保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

ハンターカブで江ノ島まで。

2024年04月26日 | ハンターカブ
天気予報だと今日は完璧な晴れじゃなかったかな。

江ノ島に到着した時はそこそこ青空がありましたが、途中からグレーの色に変わりました。

ま、カンカン照りよりはいいけど。



釣れますかー?

この護岸は整備されて釣り場が小さくなっていました。




釣れますかー?

こちら側は以前と変わりません。
小さなメジナが釣れていましたね。




なんかカリフォルニアを思い出す風景です。
ビバリーヒルズ辺りみたい。



ここでビックリ。
なんと、イカ焼きが950円だと。
おじちゃんのイメージは500円だったら、もう食べれません。
どなたか焼いてなくてもいいのでイカを送ってください。




今日も中国や台湾からの観光客がたくさんいました。

おじちゃんはここを上らず帰ります。



ほぼ全員が中国語を話していました。





たくさんお金を使ってくれて、ありがとうございます。






色々な雨具があるね。

2024年04月01日 | ハンターカブ
今朝は予想外の雨。

明け方に雨らしい音が聞こえました。

多分、空耳だと思っていましたが、本降りでした。

その雨も9時頃には止んで、おじちゃんはバイクで出掛けました。

駐輪場に着いたら、あの雨の中をお仕事に行くためにバイクでここまできた人たちの抜け殻をたくさん見ることができました。

途中で降られて着たのかな?
携帯に便利な薄手の雨具です。



これはワークマンの定番雨具。
おじちゃんも持っています。

夜に目立つから色もいいですね。



これは?

雨具の趣味も人それぞれ。



通勤程度で着る雨具で大切なのは、

サッと着れるもの。
くるぶしが隠れる程度の大きめのもの。
夜+雨を想定して目立つ色のもの。
無防備で干しておいて盗まれてもショックが少ない値段のもの。
30分ぐらいは大丈夫な程度の防水性のもの。

ワークマンの雨具は1番いいかも。
上下で3,000円台からあります。
これなんか最高です。







ハンターカブのチェーン調整。

2024年03月30日 | ハンターカブ
今日は天気もよく、バイクのメンテナンス日和でした。

走っているとガチャガチャ鳴るし、シフトの都度ガックンガックンするし、チェーンの調整をしてみました。



チェーンの振れ幅の規定は30ミリ(25〜35ミリ)です。

現在のたるみを測ってみます。

下側は10のところ。6のところ。

正確には43ミリ振れています。


上側は




調整前にチェーンを掃除します。

これを買ってきました。

※チェーンには樹脂が含まれますので、パーツクリーナーやCRC556などは絶対に使ってはダメです。



ダンボールや新聞紙で周りにクリーナーが付かないようにします。
部分ごとにクリーナーを吹きかけて歯ブラシで軽く掃除します。
使った歯ブラシはできれば自分の歯の掃除には使わない方がいいですね。ま、強制ではありませんが。

チェーンが一周したらウエスで拭き取ります。



使う工具はこんな感じ。

ラチェットレンチ、トルクレンチ、スパナ、太いドライバー。など。



後輪のボルド側にメガネレンチをはめ込みます。



ボルド側を固定し、ナット側をラチェットレンチで緩めます。



次はこのナット(ダブルナット)の内側を固定して外側を緩めます。

内側のナットを締め込むとチェーンが張っていきます。慎重に少しづつ。


左右の調整はこの縦のラインが同じくなるよう合わせます。




何回か測っては調整をして、こうなりました。

下側が5のところ。



上側が2のところ。30ミリ(正確には28ミリ)になりました。



調整が終わったので、メインシャフトを締めます。

ここで登場するのがトルクレンチです。


シャフトの締め付けトルクは59Nmなので、55+4にします。


チェーンが緩んでいると前後にズレるので、太いドライバーをスプロケットに噛み込ませて固定します。

後はトルクレンチが『カチッ』ととなるまで締めたら、ダブルナットを締め込んで終了です。

※作業が終わったら念のため上下の振り幅を測ります。約30ミリだったのでよしとします。



近所を少し走ってきましたが、ガチャガチャ音が無くなり、シフトもスムーズになりました。

もちろんバイク屋さんで調整してもらえます。
プロがやればもっと正確にできるとは思いますが、道具がありコツを知っていれば自分でできる作業です。
※でも、一般家庭でこれらの工具はないでしょうね。


終わってよかったよかった。





ハンターカブのオイル交換してきました。

2024年03月19日 | ハンターカブ
予定通りハンターカブのオイル交換をしてきました。

前に見えるのが今回お願いしたホンダドリーム横浜泉店です。

ここは横浜市営地下鉄ブルーライン立場駅の前にあります。



時間が早いのでイトーヨカドーですランチを済ませます。



今日は長崎ちゃんぽんにしました。



ランチ後にオイル交換をしてもらいました。
作業時間は15分程度です。

お会計。。2,629円。




内訳は工賃とオイル代にドレインワッシャーの交換です。



オイル交換は自分でもできますが、オイルは1リッター缶を買わなきゃなりません。
使うのは700cc程度。お店には入れただけの費用で済みます。
また、ワッシャーは数回単位で買う必要があるので数百円掛かります。
またネジ締めにはトルクレンチも必要です。

こう考えると、お店ですオイル交換してもらった方が安上がりかと思います。





自賠責保険の更新を忘れずに🏍️

2024年03月17日 | ハンターカブ
自賠責保険は、車検のある車やバイクは車検の時に更新するので基本的に忘れることはありません。

でも、原付や小型自動二輪車(250cc未満)は、自分で管理していないと更新を忘れちゃう可能性がありますね。

自賠責保険の更新を忘れていると、
たとえ事故を起こさなくても、自賠責保険に未加入で運行した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金、自賠責保険の証明書を所持していなかっただけでも30万円以下の罰金が科せられます。また無保険での運転は交通違反となり違反点数6点が付され、即座に免許停止処分となります。

また、事故を起こし例えば被害者が死亡した場合、自賠責保険に加入していれば3,000万円を限度額とした保険金が支払われ、限度額を超えた金額が任意保険から支払われますが、未加入だった場合はこの3,000万円を自分で賠償しなければなりません。




おじちゃんのハンターカブは今年の10月が更新月となります。
1ヶ月前から手続きできるので忘れずに更新します。

皆さんもお忘れなく。

おじちゃんはいつも5年(60ヶ月)に入ります。
5年分で13,980円だったと思います。






バイクに乗ったけど超寒かった。

2024年01月11日 | ハンターカブ
今日はバイクで駅まで行ったり、鎌倉方面に行ったりしました。

反省点としては『わざわざ一番寒い日にバイクに乗ることもないだろう。それにせっかく持っているバイク用のジャケットを着ないのもどうかな。』です。

それだけ寒かったです。

この時期にバイクに乗るなら5キロが限度かも。
それなら歩いちゃいます。

微妙。





久しぶりにハンターカブに乗りました。

2023年12月03日 | ハンターカブ
バイクは夏は暑くて大変。

冬は寒くて大変。

今日は午後から日が出て少しは暖かく感じたので、江ノ島まで走ってきました。

どこかに止まって食事などする予定がなかったので、防寒用にライダーズジャケットを着て出ました。

これ、肩、肘、背中にプロテクターが入っているので、万が一転倒してもそれなりに守ってくれます。

でも、重い。1.7キロほどあります。
着るだけで身体が温まりそうな感じです。

このジャケットのおかげで全く寒く帰宅できました。





ホントはライダーズパンツも履けばより安心だとは思いますが、おじちゃんが履くと黒い雪だるまみたいになってしまうので、今のところ履いていません。

掘り出し物があれば買いたいと思います。





意外にカッコ悪くなかった。

2023年10月10日 | ハンターカブ
ハンターカブに自転車用のカゴ。

ハンターカブファンにとっては邪道かもしれませんが、おじちゃんはこれで良しとします。

駐輪場に停めたスタイルも違和感を感じないし、雨の日は基本的に乗らないからボックスでなくてもいい。

となると、何でも詰めそうなカゴが一番いいと判断したわけです。

ま、高いものじゃないし、不便を感じたらすぐに外せます。

ただし、これでタンデム(二人乗り)はできなくなりました。
する予定はありませんでしたけどね。


ここまでのカスタムは。

1 前にカゴを取り付けるためのステー。
2 前カゴ。
3 ハンドルのマルチバー。
4 ハンドル高さ変更。
5 サイドバック取り付けるためのステー。
6 ヘルメットホルダー。
7 シフトガイド。

こんなところです。

これからやりたいカスタムは。

1 グリップガード。
2 風よけシールド。
3 転倒用サイドバー。
4 フロントブレーキレバー。

いつになるか分かりません。





ハンターカブの荷台にカゴをつけました。

2023年10月05日 | ハンターカブ
今日は予定通りハンターカブの荷台にカゴを取り付けました。

カゴとその他の資材を駐車場に持ってきて準備完了です。



荷台とカゴの間にはこれを敷きます。
ダイソーの滑り止めシートです。



もうひとつ大事な事は蚊取り線香。




荷台をキレイに掃除します。




こんな感じで取り付けます。

サイズはピッタリでした。
※上部が荷台とほぼ同じ寸法。下部は少し小さいので荷台周りに少し余裕があります。



まずは、滑り止めシートを被せて、切り取るサイズを決めます。



いい感じのサイズに切れました。



あとは結束バンドで、8箇所を固定します。

ちなみに結束バンドは100均のものではなく、耐熱耐候の強いものをホームセンターで買いました。
強度が全然違います。





荷物を固定するための、ショックロープを引っ掛けるためにダイソーのフックをカゴに取り付けました。



使わない時はフック側がカゴの内側に入るので安心です。



釣りの大きめのクーラーも余裕で入りました。





釣竿はここに積みたいから、後で何か工夫します。



ついでに前のカゴのネットも新しくしました。



完成。



作業時間は大体1時間ほど。

蚊取り線香もこれだけ頑張りました。









結局はハンターカブでオイカワ釣りに。

2023年09月24日 | ハンターカブ
今日は西でも南でも、北東でもなく、北西に向かいました。

厚木、相模川支流の【小鮎川】にきました。



そう、オイカワ釣りです。

今日は遊漁券がありました。真面目に買いました。



ここにします。



全体に浅い感じですが問題ありません。




今日はエサ釣りではなく、毛バリ釣りにしました。
ホントは夕方の方が釣れますが、仕方ありません。



毛バリを流すとカワムツがバシバシと食ってきます。



今日の当たり毛バリは黒。

全部黒系に食ってきました。

いわゆる【ニンフ】と言う水中の虫を模したものです。



夕方になると羽虫(ウスバカゲロウなど)が水面近くを飛ぶので、いわゆる【ドライ】な毛バリが食いますね。



下流ではアユ釣りのおじさんたちがいました。



釣れているかは分かりません。



広い河原に彼岸花が一輪。

寂しそう。




今日の走行距離は70キロでした。

意外に暑くてバテました。






ハンターカブにシフトガイドを取り付けました。

2023年09月09日 | ハンターカブ
ハンターカブ乗りなら必ず知っている【シフトガイド】を取り付けてみました。

世間では『シフトが小気味良くなった』とか『耐久性が増した』とか『ギアの入りが良くなった』とか言っている人が多くいますが、はたしてホントでしょうか?



これがシフトガイドのセットです。

簡単に言えば、シフトペダルの近くにベアリング付きのガイドを追加して、シャフトへの負担を減らそうと考えた物です。

おじちゃんはエンジニアの端くれですので、簡単にモーメントと疲労を計算してみました。結果はノーマルでも曲がりません。壊れません。

よって今回は『みんなが付けているからオレも』程度です。

これがシフトガイドセット。

ベアリング入りのハウジング。
長いボルト。挟み込むスリーブ。



雨上がりなので蚊取り線香を焚きました。



作業前にシフトペダルの取り付け位置をしっかり覚えておきます。(横から見て、ペダルと車体の位置関係を覚える)



シフトペダルを外すためにステップを緩める必要があります。

車体の下部にある6本のボルトを緩めます。

※黄色がステップ。



※緩める6本のボルト


使うソケットは12ミリ。




ソケットレンチで緩めます。
緩めるだけでボルトは外しません。




ステップがガタガタと緩んだら、シフトペダルを外します。



使うソケットは10ミリ。



外れました。



シャフトは綺麗に拭き取っておきます。




ここまでは色々な人がYouTubeやblogで紹介しています。

シフトガイドを取り付ける前にシャフトとガイドのベアリング内部にグリスを薄く塗っておきます。

今回使ったグリスはモリブデングリスです。




少ーーしでOKです。




シャフト。



ベアリング。




シフトガイドを取り付けるため、このボルトを外します。



使うソケットは8ミリ。



ところが右のボルトにソケットが届きません。

サイドスタンドセンサーが邪魔をしています。



外しました。



取り付け。

ボルトが変わりました。
六角レンチが必要です。



後は外したボルトを順に締めれば作業終了です。

作業時間は40分ほど。

走ってはいませんが、シフトは問題なくできました。




取り付いたシフトガイドが見えます。


感想
取り付け前後でシフトの感じは特に変わっていません。

取り付けボルトは六角ボルトにして欲しかった。六角レンチのトルクレンチは持ってないから。

明日にでもひとまわりしてきます。








ハンターカブのチェーン調整。でも不用でした。

2023年09月02日 | ハンターカブ
ハンターカブのチェーンが緩んだ感じだったので、必要に応じて調整しようと思います。

この方向から撮るとお尻が大きい感じですね。

実際、荷台が大きいのでお尻は大きいですが。



今年は暑さのせいで蚊は少ないですが、念のため蚊取り線香に火をつけました。




最近はこのサイズのバイクだと、ベルト駆動のスクーターが支流なので、チェーンは珍しくなりましたね。



チェーンの緩みの規定値は上下で30ミリです。

スケールを当てて、棒などで上下させて計ります。

さ、どうかな?



下限は10のところにあります。



上限は7のところにあります。



緩みは30ミリ。規定値の範囲にありました。

今回は調整不用でした。

見た目だとかなりゆるゆるに感じますが、このぐらいなんですね。

知らないと張ってしまいそうです。




ハンターカブで【かんた村】

2023年06月19日 | ハンターカブ
久しぶりに鎌倉野菜の【かんた村】に立ち寄りました。



お客さんはほとんどいませんでした。

地元の親子が『今度、スポーツクラブでバーベキューをやりたい。』と相談に来ていました。

バーベキューやりたいですね。







今日はお弁当を買う予定がないので、野菜を見てまわりました。




前回買って美味しかったから、今回も【甘長ししとう】を買ってきました。









ハンターカブで江の島まで。

2023年05月27日 | ハンターカブ
天気は良好。

風も穏やかに吹いていて気持ちいい。

そんな、土曜日にハンターカブで江の島まで行ってきました。

いつもと同じく、湘南モノレールと記念撮影しました。



江の島は浜の清掃イベントがあって、人だらけでした。

大きなゴミ袋を下げて、みんなでゴミ拾いをしていました。
いいと思います😃

江の島のバイク置き場にはたくさんのバイクが停まっていましたが、何とか隙間に停めることができました。



多くのヨットが沖に出ていました。

講習会なのかな?



釣りをする人、日焼けする人、散歩する人が集まるウッドデッキに来ると、『あー、江の島だな。』と、感じます。





山には登りません。今日は勘弁してあげよう。



ソフトクリームをいただいて、ひと休み。



夏の始まりを感じる土曜日です。

ハンターカブの調子は絶好調。

いいと思います👍





ハンターカブとサマーヘルメット。

2023年05月17日 | ハンターカブ
ハンターカブでちょこっとひと回りしてきました。

暑いので半袖でもいいぐらいですが、バイクの乗る時は長袖です。
石が飛んできたら危ないし、なんせ日焼けしちゃいます。

ハンターカブは絶好調ですが、何故か今日は重く感じました。

車両本体は118キロあります。雨具やワイヤーロックなどを積んでいるので125キロぐらいですかね。

以前乗っていたアドレス125は97キロだったので、その差は大きいですね。

重いはずです。



まだ5月ですが、サマーヘルメットに変えました。

視界も良好。

今年の夏はもっと乗ります。