goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

PCの作業が楽になってきました

   Yさんは、国立大学の教壇に立つ准教授です。

 「……失礼で申し訳ないのですが、あまり効果はないだろうがダメ元でと本を購入してトライしてみました。スピードはそれほど上がらなかったものの、頭が鍛えられた気がしました。それならユーキャンも、と取り寄せチャレンジしました。やはり1人では大変と感じました。東京で用事があったので、ついでにと思い体験レッスンを受けてみました。本やユーキャンでやったことあるからトレーニングは問題なかったんですが、すごく緊張しました。そして、周りの生徒さんたちのレベルの高さに驚きました。1人のときとはプレッシャーが全然違いました。ただ、その分、力がつきそうだと思いました。東京には、月2・3回くるので、1日2コマ受けたいです。やるなら80回受けたいです。元々リーズナブルな料金設定だと思いました。本当に専門書まで速くなるなら、受講料金がたとえ倍でも安いと思いました……

  体験レッスンを受けると、どんなひとも「周りの生徒さんたちのレベルの高さに驚」きます。

  トレーニングしているひとが、初めてのひとと違うのは当然です。


 体験レッスン受講目的欄には、「効率良く本・書類を読みたい」とあります。

        「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/3/16」たてサッケイド46 数字ランダム1417 漢数字一行〇→540三→145、一→115 たて一行ユニット3046 スピードチェック3032 ロジカルテストAタイプ30/302分27秒)・30/302分05秒) イメージ記憶23/40(2分)32/40(2分) 初速1,200字/分

       
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/3/23」 「感想」自宅で通信教育の教材でレッスンする場合よりも相当疲れると同時に効果を実感した。「目的」読みたい本を時間に囚われることなく読み切ることができるようになるため。・仕事関係で必要な資料をより速く確実に処理できるようにするため。


 
以下は、Yさんの10回・20回目アンケートと、最新スコアです。

        
「Yさんの受講10回目アンケート13/3/31」
   マイナス
序盤の数値がなかなか高くならずに悔しいですが、焦っても仕方ないと思いますので、じっくり取り組んでいきます。週末にまとめて数回と、あまり好ましい受講の仕方ではないと思いますが、それでも1回1回集中してやっていきたいと思います。

     プラス・本や書類を読むのが受講前よりスムーズになりました。また、そのうち読めるだろうという気分から、関心のある本を買うのに、買っても読まずに積んでおくだけかもしれないという罪悪感を感じなくなりました。

        
「Yさんの受講20回目アンケート13/4/20」
   
マイナス・特にありません。昨日のお話で納得しました。

   プラス・文字(本、仕事上の書類、PCの画面等種類・媒体を問わず)を滑らかに読めるようなってきました。視野が広くなり、PCの作業(通常、PC2台、ディスプレイ3つで作業しています)が楽になってきました。 

  
       Yさんの受講23回目の主なスコア13/4/21」 よこサッケイド81 数字ランダム2524 漢数字一行四→1,080 300 たて一行ユニット5555 スピードチェック2830 ロジカルテストCタイプ40/42(3分)・42/46(3分)イメージ記憶15/40(45秒30/40(45秒) 倍速読書『自分を愛する~』6,500字/分 理解度A-※スピードチェック・ロジカルは、前回のスコアです。

 先週20日土曜5限、Yさんが21回目のレッスンを受けていました。レッスン後、文演もありませんでしたから、生徒さんがいなくなった教室でYさんとトレーニングの中身などについて立ち話をしました「20回アンケート」の提出が、21日の日曜だったため、「昨日のお話」となっています)

 速読は、トライ&エラーの積み上げがどうしても必要になります。
そのため、ある程度の受講回数を設けています。

 Yさんには、大人が躓く「「1」のジャンル(←このリンク先のその先にある戸ヶ崎さんの千葉大医学部合格体験記がいいですについて、『ぜひブログに書いてるように取り組んでください』とお願いしました

 

 ところで、Yさんの体験レッスンでのかなひろい70/70(2分)は、Aさん以来久しぶりのパーフェクトでした

 今後が楽しみです。 
   




       ※クリエイト速読スクールHP   
              


Yさん関連ブログです
2013-07-21物理的に通えない日以外は通うというくらいのつもりで取り組みます
2013-12-10当初の期待を遙かに超えています
2014-03-04圧迫感のない緊張感の中で
2014-06-07「下書きが不要になりました」
2014-06-30
久しぶりにこんなに集中したのでスッキリした
2014-09-26書き方よりも読み方が変わった
2015-05-24 
新書であっても30分程度の時間を取って」                                              

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« こんな記録、... GW期間中、... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown ()
2013-04-26 01:48:53
はじめまして。

先日よりユーキャンの速読講座を始めた者です。
過去の通信講座を受けた先輩方の記事を何度も読んで、励みと参考にさせていただいております。

まだまだ始めたばかりで結果は出てませんが、トレーニングはきつくてとても楽しいです。
通信講座が終わったら、ぜひ教室で学びたいと思ってます。
そのときはよろしくお願いします。

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。