを頂きました。
ウインナーに旗がささっているんですが
旗を抜くとカレーが放流される仕組みです(笑)面白い!

そんなこんなで、楽しい週末でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする