栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

桜は観られませんが・・栃木県さくら市「早乙女の桜並木」定点観察② 2024年2月18日

2024-02-24 21:38:17 | さくら市(地域おこし)

2024年2月18日、栃木県さくら市にある「早乙女の桜並木」の道路拡幅工事のいまを伝える2回目。

北から南へ歩きます。

荒川の交差点から南へ。

振り返り、北側。

荒川と連城橋。

・・・と、歩き始めてすぐ・・・

あ・・・工事中の立ち入り禁止エリアを堂々と歩く男性が。

気持ちはわかるが残念です。

(知らなかったのかもしれませんが・・・気づくはず)

関東バス「連城橋」バス停。

東武宇都宮方面が氏家方面に直されていました。

喜連川人車鐡道の軌道跡は、左下から右上のほうに延びていたと思われる。

ね、狙われている!

歩き始めはやや冷ややかだったので、厚着して歩き始めましたが

さすがに暑くなってきた。

お地蔵さんのところに来ました。

このお地蔵さんのことが知りたい。

知りたい

なにか無いか。。。

そうだ、ぐるっと廻ってみよう

あ・・・「交通安全祈願」の文字。

 

そうか・・・後ろにもなにか書いてないか?

 

傾斜を降りてみた。

 

10数年前に、初めて「桜の開花定点調査」訪れて以来の・・・坂下り

 

・・・ん?

 

文字が・・・見えた。。。

 

解読すると

「昭和46年4月3日建立」

「喜連川高校 生徒会」とある。

 

これは収穫だ。

 

・・・ということで、翌日、県の土木事務所に連絡すると・・・

担当者の方は御礼を言ってくれましたが

どうやら「喜連川高校」についてはおおよそ把握していたみたい。

 

そこに加えて

建立後にお供えや布を着せ替えしている方がいるので・・・そういう関係者を引き続き探している、とのことだった。

 

県の土木事務所によると、建立に関する資料は無く、現状、不法占拠状態の扱いになってしまう、とのこと。

 

しかしながら、ただ撤去するのではなく、建立に関わった方やその後に管理されている方と話し合って方向を決めようとしているようです。

 

移設が可能かどうかは話し合い次第のようです。

 

関係者の方のご連絡をお待ちしています。

 

 

桜並木が無いことにより、旧・喜連川高校の校舎がよく見えます。

 

セブンイレブンが見えてきました。

梅の花もちらほら

馬頭車庫行きの関東自動車のバスが通過

さらに廃墟

これ・・・忘れないで。

桜の樹を支えていた支柱です。

南側、早乙女交差点に着きました。

あとは国道293号線のバイパスを通って、北に逆戻りします。

右がバイパスです。

この先に道の駅きつれがわがあります。

葛城の交差点を左折。

並行する田んぼ道から北上。

この後、連城橋の交差点を横切り・・・

西側を眺めて駐車場へ。

 

この日も2往復・約2時間の歩きでした。

 

また新しい動きがありましたら定点観察いたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は観られませんが・・栃木県さくら市「早乙女の桜並木」定点観察① 2024年2月18日編

2024-02-22 00:05:11 | さくら市(地域おこし)

栃木県さくら市では、氏家・喜連川両地区にて3月3日まで「雛めぐり」イベントがい開催されています。

そんななか、現在、再整備中の「早乙女の桜並木」はいったいどうなっているかご存知ですか?

 

いまだに「え? 桜並木ないの?」っていう声も聞かれますが、2024年2月現在、桜の樹はすべて伐採され、西側の道路拡張部分の盛り土が既存の高さと同じになりました。

 

