ビックリザキだよ、人生は♪

一日一ボケ ~失敗を恐れるな~

抹茶わらびもち

2012年01月23日 | はんどめいど。


わらびもち、好きです

特に抹茶の。

わらび餅の中でも好みがあって、みずみずしいのが好きなんです

甘すぎたりして、なかなか出会わないのですわ。

そんな訳で自分で作っちゃいました

ちょっと前まで、生春巻き&ごま油のタレ作りにハマッていたけど(今も!)、
抹茶わらびもちに挑戦


     じゃじゃじゃじゃ~~~~ん

  

すごく簡単に出来ました

抹茶は最後にまぶす・・・ってレシピには書いてあったけど、
私はどうしても抹茶感を堪能したかったので、練りこんだぞ~~

理想のみずみずしいってよりは、もちもちになってしまった。
甘みも今後、要調整ですな




私の好きな「梨花」ちゃんの本が前から欲しくって。

Bookoffで、最新のではないけど、発見して手に入れました

しかも半額の日 うひょひょ。

同世代なのに、オシャレでかわいいし、ご飯とか一緒に行ったら楽しそう


似ても似つかないけど・・・
おいおいって感じだけど・・・

珍しく、梨花ちゃんの切り抜き持って、美容院に行きました

「梨花ちゃんみたいに!」って、美容師さんが困るパターンでしょ。


私のこだわりの注文に、
いつも美容師のRYUちゃんはやってくれますすみません。
それなのに、手入れをしないので、いつもボッサボサなんだけどね(笑)
 


切り抜きはもっと短いんだけど、徐々にいくことにして、
今回は梨花ちゃん一歩手前。


ずっと髪を伸ばしていたけど、バッサリ切りました

ピエロ?


バッサリいったけど、意外と気分もさっぱりして、
名残惜しくないもんですね

気に入ってます

でもボッサボサ



素敵な贈り物♪

2012年01月23日 | 日本


繭ちゃんから、贈り物が届きました~~


折り紙の羽子板の手作り便箋とともに、


   『栗』の絵の額と『栗』のはんこ



なんだか、「ぷぷぷ」と笑ってしまうかわいさ

これを見付けて贈ってくれる気持ちが嬉し~~~よ~~~


ありがとう、ありがとう



とある日、

かばんで有名な『一澤信三郎帆布』をテレビで見て、
パンフレット請求をしちゃいました。



80円切手3枚で送ってくれます。
長年の愛用者が、補修して使っているってことで、思わず惹かれまして・・・。

でも注文してませんけどね

一度使ってみたいな~。




ひっさしぶりぶりのカラオケにて


指をよ~~く見ると、



とんがりコーン

小さいころ、よくやったけど・・・
U-CHANがいきなりやり始め・・・

私も
「元気出して(by.竹内まりや)」の画像をバックに


ちょっと楽しいカラオケになりました !?



ボーダー好きにもほどがある!

2012年01月23日 | 東京・関東



私のドット好きは、何度と言ってきましたが(^^;)

「ボーダー」にもそそられてしまいます



SALEも終盤のころ、
恐ろしく素晴らしい割引率で、このボーダーたちをゲットしました



って、明らかに買い過ぎでしょ

昼間のお仕事は私服だし、花屋のお仕事も服が汚れやすいので、
ちょうどいいな~って。




新年もちょっと過ぎましたが、初詣に行きました





夕方だったので、まだ人も少ない方だと思うんですが、
それでもお参りするまで並びました。


手持ち看板の指示である程度の人数ずつ進みます。

進むときに看板がくるっと回転。


『ゆっくりすすんでくださーい』


ノリがいいね~(笑)





            ちゃんと、生きてます




東京食

2012年01月23日 | 東京・関東


これ食べたの、秋ごろかな~

麻布十番のかき氷とたい焼き

    




12月の寒いころ、

六本木にある、東京ミッドタウンに行ったら、
『だし』のお店で行列が

試飲しとるんだわ~


 おいしいでかんわ 「茅乃舎だし」!!

ちょっと高かったけど、思わず買ってしまった。
ティーバッグになっていて、化学調味料・保存料使ってなくって、
ちょっとしたレシピも付いているのです。

その中で、「だしかまたま」っていう、
うどんにだし1袋破って入れ、卵、ネギを入れるだけで出来上がり
が、おいしいのなんのって。
何回も作ってます

レシピ見て、カルボナーラも作ったし、
「野菜だし」ってのもあって、それで作った「ぺペロンチーノ」もおいしかった 




自由が丘を散策してたら、
パティシエの辻口シェフのお豆菓子屋さんがあって。

買ってみた。包装がおっしゃれ~

写真はブラックペッパー味だけど、マンゴーとかいろいろあって迷っちゃう
 





新年1月、小雨中目黒。

ソロモン流で、青山有紀さんの
京おばんざい『青家』さんを見て、行きたくなって・・・行ってきた


古民家一軒家のすてきな雰囲気と、
健康的なランチ

デザートのわらび餅もおいしかった~



また行きたいな~

お料理と店内の写真を撮ってなくって・・・どうぞHPご覧あれ

http://www.aoya-nakameguro.com/main.html



その1軒挟んだ隣りに、「青家のとなり」という、
手作りクッキー屋さんがあります。



玄米・雑穀とか黒豆など使ったクッキーです。

う~ん健康的なお菓子

「抹茶」の言葉に弱い私、
「京抹茶と和三盆」(写真左側の抹茶色のクッキー)が好き。



またまた大人のクリスマス☆

2012年01月23日 | 日本


2011年12月下旬。

第3回目の「大人のクリスマス会」が開催されました

楽しくワイワイ私も絶好調のテンション

・・・そして、

恒例のプレゼント交換


食品と温泉の素が当たりました(笑)




チロルたくさん。おいしかったクリスマス島の塩味が結構止まらなかった。





あと、無印良品のお菓子作りキットも頂いちゃいました




簡単にできる方を作ってみました



「ブッシュ・ド・ノエル」なんですが・・・

ロールケーキのように“くるん”ってなる予定が・・・“カクン”って

大雑把さが・・・。

でも簡単にできるので、楽しかったよ~ぉ
ありがと  ところで、作ってみた??