地図のない街

日々金欠に

iPod nanoにした理由

2015年11月25日 00時12分02秒 | もの
1年か、半年くらいTwitterにて、
ウォークマンにするかiPod touchにするか煩悶のつぶやきをしていました。

お買い物の楽しみはそこら辺なのでしょうが。

ウォークマンはMacから同期すると、アートワークが反映されないらしい。
というか、ヨドバシの店員の話では(ソニーのサポセンに問い合わせくれた)、
Mac用の同期ソフトがないらしい。

ハイレゾに憧れていたのですが、使い勝手が悪いようでは却下。
そもそも、ハイレゾ音源がない。

必然的に、iPod touchとなるわけです。
けれど、ここで思い留まりました。

iOSのマシンを増やしてどうする?
iPhoneとiPad miniがあるのにこれ以上必要なんだろうか?
iPod touchの様々なアプリは必要なんだろうか?

始まりは「ウォークマンを買い換えたい」だったのです。
純粋なポータブル音楽プレーヤーが欲しい。

そこで煮詰めてくると、登場するのがiPod nanoです。

今現在、iTunesにAppleロスレスでCDを100枚近く読み込ませています。
容量は30GB程。

iPod nanoは容量は16GB。
足りません。

ウォークマンを使っていたとき、ドカドカとアルバムをいれていたました。
でも、聴くのはホントお気に入りの5、6枚。
全てのアルバムを入れる必要ないよな…。

そこで、セットアップしたときに、これぞ!というものだけをいれたら、2GBほどあまりました。

iPod nanoは大きさも、なくしてしまいそうなほど小さく、
荷物が多い私にとってはありがたいことです。

iPod nanoを買ったついでに、SHUREのイヤホンを買いました。
SE215です。

ウォークマンを買ったのが、2011年10月頃。

SE215を買ったのが、2012年の7月頃。

ウォークマンを買ってから4年ほどよくもったなあ。
でも、まだ目覚まし時計代わりに活用します。

レビューはできたらやりたいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。