台風23号の接近に備え、タワーに登り、設備をチェックした所、特小 東浦和レピーター2号機の簡易防水ケースが、経年劣化?
100均で買った物なので、タワーの上で、直射日光にさらされて、ケースが硬化して、留めているゴムネットの押さえでひびが入っていまして、ちょっと押したら、バッリって割れてしまいました!
急遽、2号機を停波しました!
再稼働は1週間後の予定になります!
2号機はアルインコDJ-R20Dでしたので、1年半ぶりに、シャックに戻りました!
左側が東浦和レピーター2号機として働いてくれましたね!
5-b L12-08 でセットしていましたが、今日から1週間は、シャックで待機なります!
20Dは生産完了品ですが、100Dが出ていますが、相変わらず人気がありますね?
下そうと、触ったらケースがバラバラになり、電源コードがむき出しになってしまった!
2号機を設置するまで、電源コードはジップロックで簡易的に止めてあります!
それとやっと旧1号機を下すことが出来ました!
メンテナンスをして3号機になるかなぁ?不具合チェックしても解るかな?
台風23号の接近で、強風が予想されるので、本日点検出来て良かったです!
天気が良いので、周りの様子をスナップしてみました!
北東には、さいたまスタジアム2002が見えます!
北西には、さいたま新都心です!
南側ですが中央より、左側にスカイツリーが見えます!
東側です!
見沼田んぼです!
台風23号が日本本土に被害が出ない事をただ願うだけです!
ご存知かと思いますが、L12は、名前をはばかる超広域RPTのチャンネルとして以前から使われております。
お手数ですが、メンテの際にチャンネルの変更をお願いします。
でないと、浦和方面の方が利用できない状況に陥ります。
なお、蛇足ですがこの超広域レピータは、設置者の意向で、正式名称を公表したり実際に運用されていることを掲示板にアップしたりすることをはばかられるRPTですので、くれぐれも安易に掲載しないようよろしくお願いします。
2号機の条件付き再稼働の件了解しました!
何回か実験的にQRMの少ない所を探してみます。再稼働前にブログで連絡いたします。
予備免許的に運用してみますので、障害があれば、是正していきます。
当局のレピーターはあまりロケーションのよい所(海抜の高い所)に設置していないので、それほどQRMになるようには思えませんが、念のために確認してみます。
連絡ありがとうございました