澤 竜次『ブルジョワの午後』

ミュージシャン澤 竜次のブログ。

ご無沙汰し過ぎたかもしれません。

2020-01-29 22:27:00 | ブログ




全裸監督はまだ観ていません。


映画なども観たい作品が沢山あるにも関わらず、バタバタと忙しく観送ってばかりの日々。
スターウォーズぐらいかな、最近観に行った映画と言えば。
忙しいのは大変やけど良い事やし、全然平気。
忙しないのは大っ嫌いやけどね。
せわしない、は関西弁で「慌ただしい」みたいな意味かな。
同じ漢字なのに、全然充実度が違う。
日本語というのは繊細で、ナイスですね〜。


それじゃあまた!



















な訳が無く



ようやく本日、自分がギターボーカルを務めるバンドFAIRY BRENDAの1stフルアルバム「Honey Trip」が発売となった。




このアルバムは自分が昨年立ち上げたレーベルGlass Family Recordの第一弾となる作品でもあり、自分の音楽人生としてもめちゃくちゃ重要で大切な作品。
今弾けるギターのほとんどを弾いたし、一つの自分の完成形と言っても過言では無い。
曲も演奏もとても納得いくものが出来たので、だからこそ宣伝文句みたいなものはあまり思いつかない。

とにかく格好良いから、まずは聴いて欲しい。

そして、一緒に音を鳴らしている西山君とペン君がいかに素晴らしいミュージシャンであるかを改めて実感したし、知って欲しい。

サブスクリプションでは公開していないので、CDショップに足を運んで買って欲しい。
個人的な思いとして自分はCDを買って聴いて育って来たし、今までCDやCDショップにお世話になって来たので、自分でレーベルをやるなら第一弾は絶対にCDでリリースをしたかった。

あとは話は少しズレるけど、サブスクリプションは便利で良いと思うけど俺はあまり楽しいとは思わないし、日本には合わないと思っている。
アメリカで成立したのは人口が多い事とマーケットが世界規模だからで、日本みたいに国内向けが主な国だとレコード会社に入ってくるお金もアメリカの会社に比べて当然何十分の一だと思うし、冷静に考えて成立していくのか、という疑問。
これがずっと続けば日本の大手レコード会社はどんどん減少していくと思うし、結局は物を売らないとお金が入って来ないのでサブスクリプションから撤退する会社も増えてくるんじゃないかなと。

と言っても、個人でやっている人達や小さなインディーズレーベルにとってはリスクは少ないし、もしかしたらメリットの方が大きいのかもしれない。

詳しい事は分からないけど、何かモヤモヤや疑問を抱えたまま公開するよりは、まずはCDとして手に取って貰って、よりアルバムを発売する喜びを実感したかった、という事に尽きる。



中身は勿論、デザインも自分達で手掛けたりと細部までこだわっているので、是非手に取って、いっぱい聴いてください。
そして、Twitterに #FAIRYBRENDA とハッシュタグを付けて感想呟いて下さい。
一言でもめちゃくちゃ嬉しいものです。

アルバムについてはまた書くとしよう。



そしてTwitterで伝えたように、本日の発売日をもってレーベルのTwitterアカウントを新設、個人アカウントの更新は終了しました。
当分は置いておくけど。

今後はこのアカウントで発信していくので皆さんフォローよろしく!!
@GlassFamily_Rec

レーベルのアカウントが無くなる事は無いので安心してフォローしてください。




今日はCDショップ4店舗へご挨拶へ行ってきた。
とても素敵な展開をしてくれているお店の皆さんにも本当に感謝です。


ディスクユニオン新宿日本のロック・インディーズ館
タワーレコード新宿店

SHIBUYA TSUTAYA


タワーレコード渋谷店


東京だけじゃなく、他の地域でも支えてくれているお店の皆さんに本当に感謝しています。

写真にも少し写り込んでいるけど、SHIBUYA TSUTAYAで先行して流して頂いているスタジオライブの映像をGlass Family RecordのYouTubeチャンネルで公開したのでこちらもチェックしてちょうだい!





こちらのYouTubeのアカウントでも今後色々発信していこうと思っている。




Twitterという場所を自ら絶ったのでこれからインスタグラムとこのブログでつらつらとやっていきます。


今年は色々な形でのリリースを考えているし、ライブも今年こそは色々な場所へ行く計画を立てているので、その際は観に来てね。




それじゃあまた!

しらせ丼

2018-11-16 00:02:42 | ブログ
大変遅ればせながら、色々あった「黒猫の恩返しツアー」も先月無事に終え、改めて各地観に来て頂いた皆さんありがとうございました。

当然普段のツアーより考える事や想う事も多かったけど、それ以上に単純に楽しかったな。

振り返ったり感想みたいなものを書く気にはまだならないけど、間違いなく最高のツアーだった。


会場BGMも嬉しい事にちらほらと反響があったので、スクリーンショットで恐縮ながら載せておこう↓











そしてTwitterでは報告済みですが、こちらでも改めてお知らせを。









この度、所属事務所を離れ自主レーベル兼個人事務所、『Glass Family Record』を立ち上げました。
まだまだ準備中の事だらけですが、今後の窓口は以下になりますので何卒よろしくお願いします。

【HP】

http://www.glassfamilyrecord.com

【E-Mail】
info@glassfamilyrecord.com




音源のリリースやライブは勿論、沢山面白い事を考えているしやっていくので、ひとまずは個人事業ながら輪を広げていけるよう活発に動き回ろうと思っています。
お世話になっている方々や友人、そして皆さんからの温かいリプライやメッセージに背中を更に押されている所です。

やるなら今しかねぇ〜、です。







色々告知はあれど、澤竜次企画でこんなイベントをやります。




『サワーソニック In新宿レッドクロス〜Are You Experienced?〜』

12月2日(日)@新宿レッドクロス


◎出演
澤竜次
FAIRY BRENDA
NOS
岳竜

Op/St 17:00/17:30
Adv/Door ¥2800/¥3300 (+1D)





宮田画伯によるイラスト入りのフライヤーも。





"27歳"という、ロック界においては意識せざるを得ない年齢の終わりにぶちかましてドアを開けるので。
その瞬間を是非是非、観に来て頂きたい。

チケットなど詳細はこちらから↓


https://www.glassfamilyrecord.com/pages/2278929/page_201809212306




この日からNOSの会場限定1st Demoシングルを売り出します。
詳細はまた後日。
味わい深い1枚となっているのでそちらもよろしく。

ブレンダも水面下で色々計画中。





お知らせばかりになってしまい申し訳ないけど、久しぶりなので今回はここらで。






今日はミチロウさんの病のニュースを知って心配で気が気じゃないけど、ミチロウさんの音楽を聴いて演奏して待ってます。

ぼちぼち今の話を。

2018-09-18 23:35:52 | ブログ
ブログ、久しぶりやな。

忘れてたわけやないんやけどもな。
たまにブログの管理画面にログインしたりはすんねや。
ほいだら毎日誰かしら覗いてくれとったりするみたいで、まあまあ閲覧数あったりすんねん。
せやから放ったらかしにしとくんも、見てくれとる人らに悪いがな。


え?何でいきなり関西弁コテコテかって?


いや、昔の記事見よったらめちゃくちゃ関西弁やったさかい、これからもそないした方がええんちゃうかな思てなあ。






どないでっしゃろ。














というわけで、文字面の関西弁が俺の中の関西人を飛び越えて来たので、やはり普通に戻す事にしよう。
しかし、決して過去の記事は見ないように。
何も面白い事とか情報の糧になるような事書いてないので。
冬場にTシャツの上にパーカーで寒かった話とか、冬場に寒いから自販機でミルクティー買った話とかぐらいしか無いので。




このブログを始めたのが2009年らしく9年ほどやっているけど、俺がもしママタレだとしたら実質1年半ぐらいの記事の量かもしれない。


上京した冬に始めたらしい。







だから寒かった話ばっかりだったのか。





前回は黒猫チェルシー創世記を振り返る内容を書いたけど、どうもこのブログに触れると振り返りたくなる事が多いよう。


でもこれからは、先の事を書いていこうと思う。



でもその前に、ご存知の方が殆どだとは思うけれども改めてお知らせしておきましょう。


黒猫チェルシーは9月30日をもって活動休止します。
明後日9月20日の名古屋からツアーが始まります。
札幌Colonyでの公演は地震の影響により、当初予定していた9月11日ではなく9月26日に開催します。
詳細は以下にて↓


http://www.kuronekochelsea.jp/sp/live/


北海道も西日本も、まだまだ避難されている方やライフラインが復旧していない地域におられる方も沢山おられると思うので、とにかく早く安心出来る生活が出来るよう願っています。

思いっきりやるのみなので、来られる方はその日は安心して楽しみに来て下さい。






活動休止を発表するからには当然さまざまな覚悟は持っているし、この休止がどんな意味を持っているのかはその先にそれぞれが全力で活動する中で示していくとして、その始点にもなるようなツアーにしたい。
これからも沢山面白い事をやりまくるし、長らく行けていない場所にも必ず行くのでね。







まずは明後日からのツアー、皆さんよろしく!!

