きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

涼宮ハルヒの消失のBD(Amazon版)について

2010年12月19日 | マンガ・アニメ
8月に映画を見に行った涼宮ハルヒの消失ですが、12/18にこの作品の
DVD・ブルーレイが発売開始となりました。

この前届いた「涼宮ハルヒの憂鬱のBD-BOX」もまだ全部見切れていない状況
なのですが(汗)、私のところにもAmazonからブツが届いたので、早速中身の
紹介や感想を記したいと思います。


涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版) [Blu-ray]

角川映画

このアイテムの詳細を見る



全体


Amazonから届いた箱

先日のハルヒのBD-BOXと同じサイズので段ボール箱で届きました。



早速取り出してみる

初めは「なんでBD-BOXのときと同じサイズの段ボール箱で届くんだ?」と
思っていたのですが、箱を開けたところ、各種特典がついていることもあり、
全体的なサイズはBD-BOXとほぼ同じでした。これなら同じサイズの箱で
届くことも納得です。



背表紙のところ

左側がAmazonのみの特典で、右がBD本体となっています。



反対側から見たところ



上から見たところ

中に本が含まれていることが判ります。
早速開封してみます。


Amazon特典のスチールブック


スチールブックの正面

スチールブックは、色鉛筆が入っているペンケースっぽい質感の、
メディアケースとなっています。



オープンするとこんな感じ

表裏で絵柄が繋がっています。なかなかいい感じです。(´∀`)



スチールブックの中身

中身は空で、BDメディア2枚を格納することが出来ます。


BD+脚本入りケース

続いて、本体の方を開封します。



左がスチールブック、右が本体です。

本体部は紙ケースでできていて、その中に(通常版として販売される)
BDメディア部と、特典の脚本集が格納されています。



特典一覧等の青シール

このシールはビニールに貼られてあるので、開封するとなくなります。



中身を引っ張り出してみる

左上=箱、右上=脚本集とBD部の間に挟まれる仕切紙
左下=脚本集、右下=BDメディア部 となっています。



裏返したところ



背表紙部分

左から、収納箱・脚本集・BDメディア部となっています。


脚本集

続いて脚本集の中身を確認します。
脚本集はハードカバーで出来ていて、しっかりした作りになっています。
厚さはBDメディア部とほぼ同じ大きさなので、厚くはありません。



カバーを外したところ

どうみても「涼宮ハルヒの消失 H脚本集」としか見えないので、
きっと中身はエッチな脚本なんだと思われます(誤)。



脚本集 最初のページ

登場人物について記載されています。



脚本の中身

脚本なので、各登場人物とそのセリフで書かれています。
また冊子には赤い栞の紐が付いています。

また最後に“本脚本集は映画「涼宮ハルヒの消失」のために書き下ろされた
志茂文彦氏の脚本をまとめたものです。”という説明書きがありました。



巻末部分

製作所が「SOS団」になっています。
なお、表紙イラストは池田晶子さんとのこと。


BDメディア部

つづいてブルーレイディスクの入った方を開封します。



パッケージ面(表)



パッケージ面(裏)



パッケージを縦に開いたところ

BDメディアの前(上)にBDケースの取説と広告チラシがあります。
上の収納ポケットにも何か入っているようです。



ポケットの中身

2種類のモノが入っていました。
左が劇場パンフの縮小版、右がポストカード付き解説シートです。



劇場パンフの縮小版の中身1



劇場パンフの縮小版の中身2

元はB5ぐらいの冊子を縮小しているだけあって、文字はかなり小さいです。
字は潰れて読めないようなことはないのですが(印刷はしっかりしている)、
顔を近づけるかルーペでも使わないと読み取れません。
人力のみで読破するには苦痛が伴います。



ポストカード付き解説シートの表面



ポストカード付き解説シートの裏面

ポストカード付き解説シートは、その名の通りハガキサイズのカードが
3枚繋がっています。両端のカードは切り取ってハガキとして送ることも
できますけど、実際にそんなことをする人はいるのだろうか…。



取説と広告チラシ(表)

チラシは次の7枚が入っていました
 ・消失のDVD&ブルーレイ
 ・ハルヒちゃんの麻雀
 ・消失仕様のデジカメ
 ・ハルヒの単語集
 ・追想(ゲーム)
 ・ハルヒ本
 ・AntiTwi(折りたたみ)

BD-BOXのときより、デジカメと単語集のチラシが増えています。



取説と広告チラシ(裏)

デジカメはCASIOのEXILIMとのコラボ商品で、SOS団の5人と一緒に写ることが
できる機能を持つようです(誰得)。
価格は29,800円で、完全限定生産版とのことです。



BDメディア部

最初に見えるのは特典ディスクです。


BDメディア部(スライド後)

特典ディスクが載っている透明ケースを手前に引っ張ると、
本編の入っているディスクが取り出せます。
初めて出すときは、ケースが固くて取り出しにくかったです。



スチールブックに移してみる

スチールブックには2枚のディスクを載せることが出来ますが、
メディア部がこすれてしまうため仮置き程度にしか使えません。
結局スチールブックには、広告チラシを入れることにしました。



その他、参考情報

ここで紹介したスチールブックはAmazonの特典でしたが、店舗によって
特典の種類もいろいろあるようです。
また、BD化によって修正された部分や共通特典に関する記載があります。

<参考URL>
 今日もやられやく(2010.12.18)
  ・『涼宮ハルヒの消失』フラゲから発売日当日の一連の流れと反応

 やらおん!(2010.12.18)
  ・『涼宮ハルヒの消失』共通特典のしおりに書いてある謎のURL



全体的な感想ですが、ハルヒのBD-BOXは下敷き以外の特典はほとんどなかった
のですが、今回は特典盛りだくさんでファンとしては嬉しいモノがあります。
ディスクや脚本集などの中身は見切れていないので(汗)、実際に見た感想は
機会があれば追記したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ITproのリファレンス一覧ページ | トップ | 正月早々おっさんホイホイ(み... »

コメントを投稿

マンガ・アニメ」カテゴリの最新記事