宇宙航空研究開発機構のPCがウイルス感染、新型ロケット情報...

2012-11-30 13:12:22 | 日記




1
宇宙航空研究開発機構は30日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)のパソコン1台が
ウイルスに感染し、開発中の新型固体燃料ロケットなどの情報が外部に漏えいした可能性が
あると発表した。

宇宙機構によると、漏えいした可能性があるのは、新型イプシロンロケットの仕様や
運用に関わる情報など。パソコンのウイルス検索ソフトで21日にウイルス感染が見つかり、
その後ウイルスが情報を収集していた跡や、外部と通信していたことが確認された。
情報が漏えいしたかどうか調べている。

*+*+ nikkansports +*+*
新型ロケット情報、ウイルス感染で漏えいか - 社会ニュース : nikkansports.com


【ウイルス感染】宇宙航空研究開発機構のPCがウイルス感染、新型ロケット情報が漏洩か


19
開発用のPCって究極のセキュリティであるスタンドアロンで運用すべきだと思うんだが・・・・


137
>>19

 出来れば、現行PCとは互換性ゼロのパソコンを使うべきだな。MSXとか。



  • 41

    なぜこういう情報をオンラインにするのさ

    アホ




52
日本は軍事企業も日本政府関連もなにやってるんだよ

セキュリティ甘く見過ぎ 本当に平和ボケしてるなw



  • 61

    ウイルスに(意図的に)感染させた可能性は?



84
普通はスタンドアロンで運用だろ、なぜネットに繋ぐ…


86
開発用端末なのに外部に接続してたの?バカなの?


90
ダミー情報保存しといてわざと盗ませるとかは。
その情報信じてる限り打ち上げ失敗


92
こういう重要なPCは、クローズドな専用回線を使うのが当たり前という意識を持たないといけないな。
コストが・・・なんてのは関係ない。


146
インターネット用のパソコン買ってあげればいいのに
2chやるときはこれ使ってねって


162
機密が入ったPCをウイルス感染させたなんて言い訳だ
明らかに朝鮮のスパイが内部にいる
金と性接待で機密売った売国奴が必ず内部にいる



164
普通に資料をノートパソコンでも持ち歩きしてんだろうな
アホjaxa



173
>新型イプシロンロケットの仕様や運用に関わる情報など

脊髄反射で喚いている奴はよく読め


174
大事な情報入れてるパソコンにネット繋げたの?
管理がずさんなんじゃ・・・


184
> パソコンのウイルス検索ソフトで

まさかウィルス検索ソフトが万能とでも思ってたんじゃ・・・。


205
仕様→カタログスペック
運用→どんなふうに使うか

wikiの内容と大差ないんじゃね?








229

またエロ動画集めていて・・・
こーゆー大事な部署はイントラネットにしろ


  • 241

    ペンタゴンでF-35の情報をハッキングされた時も思ったが、最新情報をネットワークに繋がったPCに保管すんなよw



261
犯人はわかりきってるけど大切な情報保存してるPCでネット接続する意味がわからん


265
これまで他の学術機関、政府省庁PCでシナチョンに侵入されてデータ盗難に遭っているのに
自分たちは大丈夫だと、全然自己管理できていないな、このセンターは。

バカか?


288
ロシアとの協力は今年で終わりだしな
なんとしてでも、固体燃料の技術が欲しかったんだよ
きっとwwwwwwwwwwwww


301
(´・ω・`)いくらセキュリティーを張り巡らしても「中の人」にスパイが居たら無意味なのよ。
JAXAが在日韓国人を採用とか絶対にしちゃダメよ。


312
内部犯ならわざわざウィルス仕込む必要ない。
外部犯なら特定のPCにウィルスを仕込むのは難しい。
スパイではないんじゃないの?



330
ロケット関連でこんなずさんなら
そらF22も売ってくれないわなw



342
(´・ω・`)アップルの真似して証拠になるようにデータにトラップ仕掛けてワザと盗ませるとか。



351
設計や仕様をいくら盗んだところでそれを実際の製品として
仕上げる技術がなけりゃ宝の持ち腐れ
量産ラインを組み上げれば作れる家電や車とは訳が違う




【チケット完売】日本VSメキシコ戦、9万人収容・ウェンブリー競技場でチケット完売