時には昔の話を②

2017-09-09 03:17:01 | ブログ

久々のブログ更新になるけど、まずは告知を。





既に発表されている通り、いよいよ今月9月22日23日24日に黒猫チェルシー結成10周年企画3Days@新代田Feverが開催される。











最初で最後の特別な3日間。
絶対に楽しんで帰って貰うのでよろしく!


これに来ないで一体何に来るんだ、行くんだ。

という話だ。







そう言えばと前回の記事の終わりの一文を思い出し、放ったらかしにし続ける事も面倒臭いので、無理矢理がっちゃんについて書き記す。






じゃあ、書くのも面倒臭いし読むのも面倒臭いけど、ここからは前記事の続きを。

















渡辺の初ライブを観終え、雑な口調で渡辺をバンドに誘った後神戸マージービートからスーパーカブに乗って家路へ急ぐ俺は、早速色んな妄想を膨らましながら暗い夜道の怖さを吹き飛ばすように、覚えたての外道とザ・スターリンの曲を歌いながら帰った。






そして後日、がっちゃんに連絡をする。



実はがっちゃんには黒猫チェルシーを組む以前からちょくちょくまた一緒にバンドをやろう、という連絡をしていた。
しかしことごとく断られるので、諦めていた頃だった。

何せ、中学2年の時に絶交した仲だから。





がっちゃんと俺は幼稚園からの幼馴染だ。
そして小学5年生の時、俺とけーちゃんと3人でバンドを組んだ仲間である。

3人は同じ地域のサッカークラブに所属していて、練習の帰りに俺がけーちゃんを誘い、最低でももう1人は必要だから「音楽興味ある人〜!」と叫んだらがっちゃんだけが寄って来たのだ。

そして3人は小学校の図書室に集まり、バンドの結成を決めた。


小学校生活の中で出会った色んな友達と、山で秘密基地を作った時より、自分達しか知らない(と思い込んでいた)場所で拾ったエロ本をこっそり持ち帰った時より、修学旅行の夜に好きな人を聞き出し合った時より、どんな時よりもワクワクした。


そして後にリードギターとキーボードが加入し、【CRAZY】という5人バンドになる。

クリスマスに小学校の体育館を貸し切って初めてのワンマンライブを行ったり、コンテストに出てわりと良いところまで行ったり、色んな人に面白がられた。

その当時の事は長くなるので割愛するけど、きっと今後何十年経っても薄れる事のない、濃すぎる約3年だった。




そして中学2年の俺の誕生日に、俺とがっちゃんは溜まりに溜まった鬱憤を晴らして絶交を告げ合い、それ以降中学時代は会話をする事は無かった。
リードギターとキーボードもバンドを辞めて、残った俺とけーちゃんは同級生をベーシストとして迎えてバンドを続ける。


高校に入り、早くも将来への焦りや不安、オリジナル曲のクオリティの低さ、など色々頭を巡り純粋に楽しめなくなり、何か始めないと俺の音楽人生は終わる、と思っていた。
大した苦労も知らない癖に、学校など周囲が作る周期にこのまま流されてたまるか、という焦りが気持ちの中に溢れ返っていた。

そして当時のバンドは止めようと思った。




そんな頃、先述の渡辺の初ライブがあったのだ。


そして何故に執拗にがっちゃんに連絡をしていたか。

それは、俺らと別の高校に進学した彼がラグビー部に入って半年で辞めたと聞いた事や、俺よりも音楽の才能がある癖に音楽をやらないなんて勿体無いと思ったからだ。
他に対等に一緒にやれる人間は俺とけーちゃん以外いないし、俺が誘うしか無いと思った。

何度かさまざまなメンバーで打診した後に、最後のつもりで「俺とけーちゃんと高校で出会った面白い奴とパンクバンドを一緒にやろう。」と誘ったら、了承してくれた。


そして高校1年が終わった春休みに、俺の実家に4人が初めて集まった。




「えっと、この人が、がっちゃんです。」

「あっ、初めまして。」

「えー、この人が渡辺です。」

「ああ、初めまして。」




大した会話もせず、出かけた。


少し家から離れたコンビニにジュースとポテチを買いに行った。


そして初めてスタジオに入る時は、まずストゥージズの「Search And Destroy」を合わせようと提案して、別れた。




初スタジオの日、「Search And Destroy」を合わせた瞬間、「これはイケる。」と思った。

しかし後日、がっちゃんが「初ライブで僕は辞めたいと思う。」と言って来た。

「やっぱりか。」とだけ思い、深くは問いたださなかったし説得もしなかった。

高校生なんて、もう将来が現実になってくる時期だったのだ。



初ライブは、地元のお祭りだった。
「桜祭り」という、渡辺以外の3人の地元の春祭りで、中学生の頃から俺らは常連だった。
出演し始めた当初は町内放送のスピーカーから俺の歌のマイクの音声だけが流れるという、苦情必死の町中カオスな音響環境だったが、後に改善されてPAシステムが導入された。

しかし依然として来場者は主に、老人と小学生だ。

「Search And Destoroy」の演奏中、小学生がステージ(というか広い石段)の前を笑いながら横切った。
「これじゃあイケない。」と思った。


ライブ後がっちゃんが、「やっぱりもうちょっとやってええかな?」と言って来た。

俺は意表を突かれたような嬉しいような、でも照れ臭くて、「もちろん。うん、やろうや。」とだけ言った。




それが運命の分かれ道だった。

他にベーシストを入れる選択肢はまるで有り得なかったから。


そうしてライブハウスへ繰り出して行き、初めてライバルと思えるバンドと出会ったり、色んな運命的な事が起こり続く。








バンドをやっていると、一寸先には必ず常に闇か光がある。


光が続くと眩し過ぎて周りが見えなくなるし、闇が続くと目も慣れてしまって、そんなに光ってもいないはずの光さえも眩しく感じてしまう。


10年、やり続けて来て良かったと思う気持ちばかりでは無い。


でも一つ一つ思い返すと素直に愛おしくて、10年続けて来てこうして振り返る今は少なくとも正しいと思う。


一寸先が闇でも光でも、もはや全然大した事とも思わないし、どちらにしても堂々と無邪気な自信を持っていれば何とかなる。


この先も続く限りは面白い事を存分に振り撒きまくるのでよろしく。






これより以前の話はまた、と書こうと思ったけど面倒臭いので自粛する。





終わり。

時には昔の話を。

2017-06-10 01:44:26 | ブログ
2月に黒猫チェルシーのニューアルバム「LIFE IS A MIRACLE」を発売して、そのツアーが先日終わった。
各地ツアー、それからリリースイベントなどにも足を運んでくれた皆さん、本当にありがとう。
5ショット撮影も照れ臭かったけど、楽しかったなあ。
燃え尽きた。



俺セレクトのツアー会場BGMはこんな感じ。





・「No More Fighting Cats, OK?」/Des Ark
・「Bumblebeee」/Kasabian
・「Ignoreland」/R.E.M
・「Frivolous Tonight」/XTC
・「Charlotte's Room」/Martin Newell
・「No Tomorrow/Suede
・「I'm All Over It」/Jamie Cullum
・「Drive Me Down」/Velvet Crush
・「I Don't Want Control Of You」/Teenage Fanclub
・「Let's Be Other People」/The Wonder Stuff
・「Turn It Up」/Blur
・「Moonage Daydream」/David Bowie
・「Wake Up」/Arcade Fire
・「Dear Prudence」/The Beatles
・「The Diary Of Horace Wimp」/Electric Light Orchestra
・「Play The Game」/Queen
・「Teenage FBI」/Guided By Voices
・「This Charming Man」/The Smiths
・「Life on Mars?」/David Bowie




良い曲ばっかりでしょ。
こちらも楽しんで貰えたなら幸い。




そしてツアーでも言って来たけど、黒猫チェルシーは今年の3月で結成10年を迎えた。
恥じらいも誇張もなく、ただただ「10年か。」という気持ち。
「もう10年か。」でも「まだ10年か。」でもない。
大々的に言っていないのはそういうメンバーの気持ちもありつつだけど、勿論意識はしている。


