日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

丹後鉄道あおまつ号・あかまつ号乗車の旅

2019年09月09日 | 旅行

 

前から乗車してみたいと思っていた丹後鉄道列車に乗り、9月5日に友人と日帰り旅をしてきました。

今回は18きっぷと併用してJRと丹後鉄道『丹後あおまつ1号』と『丹後あかまつ4号』の旅です。

京都駅からJR快速と普通列車で福知山まで行きます。

福知山から『丹後あおまつ1号』で天橋立まで乗車1時間5分で、天橋立11時11分着、4時間ほど散策して、15時31分発の『丹後あかまつ4号』で西舞鶴まで56分です。

西舞鶴から東舞鶴までJR乗車7分して、バスで舞鶴赤レンガパークへ行き,閉館していましたが建物見物だけで西舞鶴へ戻り、JR快速と普通列車で2時間5分で京都着でした。

天橋立は久しぶりに訪れましたが、観光船で傘松公園へ行って股のぞきをしました。

次は、丹後の海と山の幸を味わうレストラン列車『丹後くろまつ号』に乗車してみたいと思います。



丹後あおまつ号

 

 

 

 

 

大江山 

あまのはしだて 駅のそばにある智恵の輪

 日本三文殊のひとつ智恩寺山門

多宝塔 

 

 

 廻旋橋
文珠地区と天橋立を結ぶ橋で船が運河を通る度に90度回る

 

 

 

智恵の輪 灯籠

 天橋立観光船

リフトで登りました

傘松公園 

 股のぞきしました

 逆さから見た天橋立

 丹後あかまつ号






奈貝海岸

虹がかかっていました 

丹後由良駅

可愛い電車が通過しました

由良川橋梁
由良川河口近くに架かる長さ551m、海面から約6mの単線の橋梁


舞鶴赤レンガパーク

 

舞鶴港

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「CONTACTつなぐ・むすぶ日本... | トップ | 薬師寺慈恩殿障壁画特別公開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事