
今日は 不安定な天候に負けず? スペアータイヤ装着も可能にしている
外しておいた フロアーパンの取付を行いました。
ここに遊びに来てくれる ss1さん から 水温が上がっちゃうよ! と
ありがたいご指摘を下さったので 夏に備えて 半日ちょっとかけてやりました。
まずは 数箇所に亀裂のある フロアーパンを洗います。

向かって 右が 引っ張り出した直後で 左が 洗った後です。
亀裂により スペアータイヤの重さで エアコンのコンデンサに当って 音が
したので スペアータイヤとフローアーパンを外してしまったのです。
その 微妙な重量が ビート君 の絶妙なバランスを得ていたのにです。
多少 軽くなったことで ステアリングの初期応答は好きになりましたけどね。
より 難しい車になったのは言うまでもありません。
しかし ドライバーに要求する部分が多くなっても 面白い? みたいなね♪ (笑)
洗ってから 約1時間かけて乾燥した後 ペーパーで 亀裂にある錆を適当に
削り落として ゼリータイプの瞬間接着剤を隙間に塗り込みました。
固定と強度UPも兼ねるみたいなね♪ (いい加減/自爆)
乾かしている間に 塗料などを買いに行きました。

オイルフィラーキャップと同じように ボディー色とか考えましたが 取付後を
イメージしたら 黒の方が ボンネットを開けたとき 引き締まるかな? と
思いまして シャシーブラックコートとクリアコートにしました。
クリアコートは サーフェーサー処理をしてないので クリアコートで 無理やり
圧着のイメージで塗装をしました。
シャシーブラックコートが割れたり剥げたりしても クリアで踏ん張るイメージと
言うの? みなさん は ちゃんとした工程と時間をかけてくださいね♪ (笑)
シャシーブラックコートとクリアコートの塗装を行っている間に ボルトを買いに
行きました。

向かって右が 購入してきたボルト・スプリング・ワッシャーです♪
左が 純正のボルト・スプリング・ワッシャーです。
カインズホームで 買ったのですが ボルト以外は 鉄になってしまいました。
スプリングとワッシャーですね。
ステンレスタイプが無くて 仕方なく ステンレス(ボルト)とスプリングと
ワッシャーの変な組み合わせです。

無かったんだから 仕方ない! (立ち直り 早っ!/大爆笑)
フロアーパンの塗装などの乾きもイマイチ(時間が足りない)で ドライヤーで
乾かすこと 約20分 気持ち急速乾燥をさせて 17時40分! 急いで 取付です。
少々高いですが それぞれ 速乾性(他社)もあります そっちの方が良いかも?
中々 セットできず しばし考え込む。。。
約30分 考えた挙句 ストラットタワーバーを外して やっとこ取付できました。

ボルトで固定する部分には 556潤滑油をちょっと吹いてから 締め付けました。
クリアーコートも 本当は 2~3度塗りをした後に 磨くのですが 省いたので
シュアラスターワックスのノリもイマイチですが まぁ~まぁ~ 綺麗になった
ので 良しですね♪
元々 新車時には 塗装にクリアーコートなんてしてないのですよね!?
『 今日の出費 』
・クリアコート 480円(税込み)
・シャシーブラックコート 580円(税込み)
・ステンレス6×20ボルト 108円(税込み)
・スプリング(鉄) 24円(税込み)
・ワッシャー(鉄) 36円(税込み)
締めて 1228円(税込み)
ターミネーター4 の映画鑑賞を諦めてのメンテナンスです。
許せ my BEAT君 これで チャラにしてくれ???

これで 普通のビート君と同じ冷却水の温度になる my BEAT君でした♪
スパッと新品にせずに 使える部品は とことん使うぞぉー♪♪

スペアータイヤは 恐らく いや間違いなく載せられないですけどぉー! (自爆)

本日、すごいビートを見ましたので、後日レポートいたしますね。
水温に関係あるんですか、無いほうがいいような気がしますけどね?
代わりの板付けときゃいいんですが。
まあ、持ってるならコレが一番収まりいいです。
楽しみに待ちますね♪
また 私もない方が良いかな? と思って 外したのですが
このパーツを使って ラジエーターに風を送り届ける 役目もあるそうなんです。
判りやすいのは 水温で その他 フロアー下の風が強くなって
リアのエンジンなどの冷却まで 考えられているそうで その風を
トランク上の長穴から 排出させるという 綿密に設計されているのだそうです。
パーツには 意味があり 無駄なものは一切ないという ビート君。
実証された 話ですね♪ (笑)
オリジナル板を作成しようとしましたが 面倒になり 純正の板を
取り付けてしまいました。(笑)
水温? ミニのときみたいにオーバーヒート系?
今は乗るだけで楽しいです。メンテ等はおいおいに覚えていきますか。
すごいビートでしたです。はい。
早速 ツーリングをしてきたのですね♪
楽しい車でしょう♪
今後 10年単位の維持や所有を考えると メンテが楽しいだけで
喜べなくなりそうです 旧車の所有で一番大切なのは パーツです。
人気のある車種なので mini君と同じように 純正パーツが無くなっても
代用品が出てくる可能性もありますけどね。。。
一方で どんどんパーツが廃止になって行く現実もあります。(泣;