キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

ハートがいっぱい!!

2014-09-27 16:13:21 | Weblog
月25日(木)は、2週間ぶりのバルーン教室。

先生が病気をされて、今は先輩の生徒さん2人が指導

してくれています。






最初は、インサイダーバルーンでハローウィンにちなんだ

作品作りをしました。








(かぼちゃの上にクマさんがのっていま~す。)









(透明バルーンの中にはパインキャンディも入っていて・・・。)









(タコちゃんもできたよ?!?)







次に、ハート作りを。

結構難しいで~す!!

(以前も1回教えてもらったのに)





先生も質問攻めにあっていたので、別の上手い生徒さんに

「この次、どうしたらいい?」

と聞いたり・・・。










(教室で作ったハート)







バルーンに作る順の番号も書いて。

かろうじて、1つだけハートが出来上がって

終了の時刻の12時になりました。






帰ってから、すぐにハート作りの復習をしました。

(早めに復習しないと、すぐに忘れますからねぇ~。)

作り方をA4用紙2枚にまとめて、写真も撮って。





途中で少しずつ変になってしまって

ソラで何も見なくて出来るまで、

どんどん作っていくと、13個もできちゃいましたぁ~(笑い)






(家で作ったハート・その1)








(ハートがいっぱい!!)







この日は、バルーンの帰り、寄り道をして戎橋の『とらや』で

パウスカートの生地を買い求めました。

本当は、3、6メートルでいいのですが、手さげバックなどの

小物も作りたかったので倍の7、2メートル買っちゃいましたぁ~。

それから、うさちゃんのかわいい生地と四つ葉のクローバーの

何にでも合いそうな生地もゲット。








(パウスカートをがんばって作りま~す)









(四つ葉のクローバーは、何にしようかな??)






     

(これは、マジックテーブルを入れる手さげカバンを。)









(周りにつられてグリコの看板の写真も序でに ~笑い~ )








(その向いには、サロンパスの看板も・・・。)






こんなに買っていつ出来上がるかなぁ~。

とも思いながら・・・。





また、また その序でに、横のお店でフラ用の白いブラウスも。







(これは、次の月曜日のフラ教室の日に。)





結構疲れたけれど、実り多い1日でしたぁ~
  













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産、ありがとう!!

2014-09-26 14:30:34 | Weblog
神戸どうぶつ王国の撮影会から帰ってきたら、二男が

お土産を持って来てくれていました。





どこのお土産かというと

宮城県産でした。







9月20(土)に『ひとめぼれスタジアム』であった『GLAY』の

復興支援コンサートへ行って来たので、そのお土産です。

だから、宮城産だったワケで~す!!







(ただ今、GLAYの曲をYoutubeで聞きながらブログを。)






宮城ではホテルが取れなくて、山形で泊まったようです。

すごいなぁ~。

5万人が集まったらしい!!







(ひとめぼれスタジアム、名称が変わったらしい。個性的なネーミング??)





それで、東北が少しでも元気になればいいなぁ~。

と思います。

そして、さっそく『ポテたまご』と『ほうじ茶』をいただきました。

ほっこりして、美味しかったで~す!!







(早々にほうじ茶と一緒に。)







(つや姫というほうじ茶です。名前がいいですねぇ~。)






ペットボトルに入ったお米は、初めて食べます。

しっとりして、少しあま味があるような・・・。








(美味しいご飯ができましたぁ~。)






主人と

「美味しいねぇ~。」

と言ながらいただきました。








(9月6日の我が息子、健康で楽しい毎日を送ってほしいと願っています。)



~Tomokoさん、本当にありがとう。そして 御馳走様でした。~








コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の撮影を学ぼう・フォト講習会(その2)

2014-09-25 15:16:49 | Weblog
昼食を挟んで、午後からは『神戸どうぶつ王国』へ。

ポートライナーで移動しました。

まず、どうぶつ王国のテーブルを使ったお花の撮り方から

教わりました。








(会場の神戸商工貿易センタービル)







その後、同じく『羽根』をテーブルの上に置いた撮り方も。

講師先生が思いつかれた独特な撮り方で『なるほどなぁ~。』と

感心しながら聞いていました。











(テーブルの上で撮った羽根)







その後、自由行動となり、それぞれが撮りたいものの場所へ。

この日(23日)は祝日なので入場者もいっぱいで、家族連れやカップルで

大賑わいでした。








(目がするどいフクロウさん)







(センターフォーカスレンズで。)








(ピンクと白の組み合は??)







そして、撮影しながら午前の講義の中の



①「主役で語る写真」から「脇役で語る写真」を目指す。

(ウン、ウン 分かる気がしま~す!!)


②「テクニックを隠すテクニック」が大切。

(私には隠すテクニックもありませ~ん!!)


③被写体依存にならないようにする。

(いつも、いい被写体はないか? 探していま~す!!)


④仲間はずれを探す。

(以前から皆さんと違った写真を撮りたいなぁ~? と。)


⑤写真を撮るには、『気力・体力・財力』 が必要。

(そんなにはっきり財力なんて言われるとねぇ~。)


⑥雰囲気描写は → 空間とボケで。

(ボケって大切なんだぁ~。)


⑦写真の特性は『表現と記録』

(その通りですねぇ~。)



などを思い出しながら、普段とちがった気持ちでパチパチ撮っていました。







(バードパフォーマンスショーでは歓声が!!)







(一番目立っていましたねぇ~。)







(フラワーシャワーのコーナーは迫力がありました。)






また、バードパフォーマンスショーなどもあり、面白かったです。

そのコーナーでは、水蓮の池(ウォーターリリーズ)もあり、

そこでしばらく撮影しました。









(前の先生がキライそうな写真 ~笑い~)









(可憐な水蓮を)






5時ごろ、ポートライナーの『京コンピューター駅』から鳳へ向かい

家に辿り着いたのは7時前になってしまって。

家には、二男が来ていました。



久しぶりに ≪勉強になったなぁ~≫ と思った1日の完了。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の撮影を学ぼう・フォト講習会(その1)

2014-09-24 17:08:10 | Weblog
昨日(9月23日)は、フォト講習会に参加しました。

会場は少し遠くて『神戸商工貿易センター』の26Fの第1会議室で。







鳳駅から1時間とちょっとで到着。

午前は講師『川村先生』の講義が。

今までに経験したことのない写真に対するお話を聞いて

目がテンになることも・・・。









(神戸どうぶつ王国で撮りました。)






○○を写真・・・×  

○○で写真・・・◎   

いい写真を撮ろうと構えない、ことも大切。

(明日香を撮る というのではなくて 明日香で撮る と

 考えて・・・。ということかな?)








(ふくろうさんも4匹がすぐそこにいますぅ~。)






 小     小      大

表現力    個性     説明

 大     大      小


というお話も。

感心しない写真は、表現力が小さくて、個性も小で、説明だけが大きい

また、素晴らしい写真は、表現力が大きくて、個性も大で、説明が小さい

と。納得できましたねぇ~。








(大きな葉を加工しています。)





take    make   → 写真を撮るだけでなくて作ることも大事。

      ◎



ボケた写真でもよい。それを上手くメイクして楽しむことが必要。

僕はいつも『ボケてくれてありがとう!』と思っていると。

これらの考え方は、色々ですねぇ~。









(センターフォーカスレンズを使って撮りました。)







前のカメラ教室の先生は、ボケた写真は最初から相手にしません。

そして、加工することは大キライでしたぁ~。




違った考え方に触れることもいいなぁ~。と講義を聞きながら思っていました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民フェスティバル・ナンバ OCAT

2014-09-17 06:03:15 | Weblog
9月14日と15日は、市民フェスティバルが

ナンバ OCAT・ポンテ広場でありました。









(一番目のプログラムはファンクだって、少々ビックリ!!)







