家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

第1回目のワクチン接種

2021-06-20 19:21:22 | ある日の出来事
6月 20日

本日15時15分予約の{コロナウィルスワクチン}接種をしてきました
接種ワクチンの予約クーポンが手元にきたのが5月の末頃でしたので
ほぼ一月近く待ちましたね。

届いたその日に説明書をみながらパソコンでポチポチ・・・
空いていたのが同じ市内でも少し遠くの接種会場、それも同日の最後の時間のようでした
それでもすぐ「とれました」となり、一安心。

今日、時間より少し早めに会場に着きましたが、入り口から並ばずにすいすい
まず手の消毒、受付で家で記入してきた予診票を提出し
確認後次の受付の人に接種券と身分証(マイナンバーを持っていきました)の確認
そこで番号札を渡されてから第一待合室にいきました。
少し待たされてから2,3名づつ番号順に会場へ、

そこでまた受付でそれぞれの予診票、接種券、身分証の確認
少しづつ離された椅子でまた少し待ち、今度は一つづつ区切られたブースで医師による予診
OKが出れば次のブースで別な医師によりようやくワクチンの注射となります

個人的な感想ですが、注射そのものはまったくいたくありませんでした
出口近くのパイプ椅子でしたがけっこうな人数が経過観察中・・
(ここが一番人が集まっていたような・・・・

接種終わりの時間と、15分後の時間が書かれた紙を渡されて
その経過観察時間が過ぎて何事もなく体に異常も感じなければ
そのまま出口に進み,帰って良いということになります。
感想ですが、非常にスムーズで受け付けの人や、案内係の人が多くおられたので
迷うことなく安心して接種してこれたと思います
本来ならかかりつけの医者でお願いしたいと思っていたのですが
残念なことに私の場合はかかりつけの医者がすべて市街のためやむなく大勢受け付ける
活動センターで予約をとりましたが、なんのなんの、これが良かったかもです。

次回も同じ会場、同じ時間を自動的に受付となります
現在腕(利き手じゃなく左腕)に痛みも違和感もなくお風呂も入りましたが
毎年受けるインフルエンザの注射の経験からすると
次の日の方が腫れて痛みもでることがありますのでその辺りは覚悟しています。
ただ、このウィルスワクチンは未知のものですので
この後どうなるかは予測できません
実際副反応がひどく出てしまう方が大勢いることも事実です
私自身も「糖尿病」もありますので全く心配していないわけではありません。
今日現在いまのところ何事もなくこうして元気です
(明日になったら腕があがらないかな・・・という心配はしています
それでは、また。




ただいまの時刻23時15分
ワクチン接種から8時間ほど経過しました
少し前から注射をした左腕、肘から肩にかけて重だるさと痛みがでてきました
腫れはまだないようですが、インフルエンザの時は注射した部分と少し辺りが腫れましたが
今回のワクチンは痛みの出方もやはり違うようです
人にもよるのでしょうが、現在の私自身の症状はというと
二の腕全体的に重い感じです。腕を上に上げようとすると痛みが走りますね・・
今日は今からこんな状態ですが明日がさてどうなりますことやら・・
それではおやすみなさい 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