あとだいぶ時間が経ったけど、ちょうど結成10年の時期に開催した3月21日の神戸マージービート&バックビートのビルでの黒猫チェルシー企画、1週間前の告知にも関わらず来てくれた全ての皆さん、急な誘いにも関わらず出演してくれた皆さん、それから今はマージーを離れて別の仕事をしているにも関わらず、細かい所まで気を遣って協力してくれた柴藤さん、本当に本当にありがとうございました。



俺らにとっても大切な日だったので改めて。





言葉にし尽くせないけど簡単に説明すると、マージービートとバックビートは黒猫を結成する前から俺とけーちゃんは中学時代から前のバンドで出演していて、バンド活動の拠点のほぼ全てだった。

黒猫結成後、初めてライブをした場所もバックビートだった。
日テレの「音燃え!」という番組への応募を薦めてくれたのも当時バックビートの店長、西山さんだった。
後のデビューのキッカケ。

協力してくれてバーカウンターも担当してくれた柴藤さんは、黒猫を組む直前に俺が高1の時にけーちゃんとやっていたCrazyという前のバンドをやっていた時にあのビルの店員として働き始めた。
その後高2で黒猫を組んでからは、柴藤さんがブッキングを担当するようになり、当日出演してくれたクワレアルギ筆頭にあのビルでの交友が一気に増えた。
あの企画に出演してくれた人達は皆その頃から知っている。
メンバーやバンドが変わったり、形が変わったりはしているけど。

柴藤さんがいなければ当時神戸のあの界隈のバンド達の盛り上がりは絶対にあり得なかったし、刺激しか無かった。
俺らも刺激を与える事に必死だったし。

そう、黒猫結成のキッカケもあのビルだったな。

俺らが上京して2年程経った頃、柴藤さんがマージーを離れると連絡をくれた。
当時マージーでは女王蜂やキュウソネコカミが出演していた頃で、女王蜂の噂はよく聞いていてライブも当時初めて観た。
勿論ブッキングが全てとは言わないけど、あのビルに集めて引き合わせる役割は柴藤さんだし、常に面白いバンドが集まる事に感動していたし、誇りに思わせてくれた。
もっと頑張らないと、とも思った。
でもそんな柴藤さんが離れてしまう事が本当に寂しかったし、どうなってしまうんだろうと思った。

それでも、その後もマージーやバックビート、スタークラブで特別な企画がある際には柴藤さんが関わってくれて、黒猫含め当時のバンド達が集った。


なので、あそこは特別な場所なのだ。








そして、久々のフルアルバムを作り終えてツアーも終え、ようやく自分達の手から色んな人の手にアルバムが渡っているのだという実感を得ている。

正直、もっと買って欲しいし買われるべきだけど。
しかし少なくとも、本気で大切に聴いてくれる人達がいるという事を肌で実感出来た事が純粋に嬉しかった。
こういう風に悔しさとか怒りよりも、前向きに考える事を覚えた俺は、どうだろうか、くだらない大人になりつつあるのか。
誇っているけど。

4年半前はこんな事感じられなかった。「HARENTIC ZOO」は素晴らしいアルバムだけど、あの時の自分は色んな事を消化し切れていなかった。
それに、思い返せば当時の黒猫に4年半後なんて無かった。


もっと言えば、結成した10年前には10年後なんて、まっさらさらに無かった。



ここまで書いて、回想に走るか話を進めるか迷ったのだが、回想してみようと思う。
結成してから10年が経ったし、色々頑張った事だってちょっとはあるし、多少のノスタルジーに付き合ってくれたって良いでしょう。

このブログはそういうもので良い。















10年前。


元を辿れば俺が入試目前で兵庫県立伊川谷北高等学校から、兵庫県立鈴蘭台高等学校へと志望校を変えた時点から始まる。

志望校を変えた理由は、一瞬は憧れたブレザー制服が急に嫌になったという事と、仲の良い友達が一緒の方が楽しそうだと思ったから。

仲の良い友達の中の1人は黒猫チェルシーのドラマー、けーちゃんだ。



無事試験に合格したのち、けーちゃんを含め小中学生の頃から仲良しの3人が同じクラスに配属された。

入学式当日、体育館の場所が分からず入学式に遅刻した俺は、その後の学校生活も遅刻及び早退、及び欠席を繰り返し、その堂々たる姿勢を評価され、何と学年最優秀生の称号を授かり、2年間をもって誰よりも早く卒業する事になるのだが。



