気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

『大菩薩峠(1960)』第一部

2015-01-15 21:29:34 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
中里介山畢生の作品「大菩薩峠」、市川雷蔵のニヒルさ無頼さが際立つ。
ただ、如何せん、あの大作を短い時間に凝縮するには余りある。
場面が唐突に変化するので、かの小説を読まぬ身にとっては追随が難しい。


----------------
原題 The Bad Sleep Well
製作年 1960年
製作国 日本
配給 大映
上映時間 105分

監督 三隅研次
脚色 衣笠貞之助
原作 中里介山

キャスト
机竜之助 市川雷蔵
宇津木兵馬 本郷功次郎
お浜 中村玉緒
お豊 中村玉緒
お松 山本富士子
近藤勇 菅原謙二
芹沢鴨 根上淳
神屋主膳 島田竜三
土方歳三 千葉敏郎
宇津木文之丞 丹羽又三郎
机弾正 笠智衆

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は通院 | トップ | 人、いろいろあるなぁ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです (chana)
2015-01-15 22:05:56
懐かしいと言っても楽しみにしてテレビで映画を見て、何だ時代劇か!とがっくりし、中味を見て面白くなくなり10分で見終えた映画として覚えています。大菩薩峠と言えば私にとって花の楽園と展望の山の印象しかないのでその長編は私にとってかなりの短編になり、意味もわからずにいます。(笑)確かに図書館で全集がありましたが、ずらっと並んでいたのを覚えています。

さて、明日は久しぶりの雨の後で展望が良いと思います。奥多摩方面の山など雪で白くなっているかもしれません。もちろん大菩薩連峰も白くなっているでしょう。
富士山の右側にずらっと並んだ全集のように連なった山々があると思いますがそれが大菩薩連峰です。
関係ない話で済みませんでした。
画像で見てください (chana)
2015-01-15 22:20:52
先ほどの山々を写真で載せているサイト見つけました。

http://blog-imgs-45.fc2.com/t/a/k/takekota2/201312081131182dd.jpg

もういちどクリックすると拡大します。の真下にある山が左端の滝子山から大菩薩嶺までの長い山脈です。(遠くに見える大きな山)
明日、チャンスがあれば見えると思います。朝が一番です。だめでも明後日朝は見えるでしょう。
降雪はなかったようですね (クロタマ)
2015-01-16 12:25:11
今の世の中「大菩薩峠」を通読した方はいるんですかね。
ひところ山岡荘八の「徳川家康」という大作がブームになったこともありましたが・・・

大菩薩嶺を含むパノラマ写真は壮観ですね。
都心方面から、多分、東京タワーとかスカイツリーからの撮影ですかね。

午前中散歩しましたが奥多摩方面の山々はそれほど白くなっていないような気がします。
雨上がりということもあり、すっきりしない遠望でした。

高尾山方面に出かけられたのかな?
雪は積もっています (chana)
2015-01-17 23:57:34
奥多摩の大岳山は雪で白くなっています。大雪でも真っ白になることはありません。少し白い状態の時に山にはいると結構積もっています。

この2日間、風が無いので山がもやっているので行きませんでした。よく見える日はまた先になりそうな気配です。
調布当たりからの展望 (chana)
2015-01-18 00:00:13
コメントするのを忘れていました。右の方に京王線の飛田給駅から行く味の素スタジオらしい建物が見えます。調布駅あたりからかなと思っています。
調布からの展望ですか (クロタマ)
2015-01-18 07:32:14
多摩からだとこういう展望はなかなか見れませんね。
知っている建造物はないものかとつい目を凝らしてしまいます。

コメントを投稿

今日見た映画(ビデオ、TV含む)」カテゴリの最新記事