goo blog サービス終了のお知らせ 

Adagietto

アダージェット 
大人だって毎日いろんなことを発見し、経験するのだ。
心にのこる 毎日を♪

○ 旅のはじめの松尾大社

2012年03月09日 | 京都手帖



   

   1泊2日で京都に来るのも久しぶりだな。
   旅のはじめは松尾大社から。701年(大宝元年)に創建された京都では
   最古の神社なのだそうです。


   

   松尾大社は酒を飲む人、売る人、造る人、酒に関わるすべての人の守り神
   なのだそうで、全国の酒造メーカーから樽が奉納されています。圧巻!

   
   

   おおお~。


   

   願い事は絵馬じゃなく、しゃもじに書かれています。
   願い事を書けば、「すくわれる」そうですよ。


   

   花が咲き乱れたらきれいだろうなーここ。


   

   せっかくだからお酒の博物館にも行ってみた。
   

   

   ええーっ!!外国人!!
   お酒の博物館は昔からのお酒の歴史や道具なんかがわかるようにしてるけど、
   ここでまさかこんなマネキンさんとは(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウユリケス)
2012-03-10 17:43:05
このイカシた杜氏さんの半被を引っ張ったポーズで、誰かに頼んでシャッター押してもらえばよかったのに。
返信する
マネキン (momo)
2012-03-11 01:11:15
ぷぷぷ。ほんまやね(笑)
なんでこの人に決定したんでしょうかー。
手の形もちゃんと様になってるから、ちゃんと作ったんでしょうし。
それにしも日本人にしないとは!
酒の神様もインターナショナルですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。