(写真:吉野の桜。吉水神社から一目千本(中千本)を望む。2007/04/08<奈良県吉野郡吉野町>)
もうひと月も前になりますが、奈良県は吉野の桜を見に行ってきました。
さすがは日本中にその名を知られる桜の名所、絶景でしたよ。
以前の記事(こちら→吉野の桜#1・#2(中千本相叶)・#3(如意輪寺a)・#4(如意輪寺b)・#5(中千本)・#6(上千本)・#7(吉野水分神社)・#8(竹林院))からの続きです。
竹林院、桜本坊を拝観してから金峯山寺方向に10分ほど歩くと、道の右手に吉水神社の鳥居が見えるので、吉水神社に入る。
吉水神社の境内からは中千本、上千本を眺望できる(一目千本)。
<<吉水神社(よしみずじんじゃ)>>
白鳳年間(7世紀)に役行者の創立と伝えられる。
延元元年(1336)に後醍醐天皇が京都より免れて、この吉水院を行宮とした。以降の吉野朝四代五十七年にわたる歴史(南北朝時代)の始まりである。
また、それより前の文治元年(1185)には源義経が、兄頼朝の追っ手を逃れて静御前、弁慶らと吉野のこの吉水院に潜伏していた。今でも吉水神社には「義経潜居の間」「弁慶思案の間」や数々の遺物が遺されている。
さらに、文禄3年(1594)には太閤豊臣秀吉がこの吉水院を本陣として盛大なる花見の宴(吉野の花見)を催したことも有名である(吉水神社パンフレットより)。
トップの写真は吉水神社、見わたしの いとよき所から一目千本を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
===================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>
===================================================================
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
竹林院から吉水神社への途上にて、中千本を望む。
手前は相叶の丘。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
手前は相叶の丘。五郎兵衛茶屋へと下る小道を花見の人々が行き来していた。
# EOS kiss DX/TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
吉水神社の鳥居。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
鳥居をくぐった先から吉水神社の境内を望む。
写真中央の辺り(桜の木の左側)に吉水神社の門がある。手前に並ぶ屋根は、宿や民家のもの。
# PowerShot S80
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本社。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院から窓の外を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
秀吉花見の本陣。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
北闕門から金峯山寺蔵王堂を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院の軒唐破風。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
庭園。
ワンクリックお願いします >>>
<<近畿地方>>奈良県
もうひと月も前になりますが、奈良県は吉野の桜を見に行ってきました。
さすがは日本中にその名を知られる桜の名所、絶景でしたよ。
以前の記事(こちら→吉野の桜#1・#2(中千本相叶)・#3(如意輪寺a)・#4(如意輪寺b)・#5(中千本)・#6(上千本)・#7(吉野水分神社)・#8(竹林院))からの続きです。
竹林院、桜本坊を拝観してから金峯山寺方向に10分ほど歩くと、道の右手に吉水神社の鳥居が見えるので、吉水神社に入る。
吉水神社の境内からは中千本、上千本を眺望できる(一目千本)。
<<吉水神社(よしみずじんじゃ)>>
白鳳年間(7世紀)に役行者の創立と伝えられる。
延元元年(1336)に後醍醐天皇が京都より免れて、この吉水院を行宮とした。以降の吉野朝四代五十七年にわたる歴史(南北朝時代)の始まりである。
また、それより前の文治元年(1185)には源義経が、兄頼朝の追っ手を逃れて静御前、弁慶らと吉野のこの吉水院に潜伏していた。今でも吉水神社には「義経潜居の間」「弁慶思案の間」や数々の遺物が遺されている。
さらに、文禄3年(1594)には太閤豊臣秀吉がこの吉水院を本陣として盛大なる花見の宴(吉野の花見)を催したことも有名である(吉水神社パンフレットより)。
トップの写真は吉水神社、見わたしの いとよき所から一目千本を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
===================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>
===================================================================
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
竹林院から吉水神社への途上にて、中千本を望む。
手前は相叶の丘。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
手前は相叶の丘。五郎兵衛茶屋へと下る小道を花見の人々が行き来していた。
# EOS kiss DX/TAMRON SP AF90mm F/2.8Di MACRO1:1
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
吉水神社の鳥居。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
鳥居をくぐった先から吉水神社の境内を望む。
写真中央の辺り(桜の木の左側)に吉水神社の門がある。手前に並ぶ屋根は、宿や民家のもの。
# PowerShot S80
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本社。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院から窓の外を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
秀吉花見の本陣。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
北闕門から金峯山寺蔵王堂を望む。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
書院の軒唐破風。
# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
庭園。
ワンクリックお願いします >>>
<<近畿地方>>奈良県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます