日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

高い位置にあって…

2023-11-09 | 道の駅
【2023.11.09(thu)】
落日が楽しめそう。

・島根県浜田市原井町、R9(浜田道路)にある道の駅<ゆうひパーク浜田>(島根-03)です。
山陰自動車道のサービスエリアを兼ねていて、益田市からの帰りにすんなりと寄れました。 

・島根で3番目の登録と歴史があり、2015年度には<重点「道の駅」>に選定されています。
土産品は益田市~多伎町辺りまでのが揃っていました。

・自動車道は高い位置を走っており浜田港を一望できる。
14:00頃の陽は高く、こちらの売りである夕景とは成りませんでしたが、間違いなく期待出来そうです。

I.O.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼にちなんだ…

2022-02-25 | 道の駅
【2022.02.25(fri)】       
商品展示が沢山ある。

・改装工事をされている途中の<道の駅「はっとう」>(鳥取-05)に立ち寄る。

・未だ雪深い。

・町内の竹細工作家さんの作品が置かれていた。

・若桜鉄道・隼駅の関連グッズ。

・スズキ「隼」の展示も…。

・近郊の見所をパネル写真で紹介されている。愛好家がいらっしゃるんですね。
向かって右手方向に八東総合運動公園があり、これから桜、ツツジのシーズンを迎えます。

・<道の駅「はっとう」>の以前の投稿 ➡ 2016.05.04

I.O.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの保存食が…

2020-03-28 | 道の駅
【2020.03.28(sat)】        
特産品になっている。

・北陸からの帰り道を琵琶湖西岸沿いにとって、立ち寄った高島市にある道の駅<マキノ追坂峠(おっさかとうげ)>(滋賀-12)
R161沿い、広い駐車場があり琵琶湖の展望が良い道の駅です。 


・地域の特産品が置かれている。

・古くから伝わる<高島ちぢみ>を使った商品。

・奥のテラスから琵琶湖を眺めることができる。

・この地域は昔から「鯖街道」と言われたルートが近くを走っている。
そんな関係もあってか、レストランや物販でも“鯖寿司”が特産品として多く扱われていて、これがとても美味しい。 

・雨が降り夕暮れ迫る時間だったので長居出来なかったのは残念。
土地柄なのか近辺にコンビニが見当たらず困っていたので助かりました。 

See you. 

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔から馴染みある…

2019-11-18 | 道の駅
【2019.11.18(mon)】
大栄に次ぐ歴史ある道の駅。

・町内サロンのバス旅行で帰路に立ち寄った道の駅<三朝・楽市楽座>(鳥取-02)です。
R179沿いの三朝町大柿にあって、以前は山野草が多く置かれていました。


・良いネーミング



・R179は姫路から津山を経由して湯梨浜町(長瀬東交差点)に至る国道。
各地の商工会が<伯美179ロマンの道>として観光振興に力を入れられているよう。確かに周辺には見所が多い。 

See you.  

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースペースが

2019-10-10 | 道の駅
【2019.10.10(thu)】
様々なイベントに使えそう。

・R179を南下すると奥津温泉街に程近い処に道の駅<奥津温泉>(岡山-12)があります。 





・山の洗濯美術館とは??

・手づくりの手ぬぐいアート展でした。

・青空に泳ぐ“こいのぼり”ならぬ“手ぬぐい”。

・広いオープンスペースを生かし色々な催しで地域の活性化に貢献出来そう…。
泉山の帰りに何か飲もうと立ち寄りましたが、温泉場が近く立地条件の良い道の駅のように感じました。 

・来月又ここに来ることになっているが、その頃は紅葉が進んでいるんだろうなぁ。

See you.

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車道の脇にあって

2019-07-15 | 道の駅
【2019.07.15(mon)】
ありがたいです。

・山陰自動車道(鳥取西道路)の開通から1ヶ月余りが経った6/30に道の駅<西いなば気楽里>(鳥取-17)がオープンしました。
設置路線は県道32号ですが、浜村鹿野温泉ICに隣接していると言ったほうが分かりやすい。
今のところ県内で最新の道の駅。松江/米子方面からの帰り道に初めて立ち寄る。 

・広々感のある駐車場

・情報休憩コーナーもゆったりと…



・今日は海の日。足湯コーナーも賑わいをみせている。

・地元産品が揃っている。自動車道から降りて買い物をした後、再び戻るにしても負担にならない距離にあり、
観光客の動線をよく考えられた作りになっていると感じました。

・道の駅を後にした頃からエアコンが不調に…。こんな季節に数日暑い思いをすることになるのかと案じましたが、
ディーラーさんが在庫されていたリレーの交換で直り、短時間汗をかいただけで済みました。 

See you. 