その短い期間で仲良くなった、あまりにも少な過ぎる友達の中の1人が、黒猫チェルシーのボーカリスト、渡辺だ。




入学式から数日後、けーちゃんと三宮のイシバシ楽器へ出向いた際に何となく見覚えのある色白で猫背の猿みたいな人物が、挙動不審にギターの弦を物色している現場に遭遇した。
どうやら同じクラスの人物だ、とけーちゃんの耳打ちで知る。


その人物こそが、渡辺である。




同じクラスにいても特に会話をするような仲でも無く関わりが無かったが、けーちゃんがすぐに親しくなっていた。


その事を俺はあまり良くは思っていなかった。


何故なら俺は、小中学生から仲の良い2人とそれまでと同じように、バカみたいな事で小さく盛り上がっていられればそれだけで良かったからだ。
というより、それしか楽しみが無かったから2人に新しい友達を増やされると1人で居る時間が増えるので、都合が悪かったのだ。

残念ながら、俺らの高校には軽音楽部が無かった。

なので、ロックを演奏したい俺達生徒諸君は軽音楽部を新たに創設すべくあらゆる先生達に直談判したが、結局実現出来ずに日々その事について愚痴を垂れていた。
その中に、渡辺がいた。



ただ1つ、「ギター部」というエレキギター禁止のフォークギター部があった。



念の為にいうがこれは、2000年代も中盤を過ぎた時代の話だ。



そして、ロックをやりたい連中はそのギター部を乗っ取って軽音楽部へと変えるべく、渋々入部する。

不思議な事にギター部は、エレキベースは許され、エレクトリックアコースティックギターをアンプに繋いで鳴らす事は許されていた。
ドラムは学園祭以外は禁止なので、練習では雑誌を積んだ自作のドラムセットで演奏していた。



もう一度言うが、これは2000年代も中盤を過ぎた時代の話だ。


その後渡辺は、”日本版ビッグバンズ”という名のバンドをギター部の連中と組み、人生初めてのライブを行う事になる。

ドラムはけーちゃんだった。

会場は、神戸マージービート。
高校生限定のコンテストイベントだった。


そのバンドのメンバーはけーちゃん以外は皆初めてのステージだった事もあり、正直全く期待せずに観に行った。
友人としての付き合いで。
乗り始めたばかりのスーパーカブで、神戸の片田舎から三宮まで。



ライブ直前のサウンドチェックは、聞き慣れたドラムの音と緊張したギターとベースの硬い音。

そこへ渡辺が、見馴れたステージの真ん中へ立つ。
メンバーは全員、学生服を着ている。




「ダサい。安直過ぎるやろ。」




と思った。


しかし、真ん中に立つ渡辺は足を開いて目をひん剥いて堂々と歌っている。
普段は何を喋っているのか分からないような奴だったのに。

曲もスリーコードで分かりやすい。


次第に俺は略奪心を覚えた。
これで俺がギターを弾けば、”完璧”だと。

3ピースバンドをやっていた俺にとってステージの真ん中に立つ渡辺の姿は、あまりにもしっくり来て最後のパズルのようにはまったのかもしれない。



ライブが終わった直後、隣に居た同じくギター部に所属する友人に、



「俺、渡辺とバンドやるわ。」



と宣言した。



ライブハウスを出ると、螺旋階段で汗を拭く渡辺が見えた。
そこで俺は、




「お疲れさん!バンドやろうや!」






と3階に向かって言った。



すると、その言葉に応えるように渡辺は精一杯、











「°##&?=🎶¥×%$\○♪*%#℃¥€♬+!!」










と言ってくれた。







俺はスーパーカブのエンジンを掛けながら、新たなバンドへの想いを巡らせ、ニヤニヤと笑みを浮かべて走り出した。


























と、始まりはこんな感じだった。





結成10周年イヤー、まずは小ぢんまりと祝いつつ、盛り上げて行こうと思う。


誰にってわけじゃないけど、ありがとう。



ちなみに本文にがっちゃんだけ出て来てないけど、付き合いが長過ぎて書くと長くなるので、また気が向いたら。









それでは、おやすミッドナイトシャッフル。