フラの先生が出演されるということで出かけました。

この先生は、とても話し方が面白くて分かりやすく

指導してくれます。









(話し方がとってもかわいい先生です。)







だから、いつも教室はいっぱいです。

何人もの生徒さんが先生に

「開始時刻は何時ですか?」

と聞いていたので、何人もの人が見に行くと思っていたのですが、

会場に着くとフラの生徒でいたのは私だけでしたぁ~。

(私が行った日は14日です。)







(フラの先生は、いつも口角を上げてと笑顔を強調されます。)






小学1年生くらいのかわいい女の子のフラに癒され

カントリーダンスのオバサマたちから元気をもらい帰って

来ました。










(ママ? 先生? を見ながら踊る姿が何ともかわいい!!)









(元気いっぱい!! カントリーダンス。)






そして、フラワーアレンジメントのコーナーでは、作品作りも

できて楽しかったです。







(フラの他のメンバーのダンスもあって・・・。)








(それぞれのグループにはその持ち味があって。)






目的は先生のステキな写真をいっぱい撮ることだったのですが、

ピンボケ写真ばかりで少々ガッカリ!!








(ハッスル!! ハッスル!! の世界かな  )





会場のポンテ広場は、B1Fですが、上から外の光も入って

とても撮りにくかったで~す。



まぁ~、一眼レフカメラの一人の学習会の終了という ところかな???


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の骨折日記・その3

2014-09-15 07:12:17 | Weblog
私の骨折は『外果骨折』でした。

最初の手術の時にプレートで固定しましたので

抜釘手術はそれを除去するものです。








(こんなプレートで外果骨折部を支えていました。

 先生に「プレートいただけますか?」とお願いしたら

 快く OK が出ました。)






術後大変痛みました。

「痛い、痛い。」

と呻いていましたので、主人がベッドサイドで

「代われるものなら、代わってやりたい。」

と言ってくれたのが、印象的でした、。

とてもうれしかったです。







こんなこともありました。

最初 緊急で阪堺病院で診てもらった時、

車から病院の車いすまでは主人が負ぶってくれました。

大変重くて、立ち上がりにくかったようです。









(何かあるとすぐに飛んでいく労災病院)







そこで、石川啄木の短歌

『たはむれに母を背負いて

 そのあまり軽きに泣きて

 三歩あゆまず』

 をもじって

 『妻背負い あまり重きに 三歩進まず』

 と作ったことを二男に話すと大笑いしていましたぁ~。







(緊急で診ていただいた阪堺病院)






主人が親身に接してくれて、泣けそうになった時が

3回ほどありました。

伊丹空港まで迎えに来てくれた時

阪堺病院で車いすまで負んぶしてくれた時

寒風の中、北花田の『S病院』を探して、その前で車を止めてくれた時





感謝の気持ちでいっぱいになりました。





2月27日に手術して、3月3日に退院予定だったのですが


少し延びて3月6日の午前に目出度く退院しました。

(3日間、朝昼晩と3回抗生物質の入った点滴を。)








(リハビリで通った馬場記念病院)






その後は、少々痛むことはありましたが

まあ普通の回復の経過を辿ったように思います。







(バルーンの先生も怪我をされて入院中とか。10日には

 弁天町のバルーン教室へ。ネコバスの前の部分のパーツで~す。)







労災の『N先生』『看護師さん』『主人』に支えられて

歩けるようになりました。


~ 皆さん、ありがとうございました ~ の世界です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の骨折日記・その2

2014-09-10 09:44:46 | Weblog
2月2日(日)に突然足が痛くなりました。

日曜日でしたので、つぎの日(月曜日)に労災病院へ。



この日は主治医の診察の日ではなくて、別の先生に診ていただきました。

血液検査をして飲み薬を処方してもらって帰宅。







(労災病院の中央入り口)





