goo blog サービス終了のお知らせ 

NIPPON * BRASIL * ダブル目線 *

ブラジル日系人2世の父と日本人の母を持つ、ダブル国籍。ダブルな目線できままに綴ります♪

朝市3(feira)

2008-10-22 | ブラジルの中の日本

ブラジル・サンパウロ市の朝市 (feira)

以前2回に渡ってご紹介しました。

2008年9月24日 → 

2008年10月2日 → 

今日は、朝市に出ている『日本食屋さん』をご紹介



日本から輸入した日本食もあります。
永谷園のお茶漬けの素だって!

サンパウロでは、日本食なら本当に何でも手に入ります。
日本製の調味料から冷凍食品、お菓子、インスタント食品なども。

一方、ブラジルで作られている現地生産ものもだいぶクオリティーを
上げてはいるものの、生産者が中国人だったりして
微妙に “ちょっと違う” ものも多いです

ほら   



毒々しい色使いが刺激的

朝市での日本食はこんなものです


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤色・黄色 (sonosono)
2008-10-23 00:18:47
合成着色料かしら~

朝市って行ったことないから行ってみたい(^ー^)
返信する
Srta. sonosono (Lina)
2008-10-23 15:47:59
合成着色料です~

だから絶対買いません(苦笑)。

中国の会社で、よく見ると変な日本語だらけです。

エセ日本食は、イメージ悪くなるからやめて欲しい

朝市は、楽しめると思うよ♪
その国の人達の暮らしが良く見えるところだから。
私は海外に行くと必ず出かけたいところのひとつ★
返信する
 (まるがら)
2008-10-23 16:43:45
日本食を知らない人が想像で日本食を作っちゃったんでしょ。
そのチャレンジスピリッツは好き。
だって売れるものを作るのが商売だかんね。
返信する
Sr. まるがら (Lina)
2008-10-23 17:04:37
これが、知ってて正規に作るとコストがかかるから
安易な方に流れる生産者が結構いると感じます。

本当に知らないんだったら、もっととんでもないのが
できて当然だと思うんだけど、変に“似ている”って
ところにちょっぴり悪意を感じます。

お金儲け第一主義は哀しいっす・・・
返信する