グダグダ cobamix

グダグダと書いています

あれっ?おおしまの蕎麦

2022年07月26日 13時19分36秒 | つれづれに
きのうの夜、義父が入所する施設より連絡があり、シェーバーを届けることに。

接骨院でこの話題を出したら、ドンキホーテで買ったほうが安いとの情報。

きょう明日とカミさんも休みだから、共にお出かけ。

ドンキホーテ、楽しいんだけど、何か疲れる~…のは歳をとったから?😅


昼ごはん、カミさんの食べたいものをとお伺いを立てて蕎麦に決定。

で久しぶり、おおしまへ。


あれっ?何だか蕎麦の食感が違うような…?


オレはそば茶アイス、カミさんはそばコーヒー。

そばコーヒー、何だか癒される~♪😋


コメント

だんごも別腹です

2022年07月25日 20時50分20秒 | つれづれに
夜ごはん、毎度のことだけど、腹が空かないから用意する気も起きなくて、食べ始めるのが19時を過ぎる。

とりあえず、ちくきゅうを食べる目的で重い腰を上げた。

う~ん、これが歳をとるということか?😅


腹が空かないとか言いながらのラインナップ。😁


刺身の端切れ、大好物!😋


夜ごはんはそんなに食べられなくても、甘いものは別腹で~す!😆


冷房のきいた部屋で温かいお茶とね。😙


コメント

そうかヴェリタスブロイ

2022年07月25日 14時16分05秒 | つれづれに
仕事復帰まであとジャスト一週間。

1カ月半も休んでいるのに、パソコン周辺とかほとんど片付かなかったなぁ。

まぁ交通事故の後遺症で休んでいたわけなんだけど。😅

すっかり生活リズムが狂ってしまっていて、昨晩からはまず寝る時間を戻してみた。

それでも9時間も眠ってしまったとはどういうこと?😳

今朝はまず梨屋のおばちゃんから枝豆を買う。

そしてすぐに茹でる!

茹でたての旨いこと旨いこと…!😋


でも休みの日は朝ごはんを食べないプチ断食を習慣としているから、我慢しちゃう。😅

朝一番で接骨院へ行き、それからトレーニングに向かう。

ラスト一週間は片付けにいそしもうかとも思ったけど、まっいいか。😁

海苔に癒されたいから、昼ごはんはあつあつ亭でのり弁を買って帰る。😙


ヴェリタスブロイ、初めて飲んだときは何だか薄く感じたけど、缶から直飲みしたらスッキリした~♪😋

プラム、もう食べきってしまわないと!

次に桃が控えてる!😅


コメント

バイ貝、旨すぎ!

2022年07月24日 21時01分27秒 | つれづれに
昼に鳥真でカレー揚げを買ってきたんだけど、夜ごはんのサラダを作ろうと野菜室を見たら、ケンタッキーがあった!😳…の夜ごはん。😙


小森の惣菜を皿に移していたら、皿が足りなくなり、サラダonサラダ。😁


カミさんが持ってきてくれたバイ貝、旨すぎ!😋


さて仕事復帰まであと一週間。

何だか不安が先立ってきた~。🤔


コメント (2)

土用の丑の日?

2022年07月24日 14時01分33秒 | つれづれに
近くの商店街、今日はお祭りとは聞いていたけど…。


何だか予想と違うんだけど…。😲


ソーシャルディスタンス?


