Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

洛西 大沢池雪景色

2009-03-01 |  京都洛西
1. 大沢池<京都府京都市右京区嵯峨大沢町>
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:250, f:57mm, RAW

さて、唐突ですが・・・




この唐突が、最近よく出ているのですが^^;

前回の記事の春爛漫の風景からうって変わって、
雪混じりのみぞれが降っていたどんよ~りとした冬景色の京都洛西です。

1月上旬の三連休、天気がかなり大崩れして京都にも雪が降りました。
そこで、京都の雪景色を撮ろうと喜び勇んで出かけたのです。
その時から大分と時が過ぎてしまいましたが、この時の風景をしばらく
かけて紹介していきたいと思います。




大沢池は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
'07.12 大沢池夕景
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


雪景色だ、
と喜び勇んで出かけたのはいいのですが、嵯峨野に着いてみると
雪があったのは嵯峨野を取り囲む山々の中腹から上の方ばかり。
しかも、雪ではなく、雨がしとしとと降り続ける始末・・・

兎にも角にも歩いてみよう、とまずは大沢池を訪れたのでした。

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================



2. 大沢池
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:10, SS:1/100s), ISO:200, f:50mm, RAW

向こうに見える北嵯峨野の山々は雪で白く染まっていましたが、
大沢池の周りの雪はすっかり融けてしまっていました。



3. 大沢池
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Manual Exposure(F:5.0, SS:1/200s), ISO:250, f:50mm, RAW



4. 心経宝塔
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Manual Exposure(F:5.0, SS:1/200s), ISO:250, f:95mm, RAW



5. 大沢池越しに西を望む
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:250, f:34mm, RAW



6. 大沢池越しに大覚寺を望む
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:250, f:70mm, RAW



7. 冬枯れ
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:250, f:60mm, RAW

枯れて朽ちた蓮。
こうやって見ると、冬と死というのはある意味イメージが重なりますね。
朽ち果てた、力尽きた、とった感があります。

右手前の池の水面に尖ったものが突き出ていますが、
これは枯れ落ちて水面をたゆたう蓮の花托です。



8. アオサギ
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Manual Exposure(F:5.6, SS:1/200s), ISO:250, f:135mm, RAW

こちらは朽ち果てた蓮とは一転して、力強く屹立するアオサギ。

獲物を狙っていたのか、惰眠を貪っていたのか、
一点を見据えて微動だにしませんでした^^;



9. 
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:200, f:28mm, RAW



10. 
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:200, f:70mm, RAW

2羽の鵜が並んで飛び立っていきました。



11. 
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:200, f:70mm, RAW



12. 心経宝塔
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:200, f:42mm, RAW



13. 心経宝塔
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Manual Exposure(F:11, SS:1/60s), ISO:200, f:24mm, RAW


いかにも冬らしい景色を見ることができましたが、
雪が積もった境内やお庭を見たい、とこの後、嵯峨野をうろうろします。

この感じだと山のふもとあたりはどうなんだろう?と思いながらも
直指庵を目指しかけますが、途中の道には全く雪がなかったので
なんとなく踵を返し、西へと歩きだしました。

続きます。



いや~それにしてもこの週はかなりサボってしまいました。
最近は毎日更新がまったく覚束ない状況ですね。
仕事はともかく、飲み歩き過ぎなのです^^
そろそろ控えないと、と思ってはいますが・・・
来週は頑張って毎日更新を目指します。


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城南宮#3~神苑(2008春) | トップ | 洛西 天龍寺~2009冬 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponta)
2009-03-01 22:34:17
近くでも山をひとつ越えると
雪の状態は全然違いますので難しいですね。

今年は暖冬で残念ながら雪景色が撮れてません。
Unknown (RKROOM)
2009-03-02 00:20:32
 うっ、寒い(笑)


 このあたりだと山々はうっすらと雪でも市内は雨、なんてよくありますね。
 三千院や高雄まで行ったら雪だったのかも?

 だんだんと雪が降らなくなっているのか、京都市内で積雪なんてチャンス、あまり出会えませんね。
Unknown (雪だるま)
2009-03-02 05:36:27
冬景色の大沢池
殺風景な風景でも
ここは絵になりますね

枯れた木々や水草の感じが
寒々としている感じが
良く撮れていますね
Unknown (松風)
2009-03-02 21:34:19

こんばんわ
昨年の私のblogでは
2月はほとんど雪blogでした。
今年は雪は2月は無理でした。
山の方は積もっていたかもしれませんが。
雪の京都の写真は
今後貴重な記憶になっていくのでしょうか。
pontaさん、こんばんは (Rio)
2009-03-02 23:30:06
そうなんですよね。
大阪~京都~山科~滋賀で山をいくつか超えたりしますが、
やっぱり降り具合が異なるようです。

この日は、行きのJRの車中で京都の様子を眺めていると、
なんか街中は期待できなさそう、といった感がありました。
私は今シーズンで雪景色を撮ることができたのはこの日だけ
でした。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2009-03-02 23:32:23
RKROOMさんだって、もっと雪景色した風景をアップされて
いるじゃないですか(笑)

この日はおっしゃる通り、京都市街では雪はすっかり融けて
京都を囲む山々の上の方だけが白くなっておりました。
そう、京都の雪景色、なかなか出合うチャンスが少なくなって
きましたよね。暖冬の影響をひとかたならず受けているのだと
思います。
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2009-03-02 23:35:12
大沢池、いい場所ですね。
訪れる機会はなかなか少ないのですが、味のある風景を
楽しむことができる場所だと思います。

写真、お褒めいただきありがとうございます。
写真で寒々とした雰囲気が上手く撮れていると言って
いただけるととても嬉しいですね。
雪混じりの雨の中、寒い思いをして一生懸命撮った甲斐が
あるというものです^^
松風さん、こんばんは (Rio)
2009-03-02 23:37:16
今年はかなりの暖冬だったようですね。
昨年はかなり寒かった記憶がありますが、
まさに一転、といった感があります。

雪の京都、この風景はますます貴重に
なってくるのでしょうね。
このチャンスを逃さないよう、冬場は天気
予報と睨めっこを続けないとダメなようです。

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事