この時、先生から

「MRI検査を受けてみますか?」

とたずねられて、受けることにしました。

労災のMRIはいっぱいなので、北花田町の『S病院』の

予約(13日)を取ってくれました。









(5Fの談話室の窓からは金岡公園が見えます。)







火曜日が主治医の診察日です。月曜日に薬をもらったばかりで

翌日の火曜日では、薬の効きも分かりにくいので、次の週の火曜日に

主治医に診察してもらうことにしました。






でも、次の週の火曜日(11日)は、生憎の建国記念日で

病院は休診日です。


お薬も言われた通り服用しているのですが、なかなかよく治らず

微熱も出てきました。











(朝の労災病院)








痛みがひどくなるので、12日(水曜日)に急きょ労災病院へ。

また、違う先生の診察を受けました。

(待っている間、菌が入って大変な病気になったらどうしよう?と

 不安でたまりませんでした。)


それから、紹介された『S』病院での

MRIの検査は、足首を直角に曲げての状態を1時間も

維持しないといけないのでとても痛くて辛いものでした。

(1時間の間、訳の分からない演歌の曲が流れていました。

 せめてクラシックにしてほしいなぁ~。と思いながら・・・。)




この間、何回も病院通いをしましたが、主人が寒風の中を

送ってくれました。

そして、やさしく接してくれたのがうれしかったです。

(感謝・かんしゃ・カンシャ の世界で~す!!)








(今は懐かしい車いすスタイル)






18日(火曜日)にやっと主治医の診察を受けることができました。

レントゲンを撮ってもらって、血液検査もして次の火曜日に来院する

ように言われました。



痛みが段々激しくなり、パジャマの裾が傷口に当たっても、激痛を感じました。

杖や松葉杖で家の中の移動をして・・・。

1日中アイスノンとアイスバックで冷やして、冷やすと少しましになります。









(中庭には、日本庭園もどきの設えが)







我慢できないやら、不安やらで20日(木曜日)に労災へ。


また、血液検査をしました。(こんなに血を取られたら体の

血液が無くなりそう~。なんて馬鹿なことをふと思ってしまったり・・・。)


最終的には、25日(火)の主治医の診察で26日入院で

27日にプレートの抜釘手術と決まりました。


どうか無事に終わりますようにと願って 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の骨折日記・その1

2014-09-08 08:40:17 | Weblog
昨年(2013年)の6月19日に岩手山を下山中に骨折して

しまいましたぁ~。



6月17日~ 3泊4日のツアーに友だちと参加しました。

17日は船中泊(船内では、ビンゴゲームなどもあり、なかなか楽しかった。)

2日目は岩木山、ここでは無事下山。

3日目は岩手山。ここでスッテンコロリン!! で骨折。

(雨だった、主人に登山靴にも問題ありと指摘され・・・。)

4日目の楽しみにしていた早池峰山は、ザンネーンの世界でした。










(労災病院のN先生ありがとうございました。

 5Fの看護師さんは、美人でよく動く方ばかりで感心!!)







20日に伊丹空港へ主人が迎えに来てくれました。

主人の顔が仏様に見えましたぁ~。










(病院内でのお友達もできて。)







車の中で救急病院を探し、阪堺病院へ。

レントゲンで外果骨折と判明、紹介状を書いてもらい

近くの病院で手術することに。









6月27日に労災病院で手術していただきました。

骨折後、しばらくしてリハビリ室で1日30分の

リハビリ指導を受けました。








(片松葉で、さぁ~ これからリハビリだぁ~。)







でも、なかなか普通に歩けなくて・・・。

(主治医は「3か月経過したら、何でもできます。」と言ってくれた

 のに、どうして? の世界でした。)


8月10日に片松葉杖で退院しました。










(今は懐かしい岩木山山頂)







その後、経過がよいとは言えないので馬場記念病院のリハビリ室

でもお世話になりました。

コスパのプールで毎日ウォーキングを続けたり・・・。









(労災病院で同室だった方との同窓会も今夏にあって・・・。)






コスパが休みの日は鳳公園でウォーキングを。


日が経つにつれ、段々よくなりましたが、少し焦っていました。

お手洗いに自分で行けたら十分!!

