Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

誰か、教えてやってくれ!国旗掲揚と国家斉唱の時、その「立ち居振る舞い」を・・・

2006-06-13 19:25:55 | 教養・文化・歴史
 最後の6分間、いや、9分間で「3点奪取」され、日本チームは惨敗した。
 昨夜のFIFAワールドカップ日本豪州戦中継は、最高瞬間視聴率?61%を超えたとか?もちろん我輩は最初から最後まで、観戦した。
 
 敗因とその状況、
 今後のゲームへの心構え、

 今朝のテレビニュース、さっそくもろもろ屁理屈捏ねていた。

 要は、
 日本ティームが負けた事。
 負け方が悪すぎた事。
 ジーコの采配が、よい結果を生まなかった事。(これ、非難するもの見当たらず)
 相手のチームの監督が勝っていたこと。(これはどのTV局も言っていない)

 (私論にて)要約すれば、そんなものであろう。

 しかし、その敗因究明とて、批判とて、次回ゲームへのエールとて、テレビで放映するものは皆、甘い。甘い。甘すぎる・・・

 大きな違いは何か!何であったか。

 ひとつ、はっきりと、もの申したい。

 最初からゲームの始まる前から、日本サッカー代表ティームは、すでに負けていた。
 国旗掲揚国歌斉唱は、豪州チームから先に始まった。
 豪州チームの選手全員、左手を胸の位置にあて、しっかりと左手拳(こぶし)を握り締め、顎を引き、両目を見開き、国旗を凝視。あらん限りの「大声」で彼らの国家を斉唱している姿が写った。気合はこもり、国旗に象徴される「オーストラリア」の国の栄誉に恥じない戦(いくさ)を戦い抜く「オージイ魂」なる気迫が感じられた。

 次に、 
 日本国家「君が代」、流れ始めた。
 左から、日本代表選手団が一人一人、TVカメラで写し出されつつ、カメラは左に移動。
 ヌヌ、、、
 ほとんど最初に映し出された一人だけ、なんと、さすがに、さんとす君。「左手を胸にあて」、君が代を歌っているではないか。
 後は、言わずもがな、日本代表選手のほとんど全員、手は後ろに回し、口元を見ればぶつくさと、とりあえず君が代を歌っているように見えた。途中(歌詞が分からないのか、知らないのか、面倒なのか)歌うのを休んでいるように見受けられる選手も、いたかに思えた。
 
 いやしくも、自国の国旗掲揚国歌斉唱、立ち会う場合はまず、「直立不動の姿勢」、休めの姿勢ではなく、「キオツケ!」の姿勢をとるべし。日本人の習慣として、どうも左手を胸に当てる姿はそぐわない。かといって軍人ではないので「挙手の礼」にいどまなくてもいいが、せめて「キオツケ!」の姿勢をとってほしい。
 
 日本サッカー協会?連盟の指導者よ!
 あるいは、サッカー世界の先輩諸兄よ。
 礼儀を教えてやってくれ。
 誰もいないのか?
 ならば、
 ジーコ監督よ。
 日本人選手に、自分の現役時代のこと、国旗掲揚時の立ち居振る舞い、教えてやってくれたまえ。
 これ、日本代表チーム監督として、最初にして最大の責務ではないのか?

 あれでは、あの態度では、国家を代表する意識なく、したがってワールドカップのような「国の威信」を賭した戦いには、最初から精神的に負けているのであるから、当然ながらゲームにも勝てないであろう。若し、試合に勝っても(負けたらもちろんの事)国旗掲揚時の立ち居振る舞いは最悪、国旗に対する態度不逞な日本人は、世界の他の国民の前で恥をかくばかり。若し勝ち進んでも、日の丸の揚がるたびに国際的に恥をかく。恥をかきかきサッカーをやってほしくない・・・
 そのこと、早く教えてやってくれ、FIFAワールドカップ関係者よ。
(不肖エセ男爵の感情と気分、同感の方、以下の人気不人気度合い、開いて見ていただきたい・・・)(人気・不人気blogランキングへ)


最新の画像もっと見る

28 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に・・・ (あっこ*)
2006-06-13 19:34:07
かっこいい人ってTPOをちゃんとわきまえられる人ですよね~

ダラ~としているのがいくらかっこいいと本人が思っていても、場にそぐわないと相当かっこ悪い!

