cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

蒸篭で10分・有機豆乳で手作り豆腐

2009-02-23 | 料理



我が家は最近豆乳ブームです。
毎朝豆乳をごっくん。夜にはにがりを入れて手作り豆腐をたのしみます。
蒸篭を使って強火10分(容器の大きさで時間が変わります)、
表面に透明の液体が浮かんでくるまで蒸すだけでとっても簡単です。
(調整豆乳ではお豆腐はできません。無調整のものを!)

お豆腐を作っているその間に…↓いつもこの作業に時間がかかります(汗)




もやし!太めのしゃきしゃきした食感が好みです。
こうして根と先をプチプチ…栄養があるものの摘み取るのは
臭みもなく食感も良いからで…地道な作業ゆえ毎回時間がかかります。






こうして醤油バターで炒めて副菜に。。2口で終わりです~が、おいしかったです。


---



先日に引き続き、入園グッズのお裁縫時間。座布団カバーを作りました。
ミシンが久々なので指を縫う覚悟で始めましたが(汗)
思うより実行!いざミシンを手に掛けると簡単にできました。
…その分荒い仕上がりですが(3年持たないような~~。。)

まだ生地が余っているので、また違う小物も作ってみます


---
にほんブログ村 料理ブログへ 





最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snow)
2009-02-23 18:12:38
kazさんこんにちは。

お豆腐、美味しそうですね!
無調整豆乳とにがりがあれば、思ったよりも簡単にお豆腐ってできてしまうんですよね~。
しかも、美味しいですし♪
豆乳は私も、牛乳代りに使用します。
今日はハンバーグにいれてみました。

もやし、以前イオンで「根なしもやし」なるものを買ったことがあります!
根切りではなく、そもそも根っこがない(めだたない)品種なのだそうです。
でもまったく見かけなくなってしまいました…。

我が家の娘も4月から幼稚園!
kazさん同様、いろいろと制作しなくてはいけないのですが、まだ手つかずです・・・。
まだ2月なのにすでに作られているkazさんは
さすがです!!
豆腐 (東京ファーム)
2009-02-24 14:06:32
こんにちわ。
我が家も無調整豆乳で手作り豆腐よく作ります。
私は蒸し器もってないので、レンジでチンと適当ですが。
kazさんのお豆腐、おしゃれで本当においしそうです。
Unknown (tashamama)
2009-02-24 19:22:48
豆乳で手作り豆腐!実に美味しそうですね。
私ももっと使いたいのですが レパートリーに乏しく使いこなしていません。汗

お嬢さん好みのプリンセス柄
可愛い小物がたくさん出来ましたね。手作りが一番ですよね。お子さんも自分の持ち物が直ぐに探せますよね。
Unknown (あげママ)
2009-02-24 21:07:05
kazさん、ご無沙汰しております♪
久々にブログを拝見したら豆乳にはまっていらっしゃるのですね☆
私のお店のお客様でお肌がツルツルな方はみんな大豆製品を毎日摂取しております。女性ホルモンに近いといわれる大豆。健康生活でいいですね。

角食パンですが、今までの1斤がすっぽり入る型を購入されたんですか?
でもとても綺麗に焼かれていますね。

お嬢様の幼稚園グッズ、取り掛かっているのですね。
私は友人に頼まれた友人の子のバッグを先に作っており娘の物はまだ生地すら買っておりません。
急がなければ・・・。

座布団カバー、1年で多分取り替えになります。
子供は飲み物や食べ物をこぼすし、更にのりをこぼしたりマジックが染みてしまったり。
何個か作っておくのがベストだと子供を幼稚園へ入れて気が付きました。
コップケースなども何個か用意しておいたほうがいいですよ。びちゃびちゃで帰ってくることも多いので。
我が家は箸箱袋やナプキンは5セット用意してあります。
ターシャママ (kaz)
2009-02-25 20:49:13
こんにちは♪
手作り豆腐は、普通のお豆腐よりも豆乳の甘みが出て好きです。娘も手作り豆腐だとよく食べてくれます!せいろがあると失敗なく作れる確率が高いと思いますので、是非ともお試しください…☆
そうなんです!!ターシャママのキルトのように可愛さを演出したいのに~~現実はプリンセスです。。これからターシャママはお孫さんに色々と作ってあげられますね、ターシャママの愛情が生地を通じてお孫さんに伝わりますように☆
あげママさん (kaz)
2009-02-25 20:54:09
こんにちは♪
豆乳、飲んでます!豆乳パンもここ数日連続で作っています(笑)。女性ホルモンに近い大豆、なるほどです!そういえば肌のカサカサがなくなってきたかしら…!?
そうなんです、角食型。。一応、新しい型も一斤型として購入したつもりなのですが…1斤の定めがないのでしょうか、どれもまだ強力粉の配合が上手くつかめていません。
入園グッズ、あげママさんご友人の分まで~!凄腕です。私もあげママさんに頼みたい気持ちで一杯なのですが(涙)とりあえずは自前で仕上げてみました。。
座布団カバー、なるほど!そうですね、コップ入れも、あげママさんのご助言で納得しました…!!今時間のあるうちに、何個か作っておこうと思います。いつもありがた~い情報で嬉しいです!!ありがとうございます。
snowさん (kaz)
2009-02-25 20:55:21
こんにちは♪
お豆腐、以前は鍋で蒸して仕上がりにムラがありましたが、せいろを購入して以来、手作り豆腐に茶碗蒸しにと失敗がなくなりました。せいろの不思議な力を感じる今日この頃です。。牛乳代わりにお料理に豆乳を☆ハンバーグに入れても美味しそうですし、弾力ある仕上がりになりそうですね!!
もやし、そうそう、なるほど!根っこがない(目立たない品種)もやしということ、納得です。今度スーパーで見かけたら購入してみます。ありがとうございます!
4月…もう来週は3月ですものね。早いです~!!
一度作り始めると、思ったよりもあっという間に入園グッズができました。snowさんの入園グッズ制作、応援しております☆
東京ファームさん (kaz)
2009-02-25 20:59:09
こんにちは♪
東京ファームさんの手作り豆腐は然り、豆乳を使って美味しいお料理がたくさん出来上がっていますね。いつもマクロビ手法でいろんなアレンジを加えて素材のおいしさをググッと引き出されているので感心します(ほれぼれ)!
For All (kaz)
2009-02-25 21:00:18

コメント返信の順がバラバラになってしまいました(汗)見にくくて申し訳ございません。
Unknown (totto)
2009-02-26 13:58:48
わぁ、手作り豆腐ですか!
私も 作ってみたいです。 そんなにお手軽に出来てしまうなんて。娘は暖かいお豆腐を好みますのできっと喜ぶでしょうね。 きっと近いうちに作ってみます。コツとかありましたら教えてください。

幼稚園グッズ、さすが器用なkaz様で綺麗に縫えていらっしゃいます。
この頃の事は大変に深く記憶されているようで、私も母の縫ってくれたお座布団カバーの柄や手触りなど記憶しています。我が子も同じ。 私が言うのもおこがましいですが、楽しんでくださいね。

post a comment