goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

桜並木の満開の下に

2013-05-06 00:01:15 | 映画(さ行)

日本
ドラマ/ロマンス

    * * * * * * * *

「ビッグ・リバー」「フタバから遠く離れて」の舩橋淳監督が、震災後の茨城県
日立市を舞台に、突然の事故で夫を失ったヒロインと、加害者として十字架を
背負って生きる誠実な青年が、憎しみや悲しみを乗り越え、葛藤しながらも恋に
落ちていくまでを真摯に見つめたヒューマン・ラブストーリー。
主演は「映画 鈴木先生」の臼田あさ美、共演に「RAILWAYS 49歳で電車の運転
士になった男の物語」の三浦貴大。
撮影には日立市が全面協力し、“日本のさくら名所100選”のひとつでもある
同市内平和通りの桜並木が作品のクライマックスを飾る。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

茨城県日立市の小さな町工場。ここで働く栞は、同僚の研次と結婚し、幸せな
新婚生活を送っていた。ところがある日、出張中の研次が作業時の事故で亡く
なってしまう。事故を起こしたのは研次が目をかけていた後輩の工だった。
悲しみに暮れる栞は、工の謝罪を受け入れることができず、憎しみを募らせる
ばかり。そんな中、研次を失ったことで危機に直面した工場を立て直すべく
出向先から戻り、周囲の非難にも耐えて懸命に働き続ける工だったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これ、今年の大阪アジアン映画祭での登場作品の一つで、観に行こうかと
思ってたんだけど、すでに一般上映されることも発表されていたので、じゃあ
敢えて映画祭で観ることもないかと思い、一般上映されてからテアトル梅田
にて鑑賞。

臼田あさ美がイイ。

大きな盛り上がりもなく淡々と進む展開ながらもなかなかに見応えあって
ラストに余韻が残る良作映画だった。
加害者ながらも周りに言い訳せず、黙々と被害者とのかつての約束を守る為
働く青年役の三浦貴大が役柄に合ってて良かった。

それ以上に事故で夫を亡くした栞役の臼田あさみが良かった。
彼女の出演作は初めてだったんですが、夫を亡くした喪失感、工が気になる
心の揺れとか上手く演じていて素晴らしかった。

だけど栞さん、工場辞めた工を工場前から連れ出してたけど、栞さん自身は
仕事中でしたよね? そしてそのままお泊りで翌日も工場に行ってないよね。
無断欠勤ですよね?
後、栞さん、事故現場目撃した後、旦那の事故を思い出したのか泣きながら
道路を歩いていましたけど、それまで乗ってたバイクはいずこに?。
その2点が観ていて最後まですっげー気になった。

クライマックスの夜桜のシーン、桜が綺麗。
昼間に見る桜もいいけど、夜、ライトアップされた桜も幻想的でイイ。

お薦め度:★★★☆☆(3/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (sakurai)
2013-08-19 14:49:14
あのバイクが気になりました。
そういうとこはきちっとすべきですよ。

これはこれでいい映画だったと思うんですが、「さよなら渓谷」の次に見てしまったもんで、ずいぶん薄く感じてしまいました。
見る順番も大事だわ。
返信する
>sakuraiさん (はくじ)
2013-08-21 00:55:39
こんばんは。
コメントありがとうございます。

やっぱバイク気になりますよね。
ドラマでも映画でも、このシーンのあと、この人ら
どうやって帰るんだろうか?明日の仕事に遅刻
しないんだろうか?ってのが観ていてついつい
気になってしまうタイプなんで、今回もバイクの
所在が凄く気になりました。

『さよなら渓谷』は良かったですか?
気にはなっていたんですが、忙しくて観に行けな
かったので、DVDが出たら見てみようかと思います。
返信する
よいというより (sakurai)
2013-08-21 08:06:57
すごい!
圧倒されます。
罪と赦しのテーマは通じるものがありますが、レベルが違いすぎるって感じ。
どうぞ見てください。
返信する
>sakuraiさん (はくじ)
2013-08-25 17:09:34
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そんなにすごいですか。
これはDVD出たらレンタルしてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。