津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

そろそろ

2011年12月04日 | 日記
今日は豊橋へ発表会を観にいく予定でした。
が中止。
去年見に行って、少し遅れていったらすでに満席。
駐車場も近くに有料駐車場がみつかって助かった状態。
今年は会場が変わって、去年より客席数が更に少なさそう。
駐車場も不安で断念。
残念。

勢いのある会はこのご時世に昨年は満席だからすごい。
最後まで立って見ていました。
きっと今年も満席でしょう。

子供を含め若い会員が多いからでしょうねきっと。
子供は上達早いから楽しみです。

誰でも良いから
はやくちびっこスターでないかなぁ。
大会で聴いていて凄いチビッ子は間違いなくいます。
TV、新聞などマスコミからの問い合わせもありますが
地元のスター(若い)を探してるみたい。
そのうち・・・きっと。


自分の練習
前撥が後ろ撥のご近所の問題は原因が先日分かりました。
駒の後ろ1センチ、
音緒側の処の皮が指の頭の大きさで薄くなっていました。
まだ破れてませんが小さな穴も。
どの三味線も同じ。
駒付けのつもりが皮付けしていたようです。
駒の角が当て方によって痛い時があるので
無意識にビビっていたようです。

前撥出来ずにやけっぱち。
これで中撥?から前撥も間近。

前撥が滑るのも直さねばなりません。
チとかツンとかあの乙に澄ました?音色。
バッチリ決まったら・・・。
考えただけでゾクッ。

やるぞ!

頑張ったところで
古い?スターはお呼びじゃ・・・ない?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こいつにまで | トップ | 色んなて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事