普通の速さで歩けなくても大丈夫!!

と自分に言い聞かせ、回復を待ちました 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扁平苔癬(へんぺいたいせん)

2014-09-06 07:12:15 | Weblog
8月30日には、ボランティアで介護施設へ出向き

夜は発表会に向けてのクラブの例会がありました。






次の日は合同発表会で1日が経過。

口の中が少し、変だなぁ~。


「もしや?扁平苔癬では・・・。」

と思っています。






私の場合は、疲れると「扁平苔癬」にもなります。


8~9年前、口内の左の頬側に

白い筋のようなものができました。


近くの医院で診てもらったのですが、原因不明で

労災病院へ紹介状を書いてくれました。







労災の先生は即 「これは、扁平苔癬です。」 と診断を。

「どうして、なるんですか?」 と質問すると

「原因不明です。」



「どうしたら、治りますか?」 と また聞くと

「ずっと治りません!!」 と無慈悲なお答えを。



それなりの総合病院に行くと、ずばり言ってくれるのが

いいですねぇ~。


「原因は分からないものは、分からない。」

「治らないものは、治らない。」


ネットで調べてみると、原因も色々考えられるけれど・・・。

ということが書いてありましたが。




でも、でも 塗り薬と飲み薬を処方してくれて。

悪い病気では? と心配して行ったので

少し安心して帰って来たのを覚えています。










(扁平苔癬ちゃんが出現すると、これを患部に綿棒で塗って

 その後、イソジンを水で薄めてうがいをします。)








さらに、家で帰ってネットで調べると~



「口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)」と聞いて、

すぐに分かる方、ご存知の患者さんはあまりいらっしゃらない

かもしれませんが、実はご婦人に多い病気です。

口の中の粘膜にできる炎症性の病変です。

口腔の病気でドライマウス、舌痛症などとともに多いのが、

この「口腔扁平苔癬」です。

多くの例が治療しなくても消退しますが、数年後に再発することが

あります。~


(私は、気休めに綿棒で患部に 『イソジン』 をぬり

 その後、イソジンでうがいをしています。)




ヘルペスちゃんに続いて、扁平苔癬ちゃん、

ちょっと休養しないといけませんねぇ~。



別に、毎日お仕事に行っているわけでもないのにちょっと不思議!!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルペスちゃん

2014-09-05 10:18:07 | Weblog
しばらく前(8月25日)に 『口唇ヘルペス』 で近くの増本医院で

飲み薬を処方してもらいました。




奈良の明日香路では、ちょっと疲れたからなぁ~。

もうすっかり治りましたが、ヘルペスちゃんはよく現れます。








(ぬり薬だけで治るかな? と思ったのですが甘かったですねぇ~。)






特に疲れが貯まった時などに。

今回も上唇に小さな丸い発疹ができたので

「もしや、ヘルペスちゃんでは?」


と思っていたらその通り!!

去年の7月骨折で入院した時にも現れたので

労災で飲み薬と塗り薬を処方されて・・・。












(アクチビア軟膏・1日に何回か塗布)








その塗り薬が残っていたので、2~3日塗っていたのですが、

良くならず、近くのかかりつけ医院へ行った次第。










(朝夕食後に服用・パラシクロビル500㎎)







5日分の飲み薬を処方してくれました。

でも、3日飲むと良くなりました。

(塗り薬よりも飲み薬の方がよく効くようです。)








(上唇の左側に出現!! ちょっと不気味なので小さめのサイズに加工 ~笑い~ )






ヘルペスちゃんは、年に1~2回、疲れが貯まると

お出ましになりま~す






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする