鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

2024年5月18日(土)晴。

2024-05-18 07:46:20 | 直言!
2024年5月18日(土)晴。 
今日は土曜日、ケアハウスに行く日である。皆さんとお会いしてこよう。 
パソコンのメールが使えるようになった。どうやら、私が壊したようだ。5月16日、パソコンを開く。メールの取り込みができた。しかし今度はメールの画面が消えない。このときは長押しをして電源は切ってはいけないのに、せっかちの私、画面が動かないのに、長押しをして電源を消した。また起動するが、今度はメールの画面がでてこない。無知な私、この後。3・4回、長押しをして電源を付けたり消したりしていた。そして違う画面にはメールができないとなっていた。スマホからインターネットでメールの軌道の仕方を検索するが、私には理解できなくて作業ができない。たまたま、金曜日のリハビリの先生は、パソコンの事情にも詳細で、金曜日のリハビリの先生にパソコンを見てもらうことにした。退院時からずっとお世話になっているリハビリの先生である。 
昨日、5月17日、先生、9時半の訪問、パソコンを見て頂くと、大変なことになっているという。パソコンが壊れているという。私は長押ししたことなど話すと、パソコンが動いているときに何度も長押しをすると壊れてしまうという。なるほど。私が壊した。それから先生はスマホを見ながら、メールが起動できるように、作業して行かれる。時間がかかる。ユーザー、パスワードが必要になってくる。とりあえず、私の介護の持ち時間が過ぎていくので、次のところ、少し遅れるとして、10時20分に退出して次に行かれた。パソコンは電源をつけたまま、画面が何らかで変わっていく。あれこれと変化して10時50分にパソコンは従来の画面になった。メールのアイコンは触らないで、スタートボタンからシャットダウンをした。とりあえず、パソコンは閉じた。リハビリの先生、昼休みを利用してまた我が家に来て下さり、メールの最後の修正をされた。メールができるようになった。前の使っていたアイコンは削除して新しく作ったアイコンがパソコンの画面に入った。私の教訓、パソコンが動いている間、無理矢理に電源を切ってはいけない。画面の立ちあがりが遅くても気がなく待つこと。今日もイライラしないで、次の画面に変わるまで待っていると、目的の画面が開いた。一時はどうなるかと思ったが、なんでもこなしていかれるリハビリの先生にまた助けてもらった。2回目の我が家の訪問、午後からの介護でまた訪問先に急いで行かれた。先生に感謝、感謝である。 
写真は今朝、4時34分に撮影した。今朝、食べた物。ご飯は180カロリー、味噌汁はキャベツ、薄揚げ、大根、人参、麩、わかめ、しめじ、ネギ入り、焼鮭、スパゲテイサラダ、白ネギと薄揚げの和食の酢味噌和え、柴漬け、佃煮塩昆布、牛乳で390カロリーになる。スマホからブログの更新、変換に時間がかかる。先生に無理をいって早く修正してほしいと頼んだ。それで昼休みの時間に来て下さった。メールの故障は初めてである。これから、せっかちにならないで、気長くパソコンと付き合っていくことにしよう。 
メールの画面が動かなくなった原因はわからない。立ち上がりが遅いので、朝食前にパソコンの電源を入れていた。この後、食器を洗って30分はパソコンを開いたままになっている。しかし、画面を開いているので、パソコンの前に座るとメールも早く対応できていた。今日からそれをやめて、パソコンをするときに電源をつけることにした。 
ケアハウスのお迎えまで新聞を読むことにしよう。また。 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月15日(火)晴。 | トップ | 2024年5月19日(日)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事