かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

こものけ姫

2008年06月16日 | 日記・エッセイ・コラム

電子部品を整理しました。
20080616a先日の抵抗器の整理で収納ケースに余裕ができたので、なんだかスッキリです。

しかし小物の収納というのは、やり始めると悩ましいものですね~。
段々とあれもこれもと考えが広がって行き、何かに取り付かれたような気分にさえなってきます。

本当は、こんな専用のケースを持っていると、それなりの置き場所が必要になるのでイマイチだと思っていたりして(-。-)г







実は、実験室ではここのところ、いろいろな小物をA4のファイルケースを使って収納するようにしています。

20080616b 20080616c

このようにしておくと・・・
・本棚やダンボール箱への収まりが良い。平積みもできる。
・物の量に応じて収納ケースそのものを増やしたり減らしたりでき、スペースを有効に使える。
・不要になっても他への使い回しがし易い。
・ラベルを貼ったり色分けすることで分かり易く整理できる。
・関係の書類等も一緒にしておける。
・運搬し易い。

などなど、メリットが多いと考えているのです。

20080616dちなみに先日購入したブレッドボードも、ジャンパ線とともに1つのファイルケースに収納しました。(仕切り板は、スチレンボードで製作)
なんだか「ブレッドボード実験セット」という感で良いです(^_^)ゞ

まぁ、インテリア的にはボツかもですね。部屋が狭いと言ってしまえばそれきりですか(-▽-)г
この収納方法も、またいつか見直す日が来るのかしらん?


保管場所 確保するため 物どかす どかした物は 何所に仕舞おう

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目覚まし時計をタイムスイッ... | トップ | ベアのペアをゲット »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もA4のファイルケース愛用していますよ。 (RLC)
2008-06-17 22:04:58
私もA4のファイルケース愛用していますよ。
実験やりかけでも、その実験環境をそのまま保存できますので、私は他に名刺ケース、はがきケースなど、大きさに合わせて利用しています。
返信する
●RLCさんへ (かりおか)
2008-06-17 22:43:34
●RLCさんへ
ファイルケースは便利ですね。
気のせいかもしれませんが、この頃100円ショップから無くなりつつある気がしたので、少し買い溜めしてしまいました。
色々なサイズのケースを使うと煩雑になりそうなので、なるべくA4に合わせておくつもりです。
返信する
100禁のファイルケース、よさそう! (むーじょ)
2008-06-18 18:48:09
100禁のファイルケース、よさそう!
原油高でなくなっちゃう前に買わなくちゃ。

それにしても、急にずいぶんと整理整頓しましたねー。
キレイになると、すぐに次の作業がしたくなりますよね。

キレイにしたわたしのアトリエは、2ヶ月にして、もうぐちゃぐちゃです(笑)
返信する
●むーじょ様へ (かりおか)
2008-06-18 22:16:01
●むーじょ様へ
う~む、やはり原油高の影響がっ Σ(・o・)
よく利用する5つの100円ショップのうち、厚さ4cmのものは、1軒でしか手に入りませんでした。
とりあえず、「入荷ストップの話は聞いてない」と言ってましたけどね(-▽-)気のせい?
”整理してあるとやる気がする”というのはありますよね。
でも、ときどき整理にハマり先に進まなくなる、かりおかです(^_^;
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事