旅たび写真缶

小さい旅から大きい旅まで、時にはいい歳して恥ずかしい旅まで、写真旅日記。

桃源郷 花見山公園

2013-04-16 | 旅行記

2013年4月12日

今年初めてのお花見は、福島の花見山公園。

Img_0151
仙台から車で約1時間30分。 

高速道路では時折小雨がパラつく天気だったが、週末が大混雑することが予想されたので平日をねらった。

Img_0165

               ≪正面が花見山公園山頂≫
シャトルバスを降りると、周囲の里山がサクラ、モモ、レンギョウ、ボケ、モクレンなど、今が盛りの花々で満ちていた。

Img_0095
写真家の故秋山庄太郎氏が、「福島には桃源郷がある」と言ったのもうなずける話である。

Img_0108

個人の花木生産農家とは思えない、広大な花園だ。

Img_0117
              ≪花見山公園山頂から福島市内を望む≫

太陽が出ていれば最高なのだが、歩いている間に雨に当たらなかっただけでも「良し」とすべきだろう。

Img_0140
普通、お花見と言えば桜だろうが、ここではいろいろな春の花を一緒に見ることが出来るのが素晴らしい。サクラの種類も豊富だ。

Img_0116
                  ≪ボケとレンギョウ≫

Img_0160


東京ぶらぶらハイキング 上野浅草隅田川篇②

2013-04-15 | 東京ぶらぶら散歩

2013年4月9日  つづき

浅草寺でお参りした後、隅田川に出た。

目の前に、「東京スカイツリー」がそびえている。

St_8

河岸のテラスを吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋と巡りながら歩く。

昨日までの強風で潮が上がったらしく、歩道がヌルヌルして歩きにくい。

St_3

船に乗るかどうか悩んだが、今回はハイキングが目的なのでヤメた。

St_6

蔵前橋で、隅田川とスカイツリーに別れを告げ西に向かう。

Photo_3

                   ≪鳥越神社≫

14:00 鳥越神社で本日最後のお参りをして、しばし休憩。

さらに、東京の定宿「秋葉原ワシントンホテル」までひたすら歩く。

Photo_5

本日の夕食。(窓の外に見えているのはJR秋葉原駅)

ホテル内の鹿児島・沖縄料理の店「麹蔵」で、ラフティーなどを肴に生ビールをグビグビ飲み19,000歩の疲れを癒す。

つづいて、屋久島の焼酎「三岳」のお湯割りを飲み、最後はウコン入りの「うっちん麺チャンプルー」(写真)で〆た。


東京ぶらぶらハイキング 上野浅草隅田川篇①

2013-04-14 | 東京ぶらぶら散歩

2013年4月9日

昨年6月の「神田の街歩き」に続いて、2度目の東京街歩き。

今回は、1泊2日の予定。本来は、暖かくなったので房総にでも行こうかと思ったのだけれど、2月の函館に続いてまたも新幹線に乗り遅れ、予定を変更して手っ取り早く上野界隈を歩くことに・・・・。

10:30 上野駅を出発。

Photo

                  ≪下谷神社≫

浅草通りを歩きだして直ぐに「下谷神社」の前に至り、旅の無事をお祈りする。

通りを左に折れて北へ進み、「源空寺」へ。

Photo_2

                 ≪源空寺≫

源空寺には、谷文晁や伊能忠敬の墓地があるようだが、門扉の隙間から写真を1枚撮っただけで通過。東へ向かう通りの正面に「東京スカイツリー」が見えてくる。

1115_2
         ≪下町から見る東京スカイツリー≫

出張などで毎年何度も東京に来ていたのだが、実はスカイツリーを見たのは何故かこれが初めて。

Photo_3

                ≪かっぱ寺≫
かっぱ大明神を祀っている「曹源寺(通称かっぱ寺)」を経由して、「かっぱ橋道具街」へ入る。業務用の食器や厨房設備の専門店がずらりと並ぶ。

Photo_5
大勢の外人観光客がスシなどのロウ細工を、お土産に買っていた。

Photo_6

              ≪かっぱ橋道具街≫

うろうろと眺めている内に、途中で道を間違って浅草寺の真横に出てしまう。

お参りはやはり表参道から入るべきだと思い、ぐるっと回って雷門を目指す。

12:00 やっと浅草寺の雷門に到着。

Photo_7

                 ≪仲見世≫

あまりの混雑でなかなか前へ進めず、「やはり横から入ればよかった」と後悔する。

何十年ぶりに来たのか思い出せない。修学旅行以来か・・・

S_2

「小舟町」の大提灯を引っかけて本堂を撮影しようとしたら、外人の美女が二人、いろいろなポーズで写真を撮っていた。写す人も写される人も面白いポーズなので、ついでにこちらもシャッターを切ったら睨まれた。

・・・・②へつづく


谷地ひなまつりに行ってきました。

2013-04-07 | 旅行記

2013年4月2日

毎年4月の2日、3日に開かれる、山形県河北町の谷地「ひなまつり」に行ってきました。

今回は、個人公開の旧家を4軒訪ねて時代雛や御所人形を見学し、最後に紅花資料館の時代雛特別公開を見てきました。

Img_1345

各家々で、豪華に飾られた時代雛の段飾りを解説してもらい、かつての「紅花長者」の繁栄を体感してきました。

Img_1347

連れがひな人形好きなので、どのお宅でもジックリ見せてもらいましたが、私はどうも皆同じに見えてしまうのですが・・・。

すべて撮影禁止なのがウラメシイ感じです。

Img_1376

                 ≪享保雛(パンフレットから)≫

Img_1375

       ≪豪華5段飾り(パンフレットから)≫

Img_1351

               ≪河北町名物の肉そば≫

3時過ぎに、紅花資料館の近くの「一寸庵?」でやっと昼飯にありつけました。

河北町名物の肉そばの「まかないセット」と、単品の「ソースカツ」。

そばを食べた後に、卵かけご飯にそばの汁をぶっかけて食べます。

ソースカツは、カレー味のソースがなかなかです。