goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

特小 東浦和レピーター2号機 設置完了しました!運用チャンネルは3A B14-17で暫定的な運用です!

2016年09月04日 12時01分57秒 | 特小 東浦和レピーター2号機設置情報

朝6:00分に目が覚めてしまいました!

まるで子供の運動会のように、早起きしてしまいました!

天候は小雨です!レピーターを上げるには、良くない環境ですが、7:00頃には霧雨になり、天候は回復に向かいそうなので、作業決行です!

チャンネルは3A B14-17で一晩中電源入れてありましたが、使っている様子はありませんでしたね!

144MHz/430MHz用GPを外して、DJーP9Rを設置します!

こんな天気ですが、だんだん回復にに向かってきました!

何とか、設置できましたが、電源の事すっかり忘れていましたが、2号機用の電源は既に、タワートップ付近に借り止していました!

前2号機のDJ-R20D用にシャックからDC12Vを引いていました!外して停波時に、撤去しようと思いましたが、次期2号機用にでも使えればと思い、冷凍食品保存袋ジップロックに入れて、仮止めしてありました!

さすがジップロックですね!全く穴等は開いて無く、水にも触れていないので、そのまま、使えますが、DJ-P9Rの電源線、丈夫なキャップタイヤ線が余ってしまいますので、そのまま使い、旧2号機用の2芯線を約15m位切って接続です!

15m切ったので、結束バンドを切り、P9R用の新線も束ね直したので、大変時間が掛かりましたね!

同軸・電源線など約15本位ありますので、結束バンドは沢山使いますね!

やっと設置出来ました!

やはり、この機種になると本格的ですが、10mWの出力では、オーバークオリティーのようです!

後はB14-17チャンネルで混信が無ければこのまま運用になりますが、しばらく電源は1号機と同じ6:00~24:00までタイマー管理で様子を見ます!

1号機のファーストコムFC-R1より頑丈に出来ているように見えますが、耐久性はどうですかねぇ?

ポリカーボネイトも結構丈夫ですね!

やはり、送信用と受信用で2本アンテナが付いているので、飛びそうな予感がしますね!

アンテナが長くてファインダーに収まりませんので、縦で1枚!

1号機より2m低い位置ですが、18mHあります!

2mの違いはアンテナの違いでカバーできますかね?

午後からは、DJ-20D2台で、2号機をあっちこっち移動して、サービスエリアの違いなどチェック予定です!

このブログを見られた局長さんは、アクセスしてみてください!

レポートはコメント欄でお待ちしております!

宜しくお願いいたします! さいたまBF19より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特小 東浦和レピーター2号... | トップ | アルインコ製レピーターは予... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。