Imazeki's Workshop

マツダ アテンザ、iPad と趣味

B&O PowerLink

2006-03-05 23:35:21 | オーディオ

B&O PowerLinkB&O BeoSound 3000 に自作の真空管アンプを繋いでいますが、BeoSoundはアクティブスピーカ内のMute回路が入っていることを想定しているようです。

そこでちょっとPowerLink調べてみました。その結果が左図です。

MasterLinkは音声をバランスで送っていますが、PowerLinkは普通にアンバランスで送っています。グランドはシールドと兼用です。LRが1つのシールドでクロストークは大丈夫か?と思いますが、PowerLinkはLR別線で配線するので問題は無し。

次期自作アンプはPowerLinkで接続を目指すことに?



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいらぁ)
2008-11-13 00:20:40
私もBeoSound 3000を使ってまして、AUX端子を生かしたくてここにたどり着きました。
ケーブルを自作したので非常に助かりました。
ありがとうございます。

ただ、LRが逆な気がするのは私だけでしょうか。
実際逆だったのではんだし直しました。
安物のケーブルを改造したので、
そのケーブルの赤白が逆だっただけかもしれませんが。
その場合はすいません。。
逆でしたか (Imazeki)
2008-11-15 00:32:47
ロットにより異なるのでしょうか??

我が家は図の様に繋がっています。

純正のPowerLink(黒L/赤R)のケーブルも確認してみましたが やはり pin3:L pin5:R でした。

既にご存知かもしれませんが、必要であれば AudioLinkの接続もありますよ。
TAPE選択で外部機器のOUT/RECとつながります。

MasterLink(16P)もとりあえず調べたのですがコネクタが入手できていないので意味がないままでいます。
Unknown (たいらぁ)
2008-11-15 17:09:59
さすがにロット毎に配線を変えることはないでしょうから、
安物ケーブルの配線がおかしかったようですね。
失礼しました。
他の機器を接続できるようになり、満足しております。

コメントを投稿