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根湾を望む

2019-05-30 | 道の駅
【2019.05.30(thu)】
絶好のロケーション

・伊根町の観光には外せない道の駅<舟屋の里 伊根>(京都-1)です。
京都府では古い第1回の登録で、国道178号(府道622号伊根港線)沿いの丘陵地にあります。 

・海上から見る道の駅。舟屋を模した建物。

・駐車場は充分広い。




・伊根の魚を味わう食事や土産の調達はここでOK。
魚の干物、わかめ、ぶりのみそ漬、さばのぬか漬「へしこ」等々。 

・陸地から伊根湾を眺める場所としては、ここがベストのよう。
程よい高さがあり湾の全貌が見渡せるので、伊根が天然の良港であるのがよく分かります。 

See you.

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大万木山のことは…

2019-05-13 | 道の駅
【2019.05.13(mon)】
ここで聞いてください 

・島根県飯南町の飯南高原、R54沿いにある道の駅<頓原>(島根-02)です。
R54から「大万木山」に向かう分岐の地点にあって分かり易いですね。

・早朝の時間帯にトイレ休憩を兼ねて立ち寄り。

・「大万木山」下山後に<とんばら漬け>を求めに再び寄る。

・この地方の旧い家並みを再現した?ミニチュアセット。瓦の落ち具合がリアル。

・情報交流館では「大万木山」のあれこれを伝えられており、観光協会もこの道の駅へ立ち寄りを勧められる。
登山後でしたが山のリーフレットを出していただく。時間が合えばこれを先に入手したいもの。


・道の駅<頓原>は島根で2番目の登録ですが、実際には<掛谷の里>(島根-01)と同じ1993年8月8日開業のよう。
2015年度には<重点「道の駅」>に選定されています。

・周辺でのレジャー等に使えるよう宿泊施設があるのもいい。
7/20(sat)にはこの駅での土曜夜市があって、神楽祭で地元<飯南神楽団>が舞を披露されるとか。
活発な取り組みをされておりますね。

See you.

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとっては…

2019-01-30 | 道の駅
【2019.01.30(wed)】   
交通の要所にある駅のような感じ。

・ベアバレーの帰り、米子方面に向かう途中に寄った道の駅<奥大山>(鳥取-14)です。
日野郡江府町内にあって R181 沿いの道の駅。



<ゆめ工房>のかりんとう。応援したい。



・雪の多い地域で、例年よりは雪が少ないものの朝から野菜は入荷していないとのこと。残念! 

・東日本大震災で被害にあわれた女川町の夢食研株式会社さん。
伯耆町久古に新たな製造の拠点を<ゆめ工房>の名で立ち上げ、色々な素材を使った「おからかりんとう」を作っておられる。
TVでも紹介された商品に、ここで出会えました。

・R181 は津山市を起点として米子市に至る一般国道。江尾では蒜山からの R482 が交わる。
加えて米子自動車道の江府ICも近くにあるので、私が足繁く通う場所でもあります。

See you. 

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けはどんなだろう。

2018-07-26 | 道の駅
【2018.07.26(thu)】  
瀬戸内らしい景色

・宝伝港からの帰り道は少しルートを変えて、
県道397号線・寒河本庄岡山線(岡山ブルーライン)にある道の駅<一本松展望園>(岡山-06)に寄ってみました。






・「ミニ鉄道公園」は全国屈指の本格的な規模のよう。
でもこの施設の売りは、多くの島や筏が浮かぶ瀬戸内独特の景色を眼下に望めることでしょう。 

・平野部に目を移すと一面に太陽光発電施設が広がっています。
はれの国岡山ですから日照条件は申し分なさそう!! 山陰では見られない光景だと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<日本の朝日百選>に選ばれている虫明地区を下見に…。二百十日(新暦9月1日前後)がベストのよう。

・平安時代の平清盛の父、平忠盛の歌

・ここから望む景色は八百年を経ても大きくは変わっていないのでしょう。
通ったのは夕刻でしたが、島々の間から朝日が昇る様を瞼に浮かべてみました。 

See you.

I.O
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする