ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ずぼら料理(その4)☆

2007年03月12日 | お料理
今日も風が冷たかったですねぇ~!
実家の方は、荒れているそうです。
後で、母に電話をして見よ~!

お酒のアテに、「ピーマンと塩昆布の和え物」を作りました。
ピーマンを細切りにして、塩昆布とあえるだけのチョー簡単料理です!!
お湯を沸かすかわりに、電子レンジで加熱してもOK♪です。



全然、味付けの必要がないので、とっても便利です。
(ただ、塩昆布を入れすぎないように、気をつけてくださいね♪)

これは、知り合いが主催する福祉ボランティアの会「ふれあいお食事会」(65歳以上の方を対象にした)のとき、松花堂弁当の中に入っていた一品です。

お弁当作りをしている人たちにも、「彩りがいいから、お弁当の隅っこにちょうどいい!」と好評です。

ウチは、飲み会があるとその流れで、夫の職場の酒飲みたちの突然の訪問があるため、さっさとできる一品は、大助かりです。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆いかなご争奪戦(2)☆ | トップ | ☆バトン・・・☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこ)
2007-03-12 20:43:09
「ピーマンと塩昆布の和え物」
私もそれやります~
塩昆布って簡単メニューにはかかせませんよね
私は塩昆布とツナをお米と炊くだけの「超簡単炊き込みご飯」をつくります
おにぎりにしてお弁当に最適です

いかなごは品薄みたいですね
お義母さんが嘆いてました
おとといは予約で1人1㎏までだったらしいです
その前は明石の「魚の棚」まで電車で行ったそうです
値段も例年の倍ちかいそうです
私は最初に炊いたのをいただいたのでラッキーでした
常備品ですよね~♪ (うさこさんへ)
2007-03-12 20:59:42
「超簡単炊き込みご飯」、いいですねぇ~!
おにぎり持って、外でお昼・・・。
ウチも今度、やってみます。

昨日、「いかなご」久々に手に入りました。
今日は、400円UPでしたよ!
わが家の分がまだなのですが、かなりでかくなっているので、もしかしたら・・・。
我が家も (楽母)
2007-03-12 21:07:23
うさこさんの所と同じ炊き込みご飯。これって、塩こぶの袋の裏側に書いてあったせいか? ちょっと浅漬けすぎるきゅうりのお漬物とかもね、混ぜ混ぜするの。勿論、楽母、塩こぶと白いご飯だけでも平気!
恐るべし、塩昆布! (楽母さんへ)
2007-03-12 21:47:13
結構、色々使えますよね♪(混ぜ、混ぜ・・・)

楽母さん、ご飯党ですか?
ウチの夫は、一日1回、必ずご飯がないとダメな人です。
「穀(ごく)ぢから」と言って(京都でも言いますか?)ご飯を食べないとお腹に力が入らない!・・・って。
力仕事していないのに・・・。

Unknown (yone3)
2007-03-12 21:56:06
皆さん塩昆布でもりあがりましたね、
ほんと便利、うちでも良く使います。
大根やキャベツでおしんこにするのにちょうどいい
塩かげん、ただ時間たつとみばえがわるいので、
気おつけて。
いずこも・・・ (yoneさんへ)
2007-03-12 22:34:54
重宝しているんですね♪

水気のある野菜のときは、特に注意しないと・・・。
できるだけ、食べきれるだけ作るようにしています。
あと、塩昆布によって、微妙に塩分が違いますよねぇ~!
はいな♪ (楽母)
2007-03-12 22:59:23
もう、ご飯大好き! ご飯さえあればお漬けもん、おじゃこ、そんなんだけで生きていける(爆)。
安上がりの女どすぅ。 バトン、お願いしますよ!
了解で~す♪ (楽母さんへ)
2007-03-12 23:21:06
と言ったものの・・・。
早速、kettyさんとT.kさんがバトンをつないだので、ちょっとビビっていましたョ!(内気なんですぅ~)

コメントを投稿