『風友の農業日誌』 東別院ふれあい道場・農業活動記録

シニア自然大学校サークル”東別院ふれあい道場”の活動記録と会員への広報並びに、広く訪問された皆様への会の活動紹介です。

2016年12月26日(月)

2016年12月26日 | 農業活動

曇り時折少し時雨 

参 加
赤井、足立、上田、粕野、四方、下野、中尾、並木、村山の9名 と 足立孫(かやの)

来 客
牧野さん、

作 業
正月用飾り(駐車場に門松、皆にミニ門松、注連縄の輪飾り、小屋にも)、杉枝など整理、他

収 穫
総太大根(最終)、丸大根、聖護院蕪、ビーツ(最終)、キクナ、ハナナ。

土 産
柑橘類色々(上山さんから)、柚子など(四方さんから)

 松竹など半月前から少しずつ準備して来たが、今日は朝から見事な葉牡丹も入り、例年のように見事な松飾が駐車場に据えられた。赤い実の南天も十分な本数が集まった。藁は少し湿って却って綯い易く、3~4人で10本ほどの輪注連を作った。女性たちがよくお世話になっている車に小さな輪注連も。

昼にはKさんから手作りのリンゴ入りスィートポテト、かやのさんからイタリアの伝統冬のお菓子、Sさんから蜜柑など頂く。

沢山の持ちきれない程の荷物を抱いて、今日の仕事納めとなる。 

来年の仕事はじめは5日。

皆さんよいお年をお迎えください。

       文:足立    写真:赤井


2016年12月22日(木)

2016年12月22日 | 農業活動

曇り後雨、11月の暖かさ 

参 加
足立、上田、粕野、中尾、村山の5名

作 業
正月用飾りの松、竹取り、エンドウ保温ネット籾殻、田の溝整備(土上げ等)

収 穫
大根、蕪、キクナ、シイタケ

 松は例年の所で頂く、去年もそうだが同じくここで頂く者は他にもあるらしい。畑には既にM氏作業、今朝は小屋に煙立たず。

 午後からは風雨予報、時折小雨があったが、午前中に次回の門松の材は揃った。昼はリンゴや和菓子を美味しく食し、昼過ぎて、M氏更に一仕事、4人は先に帰る。

 次回本年最終日、余程の大雨でもない限り活動。駐車場の門松作り、各人にミニ門松。小屋に注連飾り、各人にも小ぶりの輪〆飾り。その場で作れない天候なら、それぞれが材料を持ち帰ることにする。注連縄の飾りについても例年のように裏白御幣などなど用意済なのでご協力の程。

     文:足立


2016年12月19日(月)

2016年12月19日 | 農業活動

 東別院へ向かう道中から見る景色は、紅葉から、葉を落とし、木々のすっきりした容姿が美しく見飽きることがない。田畑には、霜もうっすらとかかって寒いと思いきや、活動中、陽がずっとさしうれしい限りでした。

参加者
赤井 上田 下野 並木 西岡 八坂 湊 計7名

活 動
堆肥づくり(落ち葉かき 袋詰め) 竹切り(迎春用) ホウレンソウの間引きとネットかけ コイモの保存(穴をほり、籾殻をしき種イモ用に) 水路整備  焼却(小屋前の不要な燃やせるもの少々)

収 穫
ダイコン ホウレンソウ 

お昼どき、リーキ(西洋ねぎ)がおいしかったとの声あり。私も1本持ち帰りました。楽しみです。

おもち頂きました。ありがとう。(八坂・湊)

      文:湊


2016年12月15日(木)

2016年12月15日 | 農業活動

晴れ後曇り 冬寒し 小学校餅つき大会

参 加
赤井、足立、上田、粕野、四方、中尾、並木、西岡、村山の9名 及び二郎さん

活 動
東別院小学校全校餅つき大会協力参加、

収 穫
ダイコン

9時過ぎ駐車場集合、学校9時半集合、一足先に女性3人蒸し器などの用意。

10時半開会、学校、児童、ふれあい道場から挨拶して始まり。学校以外に我々と地域の方やお母さん方。
子どもたちはよく搗きよく丸めよく食べ大いに楽しんでくれた。閉会終了1時頃。後片付けをして帰る。
餅取り器があって時間短縮。餅取り粉10袋用意5袋使用。もち米の水切り不十分の為又火力不足又紫黒米を蒸し器に一緒に入れた為などなどあってか?よい餅にならなかったものも。次回注意。6年生は地域の方と白みその雑煮を準備、皆美味しく暖かく戴く。
去年から全校参加、更に今年は平日授業扱いとなった。 

今年もお餅を持って日頃お世話になっている方にお礼、その折前の石田さんから、正月飾り用に糯藁を4束頂いた。

次回19日には飾り用松を準備予定。

        文:足立    写真:赤井


2016年12月12日(月)

