Chiakiの徒然日記

韓国旅行記 その1

これからしばらく、韓国の旅行について書いていきます。

韓国に行って、痛切に感じたのが「風習の違い」。
日本と同じく、米を主食とする食文化だけど、マナーについては、海を渡る間にひっくり返った?というくらい違う。
どっちからどう伝わったかなんてことは、ここでは論じないけど。
日本の箸って、割りばしに限らず木で作られているものが多いけど、あちらはステンレス製。
やけに平べったいし、使いにくい…。
日本ではご飯茶わんを持って食べるけど、韓国では置いたまま食べる。
そして、ご飯を食べる道具は箸ではなくスプーン。
このあたりのことは、知識としては知っていたけど、実際その場に行くと、その食べにくさに驚き。
スプーンと箸が一緒に置いてあるので、ほとんどの人が途中から箸に鞍替えしていた。
「郷に入っては郷に従え」と言うけど、ちょっと辛かったな~。
まぁ、ご飯をスプーンで食べるか、箸で食べるか、なんて「なんて非常識な」と思われるぐらいで済むのでいいのんだけど…。

一番のカルチャーショックはトイレ。
トイレットペーパーをトイレに流せない!!
これにはもうビックリ。
ついつい、日本の習慣で流してしまったところもある。
もし、流せないタイプのトイレットペーパーだったなら、詰まってしまうかも…。
そこはすごく反省している。
観光地などのトイレには内側の扉に日本語で「トイレットペーパーを流さないで」と書いてあったので、何人もの日本人が、ついつい流してしまっていたのでだろう。
他人に迷惑をかけるかもしれない習慣には気をつけないと…と思った次第です。
使ったトイレットペーパーは、汚物入れに捨てることになっている。
男性の方で、何のことか分からない方はご家族の女性に聞いてみてください。
くれぐれも同僚や同級生に聞かないように!セクハラ扱いされるかもしれませんよ。

思わず苦笑してしまった習慣が、座敷に上がる時に脱いだ靴の始末。
日本では、きちんと揃えて帰る時に掃きやすいように置きますよね?
韓国でそれをやると泥棒と思われるらしい。
ガイドさんからの話なので、どこまで本当なのかは分からないけど…。
だからみんな日本ではお行儀が悪いとされる脱ぎ方をしていた。
でも、自分の家ならともかく、外で靴を揃えないなんてちょっと悪いことをしている気分になりましたね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事