goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

ソロモンの偽証 後篇・裁判

2015-04-12 00:01:36 | 映画(さ行)

日本
ドラマ/サスペンス

    * * * * * * * *

人気作家・宮部みゆきの同名ベストセラー巨編を「八日目の蝉」「ふしぎな岬の
物語」の成島出監督が、前後編の2部作で映画化したミステリー・サスペンス
大作。本作はその後編。
ついに始まった中学生だけによる前代未聞の学校内裁判の行方をスリリングに
描く。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

クリスマスに謎の死を遂げた城東第三中学校の2年A組生徒・柏木卓也。
当初は自殺と思われたその死に対し、いじめグループを率いる問題児・大出俊次
による殺人という匿名の告発状がバラまかれ、事態は急展開を見せる。
そして2年A組のクラス委員・藤野涼子は、大人たちを排除し、中学生だけで
真相究明の学校内裁判を開くことを提案する。
やがてそれは様々な困難を乗り越え、ついに実現することに。
こうして検事役には藤野涼子、一方の弁護人を他校の生徒・神原和彦が務め、
大出俊次を被告人とする学校内裁判が開廷する。
白熱した審理が進む中、争点は次第に事件当夜の被告人のアリバイに絞られて
いくが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

前篇がこっからどうなるの?ってイイところで終わるもんだから、後篇が気に
なってしまい公開初日になんばパークスシネマで観ることに。

後篇も、隣の主婦がホラーだった。

呼び鈴鳴って出たら、あの這いずり女が立っててワインボトルで襲いかかって
くるなんて怖すぎるわ。後篇も森内先生のパートはホラーだった。

裁判は、弁護人なのに被告の暴力履歴を披露して被告人を責めたりと裁判に
なっていなかったりするんだけど、徐々にある事実に結びついていく様は
見ごたえあったし、三宅樹里の死人に擦り付けるクズっぷりも素晴らしい。

まぁ結局、あいつは前篇でも人に口だけで何もしない偽善者なんて言って
おきながら自分も何もしてないのに上から目線でエラそうに言っちゃう痛い
子だなぁって思ってたけど、後篇ではその思いが一層強くなっちゃうな。
神原からも厭きられて友達辞められたのでアイキャンフライしちゃった単なる
かまってちゃんだったな。はた迷惑な奴だったな。


ソロモンの偽証 前篇・事件


お薦め度:★★★★☆(4/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
柏木君 (ミス・マープル)
2015-08-25 08:51:21
柏木君の家族関係、特に兄との関係は、彼の人間性に大きく影響しているのに、一切映らず。
あれでは、ただの卑屈な不登校性が、意地悪したとしか思えないんですよ。なぜに森内先生までも柏木君を怖がったのか、そこは描くべきでしたね。
しかし市川さんのDV主婦役は怖かった...。
返信する
>ミス・マープルさん (はくじ)
2015-08-26 23:46:40
こんばんは。
コメントありがとうございます。

なるほど原作では彼なりの死への理由があったんですね。そこは或る程度描いてくれないと、映画だけしかみてないと単なるかまってちゃんに見えてしまいますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。