2016年12月12日 | 農業活動

 晴れ 朝0度 帰り8度

山霧が立ち込め幻想的な景色も昼頃には霧も上がって晴れてきました。
別院に着くと小屋の煙突から白い煙がひとすじ、ホットする瞬間です。
先着のNさんがいつも小屋の火入れをして下さっている。足早に小屋に向かう。
手足は冷たいが、風がないからさほど寒さは感じなかった。
というのは、午前はかぐや姫、午後は桃太郎してましたから。

今日の俳句  スリッパや草履散らかし朴落葉

今日の作業
〇 昼食時 来春以降野菜の担当 種購入の相談する。紫芋の購入は?
〇 竹切り → 迎春準備
〇 大門松準備作業
〇 堆肥作り→ 落葉掻き 袋詰め
〇 里芋畑残整理
〇 野菜収穫 洗浄

今日収穫
大根 聖護院蕪 こかぶ ビーツ リーキ(初物) ほうれん草(初物) キャベツ(時期尚早) 人参 椎茸

今日の参加
赤井 足立 上田 粕野 中尾 並木 西岡 四方 以上8名

ひとり言
久し振りに竹藪に入る。門松用の竹切り、のこぎりもって藪の斜面をのっし、のっし。
太いの3本切り出した。

午後は裏山に落葉かき、長い柄もって急斜面に這いつくばっての作業!無限に散らばった朴落葉を、足踏ん張って身体支えて長い柄を伸ばし掻き集めるのだ。集めた落葉を男性が袋詰め、下の谷に転がす。自分の体も転がりそうです。

体操教室休んでこちらに来た私にとって、山の作業はストレッチ、筋トレ、バランス感覚も

充分な満足いく1日でした。私には、やはり運動は屋外でするのが良い。自然の中最高!

      文:四方


2016年12月08日(木)

2016年12月08日 | 農業活動

晴れ 柿葉朴葉の山を得る 

参 加
赤井、足立、上田、粕野、四方、中尾、並木、西岡、村山の9名

作 業
落ち葉腐葉土集め、堆肥作り(石灰鶏糞混入) ホダギ用クヌギ伐採5本、畔脇水路整備(土上げなど)、松飾用竹材準備、野菜世話

収 穫
ニンジン、ダイコン、ビーツ、カブ、シイタケ

落ち葉掻きというのはどことなく優雅な感があったが、堆肥用にかき集める落ち葉掻きとなるとこの上ない重労働だった。山の斜面の落ち葉朽ち葉と共に戯れて大いに気晴らしになった作業だった。さて、クヌギ伐採の作業の具合は如何でしたか?

2時に作業を一応終え、3人ほどがそれぞれ残業に励む。

午前中に学校との打ち合わせあり、以下に概略、後日、村長から詳細が送られる予定。
・餅つき 15日(木)学校9:30までに集合
・参加:児童全員、職員、地域役員、保護者、NPO。
・給食なし、糯米約30kg弱使用
・各自身支度をして協力を。

 など。

       文:足立     写真:赤井 

 

 

 

 

 

 

 


2016年12月05日(月)

2016年12月05日 | 農業活動

晴れ 

 12月に入りましたが、気候は11月中旬並み。紅葉がまだまだ頑張っていて山も味わいがあります。活動もし易い1日でした。
 小川の傍のタカノツメの落葉が始まり、優しい甘い香りが周辺に漂っています。 

参 加
赤井、足立、粕野、下野、並木、西岡、湊、八坂の8名

作 業
堆肥作り(落ち葉集め、堆肥場所整理)、草引き、追肥、クヌギ(?)2本伐採、エビイモ堀、杉枝小川周辺整備

収 穫
シイタケ、ナメコ、ダイコン、カブ、ヒノナ、ビーツ、エビイモ 

昼食時にリンゴ、羽二重もちの差し入れあり。

  文:湊


2016年12月01日(木)

2016年12月01日 | 農業活動

今日から師走。月日が過ぎるのが早い。ただ、山はまだ晩秋の彩があり、
しっとり感もただよっていました。
時折陽がさし活動もスムーズに進みました。

参加者
足立 四方 中尾 村山 湊 五名

活 動
田のあぜ整備(イノシシの被害)、コナラ1本伐採(鋸で奮闘)、レタス苗入れ(30本?)、そら豆移植(種取用 白3本)、間引き、肥料やり、草抜き、なべ・おわん洗う

収 穫
しいたけ ダイコン ヒノナ マビキナ ビーツ(一人2本ずつの割り当て・まだの人は順次に)

お昼は、5人で少し静か? 

   文:湊    写真:四方