ROUTE1100

ROUTE 1100へようこそ!
道はひとつなり・・・・・BY 中央花卉

アジサイが美しい

2012-05-01 | 千葉県

4月より店頭コーナーにて好評販売中の青木園芸のアジサイ

先日、南房総市の圃場にお邪魔いたしました。




当たり前ですが・・・
見渡す限りアジサイ・アジサイ・アジサイ・・・・・

これまで多くの花の圃場を見てきましたが
経験のない迫力に圧倒されました・・

花が大型で抜群の発色
他の花にはない魅力がいっぱい詰まっていそうです。

いやー本当に綺麗だ



現在は・・この濃いピンクの「ドルチェ」という品種と



「ホワイト」が主となって出荷され店頭で販売させてもらってます。



今後は、日に日に色目がのって変化してくるそうです。



青木さんに現在の状況をお伺いしましたところ

これまでの寒さや天候不良などで
少し遅れが生じているとの事
濃いピンクの「ドルチェ」は、本来もう少し紫になっているのが理想だったそうです。

あと10日ほどすれば、紫、グリーンなど
色目のバリエーションが増えてくると・・

9年の歳月を
アジサイに注いでこられた青木さん
やればやるほど課題が後から後から出てくるとか

それゆえに、やり甲斐があると話されているのが印象的。

青木さんのまじめな探究心は、確実に商材に反映されているのだと
しっかり伝わってきました・・


アジサイは素人栽培でも
土壌がアルカリ性か酸性かで色が変わると承知しておりましたが・・・



pH管理0.5の違いで色目の出方が違うそうです

繊細な作業なのですね




この冬に完成した、オランダの圃場を彷彿させる本格的な鉄骨のハイドランジア・ハウス、

おそらく国内アジサイ生産者で最大級ではないでしょうか
広大な面積に圧倒されます・・・

今年は、シーズン終了まで
ここからアジサイが旅立って行くそうです。


6月には産地公開も予定されているそうなので
その際はご希望される方をご案内させていただきたいと思います。






弊社では



4月から12月シーズン終了まで
店頭コーナーで定期販売をさせていただきますので

是非ともお立ち寄り頂き
国産ならではのガッチリし確かな品質のアジサイを
ご確認くださいませ。



夏には青木園芸フェアも予定しておりますので宜しくお願いいたします。



アジサイは色目の変化が早いので
今後も定期的に現場に出向き、報告させていただきます!


主役ではないけどなくてはならない脇役作りをモットーに・・ →→青木園芸サイト











良平さん とも子さん
お忙しい中、ありがとうございました。




nakaya

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重ね着していた翌日はナント... | トップ | 母の日Week大詰め »
最新の画像もっと見る

千葉県」カテゴリの最新記事