でも前回のイベントではギッシリだったよねぇ。🤔


まさかのキッチンカー無しとは…財布を持って出てきたのに…。😅

仕方なく、カミさんが朝に持ってきてくれた鰻を食べる…って、これしか残ってないとは!😳

末娘に半分残しておいてって頼んだのに~!😔


つかぞうさんのブログで知ったノンアルビールを買ってみた。


う~ん、それほど食べられないのに用意しちゃう。😅


カップ麺、余計だったなぁ。😙


コメント

何でか納豆が食べたくて

2022年07月23日 21時28分30秒 | つれづれに
帰宅してしばらくしたら、ネットで注文していたアイスネックリングがポストに入っていた。


写真を撮ろうとしたら、かまって欲しいクマがやって来て、デーン!😅

んで夜ごはん。

キッチンカーで買ったバーベキューサンドがドーン!😋


今日も小森のおぼろ豆腐とオクラ。


サラダはシーチキンをトッピング。😙


運動してきたから、生レモンサワーも。😁


今日も当地は最高気温が30度に届かず27度だって。

過ごしやす~い♪

さて明日は近所の商店街でイベント。

犬の会の飲み会、またやるのかなぁ。😅


コメント

生ビール1杯目250円

2022年07月23日 14時26分09秒 | つれづれに
接骨院へ行ってからのトレーニング。

面倒なんだけど、汗をかくとスッキリするから通っちゃう。😙

さてプチ断食後のブランチ。

ラーメン藤田のカレーラーメンがずっと食べたいんだけど、何でか別のものを食べてしまうという今日このごろ…。😅

トレーニングセンターを出てから、あつあつ亭へ今日も何となく車を走らせていたが、雨が降りだしたので真っ直ぐ帰ることに。

んでやっとラーメン藤田にたどり着く。

でも何でか食べたことのないラーメンを探して、ネギラーメンを注文してしまうんだなぁ。😅

1杯目250円の生ビールも飲んじゃえ!😁


うぅ~辛い!…旨辛!😋

このスープ、ライスにかけたらもっと旨いんじゃなかろうかと、半ライスも注文。😅


うんうん、間違いなし!😋

運動をしてきたからか汗腺が開いているようで、サラサラ汗が止まらない~♪😙

そういえば商店街、土曜日はキッチンカーの日だったから、これからもこのイベントが続くよう応援購入。😋



出来上がるまで少し時間がかかるというのでいったん帰ろうとしたら、五徳屋さんの前で、明日のイベント花魁道中の練習をしていた。

ワダフミさんに断って写真をパチリ!☺️


モデルさん、何だか凛々しい~。🤗


買ったパン、これでジャスト1000円!😋


ついでにネコを少し散歩させ、さ~て洗濯でもしましょうか。😅


コメント

ドラマ推し

2022年07月22日 21時12分00秒 | つれづれに
夜ごはん、動物性たんぱく質は金華鯖のみで、あとは食物繊維だから、日本酒を飲んじゃう。


枝豆、茹でたてよりも味は落ちているけど、何でか食べ始めると止まらない。😅


小森豆腐店のおぼろ豆腐にオクラ、これも箸が止まらない。😁


鯖、骨ごとバリバリで旨い!😋



今夜のお供は、あさイチで放送された『#教えて推しライフ!~日本のドラマ推し~』。

これって、ゼッテー保存版だよなぁ。







久しぶり、『踊る大捜査線!』見たくなった~&テレビで放送された沢尻エリカ主演の『1リットルの涙』の最終話を見ていないことを思い出した。😅

『1リットルの涙』の最終話はDVDに録ってあるんだけど、なんでか今になっても見られない。

…どういう心境?😵


コメント

眼精疲労なのか?

2022年07月22日 13時05分48秒 | つれづれに
きのうの夜は何だか具合が悪く、あんまり食べられず、飲めず。

新型コロナの感染者数が新潟市で700人を越え、新潟県でも1700人を越える事態になっていたから、もしかすると…と危機感。😖

がしかし、一晩眠ったら、疲労感は抜けないものの具合は回復。

9時間近くも眠ってしまい、もうパチができない身体になってしまった!😳…のかも。😅

昼の時点で気温は25度に届かず、ブランチはカップ麺で。😁


麺づくり、何気に旨いよねぇ。


ちなみにオレンジ、交通事故の時からあるから、もう1カ月半寝かせてあることに。😲

他、野菜室を探っていたら、火曜日に買ったオクラが出てきたから茹でる。


ちょうどNHK『きょうの料理』でオクラを使っていたから、それを見ながら下処理。

前は何も考えずに、ただ茹でていたから、へぇ~ってなもん。😅


コメント

公明新聞(2022/07/22)手記 核禁条約にどう協力するか

2022年07月22日 10時58分54秒 | コラム・ルポ


手記 核禁条約にどう協力するか | ニュース | 公明党

浜田昌良・公明党核廃絶推進委員長

公明党

2022年7月19日

手記 核禁条約にどう協力するか

浜田昌良・公明党核廃絶推進委員長

初めて核兵器の全面禁止を定めた核兵器禁止条約(TPNW=核禁条約)の第1回締約国会議(1MSP)が6月21日から23日までオーストリアのウィーンで開催された。公明党は開催前日に行われた第4回「核の非人道性会議」とICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)主催の「世界国会議員会合」に浜田昌良・党核廃絶推進委員長を派遣。核廃絶への明確な姿勢を示した。1MSPも傍聴した浜田氏に手記を寄稿してもらった。

核禁条約・締約国会議に関し、わが国のオブザーバー参加の必要性と核廃絶への今後の課題について、私の見解を報告します。

■締約国会議にオブザーバー参加し被爆国の経験生かせ

■注目を集めたドイツの発言

日本はオブザーバー参加を見送りましたが、ロシアの核の威嚇を背景として、ドイツ、オランダ、ノルウェー、ベルギ―といった北大西洋条約機構(NATO)諸国や、加盟手続き中のスウェーデン、フィンランド、さらには5月に政権交代があったオーストラリアなどの米国の同盟国が、直前になってオブザーバー参加を決定しました。

日本と同様、米国の核抑止力に安全保障を依存するドイツは、2日目の会合で自国の立場を明確にする次のような演説をしました。

「間違いなく、1MSPは核軍縮にとって主要な出来事であり、核禁条約を軌道に乗せるとともに、(8月の)核不拡散条約(NPT)の運用検討会議の足掛かりとなる。わが国を含む数カ国は、核禁条約とNPTの摩擦を危惧していたが、1MSPがNPTへ支持を明確にしていることを高く評価する。一方、核兵器が存在する限り、NATO加盟に反する核禁条約にドイツは加入することはできない。核禁条約の非加盟国である限り、その条項には拘束されない。ドイツは、建設的な対話と実際的な協力の機会を探ることにコミットする」

他の米国同盟国も同様な発言をしました。これらを聴いた日本からの出席者の声は「同様な発言なら日本政府もできたし、してほしかった」というものでした。

核禁条約の署名国にはならない意思を明確にしつつもオブザーバー参加をした国々に対し、議長のオーストリア・クメント大使は、「核兵器の人道的影響、リスクに関する深い議論に建設的な形で関与する意思だ」と述べ、その姿勢を高く評価しました。

■核兵器の被害者支援や環境修復を進めたい

カザフスタン代表団のサルジャノフ氏(左端)と会談する(右から)朝長氏と浜田氏=本人提供

日本政府は「核禁条約は核保有国が参加しないから意味がない。核保有国も参加するNPTの場で日本は貢献する」と核禁条約締約国会議へのオブザーバー参加を拒み続けています。

しかし、日本の被爆地の大学やNGOの皆さんが、その知識と経験から積極的に貢献したいと考えている核兵器の「被害者支援」や「環境修復」の活動は、NPTにはない核禁条約ならではの内容です。こうした分野で核禁条約に貢献するのであれば、核保有国の参加がなくても推進できます。

「被害者支援」「環境修復」に関しては、来年11月の第2回締約国会議(2MSP)までに会期間作業グループ(WG)が設置され、セミパラチンスクの元核実験場の問題を抱えるカザフスタン等が中心となって議論が進められることが決定されました。

これらの分野での貢献を志す日本のNGOの皆さんの気持ちを大切にしたい。その思いから、私は日本政府不在の下で、カザフスタン代表団のサルジャノフ国際安全保障局長との非公式会談を持ち【写真】、会期間WGに日本の専門家が参加する用意があることを伝えるとともに、今後、地理的均衡も考慮して選出される、科学諮問グループへの朝長万左男・長崎大学名誉教授の推薦をお願いしました。

1MSPから90日以内の科学諮問グループへの推薦は、締約国でない日本にはできません。被害者支援・環境修復の分野で長年の協力関係のあるカザフスタンに日本の専門家の推薦を依頼することに対し、議長のクメント大使からは「良いアイデア」とのコメントがあった一方、中満泉・国連次長は「まずはオブザーバー参加の決断がなければ、他の締約国からの理解が得られるかどうか」という見通しが示されました。この分野でわが国に蓄積された見識を生かしていくためにも、次期締約国会議への日本のオブザーバー参加の早期表明が望まれます。

■加盟国の理解得られる具体的対応を

メキシコのカンプサーノ・ピニャ氏(左)と意見交換した浜田氏=本人提供

日本政府は、8月のNPT運用検討会議への岸田文雄首相の出席、今年中の広島での国際賢人会議開催、来年の主要国首脳会議(G7サミット)の広島開催など、「核兵器のない世界」をめざして一連の行事を進めていくとしています。しかし、次期締約国会議への流れの中でこれらを位置付けていかなければ、少なくとも核禁条約の加盟国の理解は得られません。

1MSPで副議長を務め、来年の2MSPの議長国となるメキシコのカンプサーノ・ピニャ在ウィーン常駐代表【写真】の「次期会議での日本の貢献を期待したい」との言葉にどう応えるか。核保有国と非保有国の橋渡し役を務める意思と能力がありながら、今回は全く機能しなかった現地の日本大使館の支援体制のあり方を含め、政府に具体的対応を求めていきます。



唯一の核被爆国である日本が、米国の顔色を伺い、核兵器禁止条約にすら参加しない不思議。

締約国会議へのオブザーバー参加すら拒否しているのはどういうことなんだろう。🤔


コメント