・・・そんなわけで、2024年2月18日、早乙女の桜並木の区間を再び歩いてきました。

今回は西側の往路1回目です。

スタートは荒川の河川敷です。

いちごはすでに売り切れていました

ここを右折。

桜並木と並行して南下します。

立体交差する県道を通り、高架下に向かいます。

ここが拡張された部分です。

再び並行する道で南下

坂を上り、桜並木に入ります

ここには2軒の住宅がありました。

いまは遺構のようになっています。

桜の樹の痕

空き地は閉鎖されました。

国道293号線と交差する「早乙女」交差点

ここで折り返し。

北上して県道114号線へ。

右は国道293号線(バイパス)です。

重機がある辺りには雑木林がありましたが伐採され、遠くまでよく見えるようになりました。

この中はもちろん立ち入り禁止です。

覚えておいてくださいね。

※ここからは歩道が無い区間を歩きます。

クルマの邪魔にならないよう、歩く際は白線の左側に退避しながら、クルマが接近していないことを確認しながら撮影を行っております。

最初の頃は慣れないので、車道の真ん中を歩いている感じで躊躇する場面も。

いままで桜並木で隠れていたセブンイレブンがよく見える

現在は右側をクルマが走行しているが、やがて左に一列ずれて、40の表示の部分が東側の桜並木と散策路の一部になる予定。

立体交差の上に来ました

桜以外の樹はそのまま残されています。

桜の植樹が間近のようですね

ここから先がどうなるのかが気になる

横断歩道を渡り、東側を今度は南下してゆきます。

 

東側の南下の模様は明日に続きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超穴場! 西那須野にある不思議なお弁当屋さん「とんかつ屋 グレンビウレ」で「カツ丼」

2024-02-17 00:09:14 | テイクアウト

2024年2月11日、この日は地元でまったり過ごしました。

ちょうど、お昼ごろ、用事を済ませるため外出した際、通りがかりで気になるお店があったので寄ってみたのですが

それが・・・なんとも・・・驚きを隠せない出会いとなったのです。

 

実は、最初にお昼を食べようとしていた飲食店が「まさかの」臨時休業。

 

しかたなく、別の飲食店にしようと移動中に・・・おや?

 

一度は通り過ぎてしまったのですが、Uターンして戻りまして

 

店の前に着いたら、外から中の様子を観て・・・

 

「お弁当売ってるみたい」

 

それがわかったので、中に入り、注文した次第。

 

ネットで情報検索しても、お店の情報は皆無。

 

唯一、ここを紹介していたのは「号外ネット」さんだけでした。

 

・・・・・・・・

 

思えば、昔は「日本亭」というホカ弁がここにはありました。

 

いつしか閉店してしまい、しばらく空き店舗だったのですが

 

昨年、新聞にチラシが入りまして

 

「和気精肉店」の「西那須野店」がオープンすることが判明。

 

しかし・・・私、地元民ですから、和気精肉店は佐久山の本店も近いので

 

あえて西那須野店を利用することはありませんでした。

 

そんな・・・和気精肉店・西那須野店があったことすら忘れている状態で

 

今回の「とんかつ屋 グレンビウレ」の発見。

 

けっこう気にして観ているわけではないので、灯台下暗しってやつで

地元でありながら、まだまだ知らないことが多いことを思い知らされる次第。。。。

 

話は長くなってしまいましたが

 

この「とんかつ屋 グレンビウレ」

とにかく不思議なお店。

 

でも、おいしいお弁当屋さんの発見です。

 

とんかつ グレンビウレ

 

栃木県那須塩原市石林317-10

 

大田原からだと、旧・国道400号を西那須野に向かう道中、ちょうどマルハン西那須野店の向かいにあります。

 

営業時間は10時~18時

 

定休日は毎週・水曜日です。

 

なお、月曜日と金曜日は13時~18時までの営業となります。

 

昨年、2023年3月7日に「和気精肉店・西那須野店」としてオープン。

しかしながら諸事情により夏で閉店。

改めて「とんかつ グレンビウレ」として再オープンしたそうです。

なお、和気精肉店・西那須野店はフランチャイズ契約だったそうで、いまのオーナーさんが名前を変えて継続しているようです。

 

ちなみに、厨房に一人たつ女性は、元々、コンビニを経営されていたとか。

 

一人で切り盛りしているので、時間がかかりますので、なるべく電話予約したほうが待たなくて済みます。

 

まぁ、私は何も知らず入ったので、その場で待ちましたが。

 

 

メニューの写真のほかに

こんなものも。

 

元々お弁当屋さんだったので、イートインスペースはありません。

 

昨年までは19時まで営業していたようです。

 

ここが不思議なのは「とんかつ」と銘打っているにもかかわらず

外のノボリも、このpopも

「牛丼推し」しているのがとても気になるところ。

 

