がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

傷跡治療とゆったりした時間。自分のための時間。

2013-07-06 18:03:11 | 心のリハビリ
きょうの朝ご飯「朝はパン
ゆっくり寝て9時のご飯。

これ、私の焼いたパン。(冷凍保存してある)
ヒマワリの種が12.5%入っている、けっこうひまわりなパン。


乾燥の豆(イエロースプリット)のスープ。
私はスープは裏ごしタイプじゃないさらさらが好き。
こういうのが大好き。
野菜とベーコンと、隠し味にツナ缶少々。
スープはコンソメキューブ使いません。
十分おいしく出来ます。



モヤシサラダ。
モヤシはカレー粉で茹でてあって(無水鍋だけど)黄色。
よく、グラタンのマカロニもカレー粉入れて(少しでいい)黄色くします。
見た目が可愛いから。
味もアクセントになる。
(そんなカレー風味ではないです)

さあ、皮膚科に、出陣!

肥厚性瘢痕皮下注射2回目
傷跡の痛みと赤いふくれの治療。
以前、痛かったが私の場合大変効果があったので、2度目。

今回は思い切ってツキノワグマ(鎖骨下)の傷跡だけじゃなくハラキリのあとも。

覚悟を決めて行ったのだが、胸は以前程痛くなかった。
お腹はちょっと、かなり痛かった。

固く晴れ上がっていると痛いのだそうだ。

やれやれ。

一日涼やかな、強い風が吹く
田んぼが海のように波だっている。





風のなか立っていると、何とも言えない感じがする。
風に何もかも洗われているような。
風だけを感じる。
風が好き。



私の背よりも高く育ったひまわり。
高いところの風を受けて揺れている。

圧倒されます。

こういう時間が癒すんだろうな
自分を超える大きなものに、我を忘れる時間がいいんだろうな。
私の元気なのかな。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで海のような (しばふう)
2013-07-06 20:48:27
田んぼが波打ってるって素敵ですね。
風が見えましたよ。
しばらくそんな景色をみた記憶がありません。
声帯の手術跡が 飲み込むたびに引き攣れて
目にみえてわかるようになってきました。
でも 前より声が出しやすくなったから いいか。ハ-ドルが一段ずつ下がって そのうち誰かが
生きてるだけで いいじゃない なんて云いそう
です。
ふ-みんさんの言葉を借りて
負けるな わたし!
ハードル (ふーみん)
2013-07-07 00:28:53
しばふう様

いつもすてきな書き込み。
感受性豊かな方なのですね。

私のがんは、胃のすぐ上でした。
それでも声帯の神経を痛めることもままあるそうです。
声がしわがれたりしなかったのはラッキーなことだと娘に言われました。
声の障害、手術、しばふう様はおんな心に大変なショックだったと思います。

本当に、様々な体の大きな変化。
どうしてもまわり中に高いハードルが出来ちゃうんです。
作っちゃうんです。
めげた気分がどこからともなく湧いてくる。
心のケアが必要ですよね。
ほんとうに。

日々、これならだいじょうぶかな、と思える低いハードルを飛び越えて自信をつけるしかなく、
しんどくもあるけど、振り返るとだいぶ飛び越えてきているよね。

心は見えないから、皆で確認し合わないといけない。
一人じゃないって感じられるとすごく楽な気持ちになる。
お互い、情報交換して、自分の気持ちが落ち着くといいよね~

ほんとです、まけるな、わたし。
ぽじぽじいこか。
もう、意地って言うのか。
絶対に楽しさを見つけて行きたいですね!
食事 (テニキチ)
2013-07-07 21:48:17
どれもとても美味しそうですね。羨ましいなぁ。
というのは、食事を造るのは奥さん担当なので、私にメニューを言う権利はないので;;
さて、今日の午後の不調はダンピングなのか、熱中症なのか区別がつきません。幸い2時間ほどで回復しました。ふーみんさんも熱中症には気をつけてください。我々、負荷がかかった時の余力が少ないみたいです・。
テニキチ様!だいじょうぶですか? (ふーみん)
2013-07-07 22:20:28
こんばんは、テニキチ様

熱中症?ダンピング?
具合が悪くなられたのですね。
苦しい2時間。
つかえて水分が十分摂れないこともあるし、ご飯を水分で流し込むとダンピングが起きやすいし。
なかなかこの夏は大変かもしれません。
気をつけて行こうと思います、おっしゃる通りですね、ありがとうございます。

他は何も気を使わないのですが、こどもがぐれないように、ご飯だけはきちんと作ってきました。
それ以外は横暴な母でしたが、何とかなりました。
食べることは大事にしているのですが、巧く食べられなかったり、でも、楽しく食事しているから、元気なのかな?
暑くなるので健康管理に気をつけて行きたいですね。

コメントを投稿