津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

テープ審査結果発送

2014年06月09日 | 日記

テープ審査終了しました。

審査結果の発送準備終わりましたので今日発送いたします。

明日か明後日にはお届けできると思います。

 

今年のテープ審査

小学生はレベルにバラツキがありました

すぐ上達するのが小学生です。

大いに期待しています。

 

中高生は皆さん上手。

下手な人皆無と言ってもおかしくありません。

その中でも飛びぬけて上手いもありました。

 

一般男性・女性ともに、

ここもかなりレベルにバラツキが

前回ほどハイレベルと感じませんでした。

高得点組は一握り

次に予選通過は問題ない組がそこそこあって

残りが混戦

いつものパターンです

 

壮年男性は結構波乱

リベンジ組の頑張りが目立ちました。

上位通過まであって

こんなことは初めて

努力は年齢関係ないと実証してくれました。

心より祝福いたします

その分常連さんに

シワよせ?

 

レベルの底上げ一番感じたのが壮年女性部門。

今までと全然違う

競争率も高く

教室の仲間もことごとく涙でした。

みんな運動やってるから

きっと

コリない?

 

課題曲は曲弾きが増えました。

六段での応募はよほど上手く弾かないと点数伸びない?

判断し易いから?

六段で通過された方はご立派です。

曲弾きが有利かというと・・・

一弦で決まらないと・・・

曲の好みもあるかもしれません

 

楽勝組を除き

この人上手いと思ってたら・・・

ここはなぁの個所も

 

上手いところを評価するか

これではなぁと減点か

 

どちらをとるか

 

そこが難点

 

何点つけるよう

 

審査員泣かせです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バタバタ | トップ | さあ本番へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様の連続? (simotti)
2014-06-09 21:41:06
日曜の更新は出かける前、
今日の更新は発送後。

お疲れ様も段取り七部。

八回済んだら、どっぷり大会。

噛まない努力が観えています。

7/27までは、まだまだですが、けっぱって下さい。

御身体、御自愛くださいませ!
しもっちさん (津軽どっぷり)
2014-06-10 10:27:05
テープ審査もダンダン慣れ手、ダン取りはよく鳴ったつもりですが、発送時間短縮の為の準備も善し悪しです。
封筒の宛名探し、これが八回でした。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事