COL's Blog

京都でのBCL、小物釣り、野菜作り等趣味の活動状況 ©COL
Photo: Sézanne, France

【南アジア・中央アジア・中東中波局】2024/9/16(祝・月)の受信ログ

2024-09-19 23:31:32 | BCL
 全体に信号が弱く低調でしたが、インド局が入感しました。混信が少なく、今後も入感が期待できそうです。
2:00
  612 TWR Europe and CAMENA -- S-1 IS キルギス送信
2:30
  783 IRIB R. Zahedan -- S-1 3点鐘
  873 Akashvani-Jalandhar A HI 24332 ID, News jingle
3:00
 特に入感なし
3:30
 1413 BBC-Oman PA 32332 ID
4:00
 特に入感なし
受信機:PERSEUS
アンテナ:ALA1530LNP

【ダイコン】「打木源助大根」と「もみじスティック」を播種

2024-09-16 22:39:06 | 野菜
 今日も最低26℃、最高34℃と高温が続いています。9月中旬は赤タマネギの播種時期ですが、最低気温が20℃以下にならないと発芽が期待できないので、播種を見合わせています。ダイコンは30℃くらいまでは発芽可能で、発芽率も高いので、先に播種することにしました。
 打木源助大根は深さ40cm、もみじスティックは深さ30cmのプランターに2箇所、5粒ずつ播きました。

【中東中波局】2024/9/9(月)の受信ログ

2024-09-11 23:10:33 | BCL
 夏の間休止していた中波局の受信を再開しました。
 地元のKBS京都が強力な無変調キャリアを送信し続けていたのですが、常連局は一応入感していました。確認できたUAEのほか、推定でオマーン、インド。1476.2kHzはイランのIRIB Radio Kordestanの実績があります。また、1476kHzの不明局はひょっとしたらベナンのTWR Africaかもしれません。
2:00
 1413 (BBC-Oman) EN 23332
 1476 Radio Keralam ML 23332 SJ, ID
2:30
  765 (Akashvani-Dharwad A) HI? 34222 男声トーク
 1413 (BBC-Oman) EN 33332
3:00
 1476 Radio Keralam -- 22322 SJ
 1476.2 Un-ID -- S-1 キャリア
3:30
 1413 (BBC-Oman) PA? 32322
 1476 Un-ID ?? 23332 男声トーク
4:00
 1476.2 Un-ID -- S-1 キャリア
受信機:PERSEUS
アンテナ:ALA1530LNP

【ニンジン】「Dr.カロテン5」の間引き

2024-09-11 19:45:58 | 野菜
 3回の播種でようやく発芽が出そろい、本葉が1~2枚となりましたので、1回目の間引きを行い、各箇所2本程度にしました。胚軸はまだ細く、水を遣るとすぐに株が倒れるので、土寄せして何とか立てています。ニンジンはこの時期、生育が緩慢で、毎回、気を遣います。

豊中「モンパルナス」

2024-09-08 22:24:53 | 食・レシピ
 昼食を買いにモンパルナスに赴きました。今年、初めてだったような。
 たっぷりエッグサンドとピロシキという自分の定番にはまって、なかなか抜け出せません。
 そこで、缶入りのボルシチを買ってみました。
 店内で食べるロシアンランチに付いてくるボルシチと同じ味がしました。
 レトルトのボルシチも買ってみました。缶入りのものとは製造所とレシピが異なるようなので、後日、食べ比べてみたいと思います。
 デザートはロシアンドーナツ。レーズンによるアクセントと、いつもよりよく揚がっていたのが香ばしく感じられました。

【ダイコン】「あじまるみ」の発芽

2024-09-07 22:45:51 | 野菜
 短形ダイコンの「あじまるみ」を栽培します。種子の有効期限は2023年6月で切れていますが、ダイコンの種子は5年程度は持ちます。
 9月4日に深さ40cmのプランターに30cm間隔で2箇所、5粒ずつ播いたところ、本日、4粒ずつ発芽しました。
 気温は平年より2℃程度高めで推移しており、本日は最低23℃、最高35℃の見込みです。発芽は概ね成功したものの、今後、生育適温の17℃~20℃の範囲内となる期間が十分に確保できるか、気になるところです。

【ササゲ】「けごんの滝」の豆を収穫(第2回)

2024-09-04 17:04:44 | 野菜
 8月10日の1回目に引き続き、2回目のササゲ豆の収穫を行いました。収穫前に雨が降らず乾燥した日が続いた1回目と異なり、迷走した台風第10号に伴う長雨のため、収穫が遅れて莢が未熟な状態が過ぎ、莢が枯れて豆が熟してしまったというのが本当のところです。
 1回目のときより莢が10cmくらい短く、生長が良くなかったのですが、莢40本から豆20gを収穫することができました。雨で腐っていなかったのでよかったです。
 株の最下部でまだ花が咲いていました。上部では葉がかなり枯れてきましたが、もう少し収穫できそうです。

【ササゲ】「けごんの滝」の再開花が盛ん

2024-08-17 21:31:59 | 野菜
 株の上にも下にも花が着いています。7月下旬に一旦、開花が止まる前は株の上の方に花が着いていました。既に細い果実が10cm以上伸びている箇所もあり、下の方にあるものは、油断すると地面に着いてしまいそうです。
 毎朝、日出とともに始まっていたクマゼミの鳴き声が消え、プランター内の土に湿り気が少し残るようになったのと併せて季節の変化を感じます。

【ニンジン】「Dr.カロテン5」の播種

2024-08-17 11:32:07 | 野菜
 7月中旬から8月中旬がニンジンの播種の時期ですが、今年の夏は暑さが厳しく、最高気温38℃の日が続出しました。しばらく見合わせていましたが、気温が少し低下してきましたので、播種に踏み切りました。
 深さ40cmのプランター2基に10cm間隔で計20箇所、4粒ずつ播種しました。
 例年、ペレット種子なのに発芽が揃わず、しばらくは心配が続きます。

【ササゲ】「けごんの滝」の豆を収穫

2024-08-10 21:31:00 | 野菜
 7月28日から放置していた莢は、最高で38℃の高温のもと、直径1cm程度まで膨れた後、完全に枯れて細くなりました。本日、24本を収穫しました。
 7月下旬に一旦途絶えていた花が6輪咲きだしました。
 手で脱穀作業を行いました。莢の内部には約3cmおきに豆ができており、平均で11粒入っています。
 一部、虫に食われたものを取り除き、計251粒を収穫しました。

【ササゲ】果実の滝

2024-07-28 06:55:00 | 野菜
 朝5時の日出とともにクマゼミの鳴き声が始まり、目覚めましたので、灌水作業を行いました。写真のとおり、長さ40cm級のササゲ「けごんの滝」の果実が滝のように垂れ下がっています。
 ここ数日、胴の太さが1cmくらいの黒い大型のアブがササゲの花に盛んに潜っています。ササゲは花びらがあまり開かず、虫が潜っているのも見掛けなかったので、風による受粉ばかりと思っていました。
 毎日10本収穫してもなくならないので、今後は莢が枯れるまで待って、豆を収穫しようと思います。
 

【賀茂ナス】収穫続く

2024-07-26 23:02:04 | 野菜
 7月21日に梅雨が明けた後、最高気温が36℃前後の厳しい暑さが続いています。1日に2回の灌水に努め、今のところ、果実は順調に育っています。今朝は、直径8cm、重量280gのもの2個を色艶の良いうちに収穫できました。
 この程度の大きさであれば皮が柔らかく、食べやすかったです。

【ササゲ】「けごんの滝」の収穫始まる

2024-07-20 22:36:45 | 野菜
 現在、栽培中の賀茂ナスは猛暑で株がお疲れ気味ですが、ササゲは疲れを感じさせません。
 13日に最初の花が開いた後にできた莢は、長さが16日に8cm、17日に13cm、18日に23cm、19日に34cm、20日に45cmとみるみるうちに生長しました。食味のよい鉛筆の太さ程度で収穫するには、今日しかありません。
 計4本を収穫し、長さ3cm程度に切り、茹でてサラダのトッピングにしました。緑鮮やかな夏野菜です。

【ササゲ】「けごんの滝」の開花始まる

2024-07-13 13:31:34 | 野菜
 今朝、開花が始まりました。早速、アリが蜜を求めて花の付け根にたかっています。遠くからクマゼミの鳴き声が聞こえ、いよいよ夏が来ました。
 3時間後には花は閉じてしまいました。
 今年、初めてトンボもやってきました。

【賀茂ナス】本格的な収穫始まる

2024-07-11 20:56:52 | 野菜
 梅雨の期間にしては気温が高く、朝夕の2回灌水してもナスの株が今一つ元気ないようにも見えますが、何とか実りました。直径13cm、重量380gと堂々のサイズです。
 柚子味噌をたっぷりつけていただきます。いかにも果肉が詰まっているという感じで、1個食べると結構、お腹が膨れます。