やさしい気持ちでー大腸がんを乗り切ろうー

2012年7月に大腸がん(ステージ3a)を宣告された40代です。3年生に進級しました!子どもはまだ中学生!頑張ります★

震災復興支援「アースデイいわき」行ってきました

2014-03-23 21:26:42 | 日記
今日は、「アースデイいわき in なごや」の
「手をつないでギネスに挑戦」!に行ってきました。
(愛地球博公園にて)

震災を忘れない!の願いをこめて、
1200人で「手をつないで」ギネスに挑戦!

今朝の新聞で見て、「よし行こう~!」と
参加してきました。






残念ながら1200人の人数が集まらず、
ギネス挑戦には至りませんでしたが、
福島の方の話をうかがい、
気持ちが同じ参加者数百人で、
手をつないで輪をつくり歌を歌い、
東海地方という遠い地からですが、
復興の願いを届けました。

14時開催で、我が家は12時に到着。
しかし駐車場が満車で停められず、
再度戻って交通機関で向かいました。
ということで、会場に向かうも車が停められず、
断念された方もみえたのでは、と思います。

神戸の震災の時は、
職場から支援参加に手を挙げるも、
20代の女性はトイレ、着替え等で迷惑をかける
ということで参加が認められませんでした。

東北の震災は、震災1ケ月後復興支援の
第一陣ということで私も向かうはずでした。
しかし、行く3日前に家族が緊急手術・入院。
私は参加を断念。
そして、2012年の秋仙台に行くはずが、
今度は私ががんがみつかり抗がん剤中で参加できず。


いつもいつもお役に立てない私です。


何もできませんが、小さいことからですね。


娘も何か感じ取ってくれているとよいのですが。

次回またあれば、今度は1200人達成できるといいな~~


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなさん)
2014-03-27 16:40:18
私も何かお役に立ちたいと思いながら、
いまだに何にも立てておりません・・・(><)
でも、「その気持ち」が大切なんですよね?
子供達はきっと感じてくれていると思います♪
なかなか実行するって難しいです。
Unknown (きらめき)
2014-03-27 17:44:09
とても素敵なイベントに参加されたんですね。
娘さんも、何かしら感じるものがあったと思いますよ。

遅れましたが、ご卒業おめでとうございます。
新しい生活に向けて、とても楽しい春休みになりそうですね♪
はなさん (ミケ)
2014-03-27 21:30:56
はなさん

続けてのコメントありがとうございます!

こうして話題にして
忘れずにいることで、
少しでもお役に立てるのではと思います。

が、もうちょっと行動できるのいいのですが・・・。
きらめきさん (ミケ)
2014-03-27 21:32:40
きらめきさん

コメントありがとうございます!

ご主人の体調はいかがですか?
私も今は、月1回で点滴に通っています。

がん患者・家族も大変だけれども、
震災、原発の地域の方もまた、
とても大変なのだろうと思います。
お互いに、思いあっていければいいな、と
思います。

コメントを投稿