向う岸

そうはいくか。

マツダスタジアムで野球観戦

2012-08-22 23:04:33 | 雑感



マツダスタジアムでカープvsベイスターズの試合を観戦してきた。





今日はレフト側バルコニー席を取ることが出来た。
ここは普段年間指定席になっており、時々一般にも販売されるらしい。
ホームランが飛んできた時に、よく大写しにされる場所だ。





写真ではあまり臨場感が伝わらないが、レフトの選手が手を伸ばせば
触れられるんじゃないかと思うくらいグラウンドに近い。
ただ、真下がよく見えないのでレフトへの打球がヒットなのか捕球されたのかが
よく判らなかったりする。
石原の追加点となるタイムリーヒットは、打球が飛んできた時には
どうなっているのかがさっぱり見えなかった。


今回は気合を入れて、先発の野村祐輔のレプリカユニフォームを着て試合に臨む。

五年前の甲子園、決勝で明らかなストライクをボールと判定され、
あれがボールならもう投げる珠がないよ、と思わず笑ってしまった
彼の姿をテレビの生中継で見てから、忘れられない選手となってしまった。

野村投手は七回を投げて無失点。
ヒットも打たれるけど、内野ゴロでゲッツーを取ったりして
かなり省エネピッチングをしているように見えた。
ふてぶてしいと言うよりは、クレバーな投球をする印象だ。

試合は3-0で勝利する。
ベイスターズ相手なら勝てるだろうと踏んで観戦に来たので、喜ばしい。
もうちょっと得点が見たかったが、案外野球って点が取れないもんだ。





キリンの一番搾りフローズン。750円也。
まあ、季節物ということで、味は普通。





来る途中で買った、豚バラねぎ間串。300円也。
美味いけど、もう少し塩が効いていればなお良し。
つつむで500円の観戦セットを買い、スタジアムグルメも食べてみようと思い
おろし唐揚げを買うが、まあまあの味。
食事は調達してから観戦したほうが良い。


今度はウッドデッキ席で観戦してみたいな。
スタジアムグルメが揃っているのは一塁側内野席が一番。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。