津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

今週の楽しみ

2014年03月23日 | 日記

大会のお仕事はプリンター待ち。

大会と同じ7月5日にある 『津軽三味線コンサート 宴』 のチラシ原稿が来ています。

出場者のメンバー達で会ってるみたい。

自分たちが主役の舞台仲間で絆が出来たようです。

会の若い子が自分も優勝して出してと願うのも分かる気がします。

企画をお手伝いした甲斐があったのかな?

津軽三味線演奏の機会が増えるよう

名古屋大会を一つの契機に津軽三味線が盛り上がればと思います。

 

今週は26日水曜日は

名古屋西文化小劇場 12時開演の

『名西高校 津軽三味線部と松陰高校 和太鼓部』 の合同コンサート

水曜の平日なのがもったいないです。

 

特に松陰高校の和太鼓部は昨年初めて見ましたが

びっくりするほど上手かった。

今時の若者は指導者さえよければこのくらい出来るという見本でした。

津軽三味線以外あまり興味を示さない私にこれだけのインパクト。

松陰高校和太鼓部恐るべし。

楽しみにしています。

和太鼓と一緒は津軽三味線どうしても不利。

動きはないし音量で負ける

プロでも不利は同じかと・・

それでも名西高校の『音見習い』は全国大会で優勝の実績あります。

ほとんど始めて1,2年のことを噛み?加味すれば驚異的です。

多くが卒業したらバイバイの現実が実に残念。

今は仲間のエース・翔太君、弘治君の指導で一層腕を上げてます。

毎年10人以上が入部してるのも凄い。

昨年は紅木の三味線が寄付され一段と良く鳴ってます。

仲間のエース君たちもOBとして出演します。

弘治君東京大会前の仕上がりは如何に!

 

28日(金)はババロフ先生のコンサートが見つかりました。

『1コインコンサート 馬場淳史の世界~津軽三味線と共に~』

  • 日時 2014年3月28日(金) 開場18:00 開演18:30
  • 会場 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • 詳細・お問い合わせ先 
    【出演】馬場淳史 響会員 山田信晴(パーカッション)
    チケット販売 文化フォーラム春日井2F・情報プラザ
    チケット予約・取り置き 090-9337-3069(馬場)

今回で2回目です。

今回はパーカッションの山田さんとのコラボ

そして三味友さんたちも演奏されるようです。

一段と腕が上がってることでしょう。

楽しみが増えました。

 

以前ならプロのコンサートか会の発表会へ行くだけでした。

が、今ではアマチュアの演奏でも行くように鳴りました。

知ってる人が、三味友が腕を上げていくのを見る楽しみもできました。

それだけレベルの底上げも感じています。

 

津軽三味線の普及にはレベルアップが欠かせません。

 

ただ(無料)でさえ 練習しないと 気が弾ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見通し | トップ | 夜練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事