同感でした!
あっこ*さん・・ (エセ男爵)
2006-06-13 19:41:30
コメントありがとうございます。

あれでも(サッカー選手日本代表たちは)、平均的には「態度の良い方」の日本人(の若者連中)だと思っています。
同感、です。 (yumikocan)
2006-06-13 22:41:06
 ご無沙汰しております、今回の内容なら私もコメントできるかなぁー!!そうですね、まったく同感です。試合の勝ち負け、次回への期待よりも人間の根本・・・道徳的なことですよね。国歌を正々堂々と歌えない人からはいいプレーも生まれないと思いました。まずは、そこから・・・なんて。そんなことから教えなければいけないなんて、代表といえども「いい大人」とはいえないですね。
もちろん (刀舟)
2006-06-13 23:39:26
同感です。



私はこのシーンは見てませんでしたが、

(まだ仕事中なので・・・)

今日の記事を読ませていただき思うことは、

『やはり国旗・国歌に対する教育がしっかりなされていない』

と言うことです。

困ったものですね。

妙な教育の時代が長すぎました。

日教組をはじめとする妙な団体が蔓延りすぎですね。

新憲法制定または憲法改正と並んで、

教育界の建て直しが急務だと思われます。



PS 私、関東在住ではありません。

   九州在住です。
yumikocan・・ (エセ男爵)
2006-06-14 00:14:46
コメントありがとうございます。

本当にお久しぶりです・・・

ブログ見ていただいている。。。

!!!感激です。

また、

国家国旗に対する「yumikocanのお気持ち」、よく解り、

「やはり、そうなのだ・・・」

と、安堵いたしました。

「・・・!」

そう、、、

どうぞご遠慮なく、またいつでもコメントしてくださいね・・・
刀舟さん・・ (エセ男爵)
2006-06-14 01:30:00
コメントありがとうございます。

あの時点、刀舟さんは、まだ仕事中、、、

だったのですね。

ほんとうにおつかれさまです。



さて、

昨夜あの時、

私は、

ゲームの始まる前に、国旗掲揚国歌斉唱を「先にやる」と、予測していました。

ですから、

そのつもりで、(ひとり自分だけ、書斎のテレビの前で)起立し、「キオツケの姿勢」で「君が代」を聞き、テレビ画面を見ていたのです。

そしてその後、

この記事の通りです。



>妙な教育の時代が長すぎました。・・

>日教組をはじめとする妙な団体が蔓延りすぎですね。・・

(上記、刀舟さんコメント引用・・)

いやあ~、昨晩あらためて、いつも刀舟さんブログに取り上げておられている「教育世界の問題点」、痛感いたしました。

我国の基本教育の立て直し、急務です。

もう遅いかもしれない。

でも、

いくら遅くても大至急手を打って立て直さないと、もっともっとまずくなる。

「・・・やはり、日教組ですか!」

ジャーナリストも、マスコミも、軟弱政治家も、エセ知識人も、これではいけないよ・・・

国民を引っ張っていく「旗頭」が、少なすぎる、無さ過ぎる!

昨夜(一昨日になったか)ゲーム終了し、約26~7時間経過した現在、マスコミで「この問題」を(正常に常識的に)取り上げたマスコミ報道は、可も不可も含め、なにも聞き及んでいません。

これも、

異常事態です。

マスコミの異常は、何も今に始まったことではないのですが、、、。



実は(すでに昨日)、一日中、ブログ更新、記事投稿に悩んでいました。



予定通りで行けば、

「小説フォワイエ・ポウ」の第7章初投稿の予定でしたが、とてもそんな気分になれませんでした。

昨日は、仕事も手につかず(言い訳ですが)、一日中、阿川弘之さん著作を読み続けていました。(仕事といえば仕事ですが)それでなくとも『難解なる著作』にもかかわらず、

「ブログ更新どうしたものか?」

と、思いつつ、

全く異質な一冊、一日がかりで読書計画を立てていたのです。

この一冊、本来のジャンルとは全く違う「純粋文学評論」ですから、難しい。でも、どうしても読んでおきたい一冊なのです。文庫本装丁ですが、上下巻あり。それぞれ550ページにわたる志賀直哉を語り尽くす文学論文なのです。5月連休後から読み始め、なかなか進まず、途中休み休みで読み進め、すでに1ヶ月経過、、、。6月に入り毎日、少しずつ読み進めており、ここにきて、ようやく何とかなりそうか。ようやく最終ページ読了まであと100ページ足らず、読了、ようやく見えてきたところでした。

「本日中に読破読了したい!」

夜になっても読み続けるつもりだったのです。

でも、

なかなか読書に集中できない。

「理由は昨夜のサッカー日本代表惨敗に基因する!」

と、因縁をつけてしまい、

でもって、

急遽夕方になり、この記事を書いておかねばならぬ。と、思い立ったのです。



あ~、、、

この歳になって、たかがワールドカップゲームごときにて、こんな事で、

「頭を悩ませたくない!」

もっと自分自身の修養のため、日々の時間を使いたいのです。



でも、

日本の若者たち、後輩への指導は、われわれ先輩の義務であり、責任ではありませんか。

そのために、いつまでも「熱き心」を持ち続けたい。と、思います。

さて、少し疲れました。

でも、刀舟さん、皆さんのコメントを拝読し、今夜は気分よく就寝できそうです。



PS:

文面その他から(自分勝手に)推測しました。が、最初から、勘違いしていました。

お住まいは九州なのだ!

了解です。

あらためて、宜しくお願いします。
Unknown (あすとろ)
2006-06-14 01:39:33
結果はどうであれ、

大和魂が足らんということ。最初から負けていた。ピッチでの立ち居振る舞いに気迫が無く、最後の6分は守りに入っていた。



昨夜の惨敗が尾を引いて、生活リズムが狂ってしまいました。今日はこのまま起きています。

あすとろさん・・ (エセ男爵)
2006-06-14 09:47:12
おはようございます。

コメントありがとうございます。

今(30分前)に起床したところです。

朝のコーヒータイムです。

いや、

あすとろさんおっしゃるとおり、生活のリズムが狂います。

>結果はどうであれ・・

(上記、あすとろさんコメント引用・・)

結果は大切ですが、この際それを問わない事に致します。しかし結果に至るまでのシナリオが悪すぎる。

ジーコ監督の采配は、どうも日本人選手の気質と素質にそぐわない。(私論です)

古い話ですが、一昔前の話ですが、

「メキシコオリンピック」の時、サッカー日本チームは「銅メダル」に輝いているのです。今直ぐに思い出せないのですが、その時のコーチはドイツ人であったとモノの本で読んだ事あります。ヨーロッパ人指導者に指導してもらった方が日本人は理解しやすい伝わりやすい受け入れやすいのではないか。等々、最初っからジーコ監督の受入れには大きな疑問符がついたままなのです。私は結果論云々は嫌いです。が、どうやらこの度、その悪しき結果、必ず出て来ます。

さあ、

この先を、次の手を、考えましょう・・・
オージーが国歌をきちんと歌える理由 (milesta)
2006-06-14 10:04:25
日本オーストラリア戦!負けただけでも悔しいのに、翌日大喜びのオーストラリア人達を目の当たりにしなくちゃならなくて悔しさ倍増。



うちでは「オーストラリアは体育会、日本はサークルって雰囲気だったよね。」という感想。これ、国歌斉唱の時の印象も大きいかもしれません。



ところでオーストラリアの現地校に通っている我が子たちが最初に覚えた英語の歌はオーストラリア国歌でした。

なぜなら週に一回の集会(朝礼のようなもの)で必ず国歌斉唱するから。どんな悪ガキでもその時だけは、きちんと気を付けの姿勢で国旗を見つめて歌っています。

ちなみに、国旗は毎日校庭に掲揚されています。



翻って子供達の日本の学校での経験。入学式で「国歌斉唱」といってテープが流れるのに、歌っているのは校長先生と一人の父親だけ。異様な雰囲気で私は唖然としてしまい歌わないうちに終わってしまいました。そのくせ校歌は、先生・生徒・父兄みんなが歌っているんですよ。

私は初めてでびっくりしてポカンとしていましたが、皆さんは何の疑問を感じていないようで、それもまたびっくりしました。



後にネットで「ボク国歌を知らないよ、習ったことないも~ん。」という若者達がたくさんいることを知り、若い先生方や保護者は、ご自分が子供だった頃も歌ったことがなく歌おうにも歌えないのではないかと気づきました。国歌が歌えない国民が大勢いるっておかしなことですよね。

milestaさん・・ (エセ男爵)
2006-06-14 10:32:08
コメントありがとうございます。

「オージーたち、国家の歌える理由」!

そりゃそうでしょう・・・

当たり前の話です。

アメリカ合衆国でもそうのだ。。。。

ちなみに、ハンガリーでも、、、。

インドネシアもそうですよ。

テレビみていると、合い間合い間の「時間帯」に、必ず国歌がながれ国旗がはためいている・・・

ちなみに、

私がまだ小学校の頃(昭和30年代前半まで)、小学校では必ず朝礼の時に国旗掲揚、君が代斉唱!やっていましたよ。さすが、天皇皇后両陛下の御写真(写真と表現していいのかどうか分かりません。失礼のあった場合、どなたかご指摘下さい)は教室には掲げてはなかったが・・・

今の日本、子供の両親すら「君が代」の歌詞がわからなくなっているとは!!!

milestaさんからお聞きして、(初めて、お聞きします・・)

唖然とします。

PS:

当記事、TBかけさせていただきました。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。