とんかつ屋の牛丼って。。。

 

単品はすでに揚げられて並べられていました。

 

お昼の時間ですが・・・私以外に誰も来ませんw

 

私にとっては、せかされないのでいいですけど。

 

ね・・・牛丼推しwww

 

メニューには無い肉まんも気になる。。。

 

クルマは行き過ぎたところに止めて歩いてきてしまったのですが

 

駐車場はお店の前にあった模様。

 

2台分。 バックで道路に出るので注意が必要。

 

メニューです。

 

とんかつ・・・よりも牛丼の文字がやはり大きいwww

 

でもでも

 

私は、やはり「とんかつ」って書いてありましたので・・・

 

「カツ丼」600円をチョイス。

 

※カツ丼といえば、丸い容器をイメージしたので、四角く出て来たときには、ちょっと戸惑いました。

 

でも、注文してから揚げたので、温かいうちに食べられます。

 

タレは甘く、カツはとても柔らかくて、とても私好みの味。

 

とてもおいしくいただきました。

 

リピ確定☆

 

 

彼女は唐揚げ弁当をおいしいって言ってました。

 

次は、そこまで推す・・・牛丼でもいただきましょうか・・・ね☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰年にちなんで。 日光市「龍頭の滝」にある「龍頭茶屋」で「ヤシオの辛い肉そば」をいただく

2024-02-14 00:08:43 | グルメ

2024年は辰の年。

 

今年は、とことん辰・龍にこだわってみたいと思いまして・・・

 

ちょうど奥日光に行きたい理由ができたので

 

「なら、「お昼はここしかないな」

 

もう一択でありました。

 

奥日光で「龍」にちなんだ場所。

 

そう、龍頭の滝です。

 

・・・・・・

 

龍頭の滝は紅葉の時期にテレビの撮影が入る有名なスポットです。

 

私個人としては、小学校の遠足で訪れたことがあります。

 

が・・・それ以降、訪れたことはありませんでした。

 

実にウン十年ぶり。

もちろん、社会人になって初めての訪問。

もう、懐かしい・・・というよりは初めても同然の状態。

 

しかも、滝は観たけど、そこで食事はしていないので

 

地元・栃木ではありますが・・・実に新鮮。

 

そんな気持ちで

2024年2月4日。

奥日光の龍頭の滝を目指しました。

 

駐車場に着いたときは数台のクルマでしたが

 

私がクルマを降りるなり、後から続々とクルマがやってきて・・・

 

いきなりの満車状態。

 

・・・で

 

食事前にトイレを借りようとしたのですが・・・

 

案内が見当たらず右往左往・・・

 

見つかったのですが

 

滝からちょっと歩きます。

 

奥の建物が公衆トイレ。

 

さて、気を取り直して茶屋の方へ。

 

 

 

まず滝を観る前に腹ごしらえ。

 

右手にある、龍頭の茶屋へ。

 

いつもは優柔不断の私も

 

今回は、行くことを決めた段階でオーダーは決めていました。

(ほぼあり得ないことです)

 

入って左の厨房にて直接注文。

 

先に支払いを済ませ

 

番号札を受け取る。

 

席は自由に選べて、離れの休憩場でもいただくことができる。

 

 

待つ間、店内を撮ってみました。

 

龍がいました。

 

右に厨房と注文口があります。

 

番号を呼ばれて取りに行きます。

 

私が選んだのは・・・

 

ヤシオの辛い肉そば 950円

※うどんもあります。 ヤシオは栃木県産ヤシオポークです。

 

ちょっと寒い外から入ると、辛い温かいそばはとても沁みます。

 

おいしいですね。

 

ヤシオポークです。

 

やわらかくて美味。

 

これはおススメです。

※辛くない肉そばもあります

 

では、改めてお品書きをチェックします。

 

彼女はあんドーナツ・私はカレーパンが気になっていたのですが

ここで注文するとは気づかずスルーしてしまいました。

 

 

御馳走様でした。

 

食後は滝周辺を散策することに。

 

【龍頭観音】

茶屋の隣り、一段上にありました。

 

 

茶屋の脇から滝を見る。

 

ウン十年前の小学生の時も、確か、ここで滝を観てました。

 

(最寄りの観曝台は狭いので一部の人しか入れなかった)

 

 

では滝見台へ。

ね、狭いでしょ?

