ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

和歌山のかすみ草

2012-10-28 | 和歌山県

昭和村のかすみ草の終了を受け
リレー産地、冬のかすみ草の和歌山へ行ってまいりました。



まずは田辺市の紀南農協



作付時期の夏の猛暑もあり
若干前進傾向のためか・・
アルタイルロングから出荷が始まっております。




ここの圃場は、先の台風で被害を受けたのですが
懸命の復旧作業の結果、何もなかったかのように静かに花が開いております。

品種は、「ジョニー」



花が大きく、草丈の伸び
非常に作りやすい品種と聞きました。



実際手にとってみると、その出来具合に大きな期待・・
純白で大きな花

順次出荷されていきます。

続いて昨年からの導入の「銀河」



こちらは少し遅れ気味
他の品種に比べると立ち上がり遅いとか・・



生産者の楠本さんは
花はいいんだよね・・と

「銀河」は下位等級S品の入荷がありました。



今期の紀南は
昨年、台風12号のによる水害で
水没した圃場はほぼ出荷できる状態に回復
作付面積も水害前の年に近づけたと

品種は
メモリーホワイト、ジョニー、アルタイルから
ベールスター、マリーベールへと移行していきます。

全体的にはマリーベール主体




染の入荷は、L品の出荷が潤沢になるであろう
11月中旬頃からの予定です。








続いて・・・御坊
田辺より北部に位置しながら
日射量多く、立地の良い環境


紀州中央のかすみ草は・・・



今期より試作導入となった「銀河」の圃場
左隣のアルタイルのムネと比べると・・ちょっと遅れ気味



元気な生産者・玉置さんが手に持つは
サイズを記した特製の棒。赤いテープでどこに置いたか一目瞭然だとか・・



やっぱり・・遅いのか
Lサイズに到達していない現状です。



紀州中央は
ほぼ昨年並み

品種構成はアルタイルを中心の作型で
他、ベールスターなど多数の品種構成

昨今の導入品種は、2Sの発生率が低いので
やはり上位等級~S品あたりまでの出荷量が見込めます。

先日の台風の被害もなく、ここまで順調な生育です。
こちらも11月中旬以降より本格出荷となります。


和歌山県全体で8割以上のシェアを誇る
スターチス





冬の責任産地、死角はありません!

順調に生育しております!!








定期販売&店頭販売は例年よりも早めの案内が出来そうです。



今期もどうぞ和歌山のかすみ草を
よろしくお願いいたします。




関係者の皆様ありがとうございました。












nakaya

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今期最終です | トップ | ありだへ »
最新の画像もっと見る

和歌山県」カテゴリの最新記事