初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

2019 桑名水郷花火大会

2019年07月31日 | 花火
いい花火が上がると花火仲間に聞かされ続けた桑名の花火
毎年、夏は仕事が忙しいし貴重な土曜日休みは他の花火大会の開催日に合わせてるので今まで行けず
今年も本当なら行けない予定でしたが幸か不幸か、台風直撃の影響で翌 日曜日に順延となった為、初観覧行ける事が出来ました。
土曜日に順延を見越してレンタカーを手配。万が一、桑名が今年中止なら他へ廻るつもりで日曜日朝の開催の可否を確認してから出発(レンタカーの営業時間もあるので)。久しぶりの一人での長距離ドライブ疲れた
行く途中にもSAで休憩時にイロイロ情報を仕入れつつ、始めてなので会場から観覧するべきか?とか思っていましたが会場周辺の道路も渋滞が始まっていて駐車場探すのにも苦労しそうだし何より、最初に立ち寄った長島側の河川敷へ降り立った時のむし暑さに負けて車のすぐ脇で撮れるココで決定

河川敷脇の道路から内側は17:30から22:30まで車両の通行が規制され直ぐには帰れない様で、知ってる方々は河川敷道路の外側に路駐が正解の様ですが
自分的には早く帰ってもレンタカー屋の営業時間の関係で返却出来ないし仮眠してればいいかと河川敷の下まで車を入れて数歩で撮影出来る体制
風向きは予報を見ても南風で真横に煙が流れるから裏も表も変わらないか?少し不利ぐらいだと思っていたが、メインのNTN提供の花火の時には風速も弱くなり少し不利な風向きで煙にやられてしまった
帰りは22:30まで規制で車を出せないはずでしたが観覧客が捌けた21:30前には規制が解除され渋滞もなく高速道路へ入れました
帰路は御殿場の手前付近で眠気に襲われ1時間ほど仮眠と思ったか爆睡
目が覚めたら4時間も寝ていた!高速の渋滞が始まる前に何とか帰宅出来て仕事に間に合ったがタイトロープ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« docomoタワー オリンピックカ... | トップ | みなとみらいスマートフェス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事