 

凍る龍頭の滝です。

 

カメラはこちら

 

売店からも食堂へつながっていました。

 

限られた人は食事をしながら滝見でできるようです。

 

奥がさっき食べた食堂の席のほう

 

凍っていますが、本物の「リュウズ」もありました。

 

 

 

反対方向からも滝を見てみます。

下流

 

 

次は

駐車場の真横にある、龍虎堂へ。

 

正面に龍頭茶屋

 

左に龍虎堂

 

右の道を奥に進むとトイレがあります。

 

 

・・・・では

 

せっかく滝を観たのですから

 

滝の上・・・にも・・・ということで

 

クルマでクネクネ道を登り・・・

 

滝上の駐車場に来ました。

 

歩いてすぐに橋があります。

 

中禅寺湖も見えました。

 

男体山です。

 

 

 

・・・・で

帰り道・・・

 

 

看板を撮って・・・奥日光を離れました。

 

 

 

カードをもらうがために奥日光に行く・・・

初めは彼女も消極的でした。

 

しかし、お昼に立ち寄った龍頭茶屋の食事が思いのほかおいしかったようで

結果、喜んでくれました。

 

次はいつになるかはわかりませんが

またカードを集める時に・・・今度は違うものを食べに来るかもしれません。

続きは、また、ということで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年初午にちなんで。那珂川町・道の駅ばとう&なかよし自販機コーナーで「しもつかれ」

2024-02-11 23:47:12 | グルメ

またこの時期がやってきてしまいました。

 

2024年の初午は明日、2月12日。

 

お狐さんのいる稲荷神社に赤飯としもつかれを奉納する、とされている日であります。

 

栃木県を中心に郷土料理として親しまれている「しもつかれ」

 

何度も申しますが、その見栄えから地元でも好き嫌いがはっきりわかれることで知られている郷土料理です。

 

節分の豆など、残ったものを食材に活かすことから最近ではなにかと注目されつつありますが

 

それでも、嫌いな人は嫌い。

 

でも、それでいいと私は思ってます。

 

無理に喰え、といって受け入れられるものでもないし

 

だからと言って、しもつかれの文化は絶えないわけですし

 

まぁ、県南のほうでは「しもつかれ」のイベント行っているようですが

初回スタート時には参加させていただきましたが

結局、方向性というか、しもつかれのブランディングに関しては、私はちょっと違うかな・・・って思って離脱。

 

やはり、単純に「しもつかれ」は「そのままを食べること」そして「無理に喰わせようとしないこと」

これが長く引き継がれる大切な要素なのかなって、思うんですね。

 

だから、シンプルに「好きなしもつかれ」を買って、シンプルに食べる。

 

私はそれを実行することにしています。

 

・・・・

 

さてさて、明日の初午を前に

 

今年は2種類の「しもつかれ」を調達しました。

 

両方とも「栃木県那珂川町」産です。

 

一つ目は

『栃木県立馬頭高等学校・水産科のしもつかれ」

購入したのは栃木県那珂川町の「なかよし自販機コーナー」

2024年2月7日夜です。

今年もゲットです。

 

 

そして2つ目は

 

道の駅ばとう

 

過去に知り合いから「道の駅ばとうのしもつかれがおいしい」という話を耳にしまして・・・

それ以来、毎年購入しています。

 

こちらの購入は本日・2月11日。

実は1月7日に購入して以来2個目となります。

 

けっこう早く売り切れてしまうので、1家族当たり2個と制限がされていました。

 

まだ午前中のお昼前だったのでたくさんありましたが、午後になると売り切れ必至となります。

 

 

無事、こちらも購入。

 

そして・・・

 

再び、なかよし自販機コーナーに立ち寄りまして・・・

 

明るいうちに撮っておきました。

 

 

なかよし自販機コーナーの「馬頭高校のしもつかれ缶」は数量限定です。

 

2月11日午前中は在庫がありました。

 

お興味があるかたは是非お求めください。

 

1缶・280円です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする