あざみ野荘つれづれgooブログ

おもに、サッカー関連のコメントを掲載していきたいです。
’78年のW杯アルゼンチン大会以来のサッカーファンです。

個の魅力を感じない

2007-07-31 15:29:53 | サッカー
 これから書くことは、まったく私の個人的な感想であって、今のオシムジャパンを応援されている方に異議を唱えるとかではまったく無い、ということは最初にお断りしておきます。
 タイトルどおりなのですが、私はオシムジャパンのメンバーたちから、個の魅力、選手としてのそれも含めた、もっとトータルな人間としての魅力のようなものをあまり感じない。だから、あまり興味がわかない。トルシエジャパンの選手には、そのような個の魅力を感じさせる選手がたくさんいた。ジーコジャパンにも何人かいた。(ドイツの本戦に出場した選手では、かなり減っていたが。)で、今回のアジアカップですけど、やっぱりねっていう結果でしたが、オシムの言うとおり、内容はよかったというので満足しているのであれば、何も言うことはありませんし、リスクを冒して攻撃するという志もいいとは思うのですが、心が動かない。感動もしない。残念だったね、という気もあまりない。マスコミは例によって、負けたら、あまり取り上げない。だから、何が問題なのかが、例によって議論されない。素人のような会長のひと声でオシムが監督に決まった時のように、何があってもこのまま行くのでしょうからね。(まるで、大臣の不祥事がいくらあっても、任命責任を問われて辞任するのが嫌で、彼らを辞めさせられないどこやらのトップと似ていますが。)問題はどこにあるのかっていうと、居座っているトップもだけど、私はこの何となくっていう体質だと思う。トルシエジャパンのなにが良くって何がだめだったのかを徹底的に究明せずに鶴のひと声でジーコにし、そしてオシムにというその経緯、だから、よかった点がきちんと評価もされないし継承もされない、だから問題点もいつまでも改善されない。雰囲気だけ。協会もマスコミも。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
校長先生と生徒たち (なかまた)
2007-08-01 12:41:52
トルシエは「坊やたち」と日本代表選手を呼んでいたっけ。確かに20代前半の選手が多かった。

今、オシムと選手たちはトルシエの頃と少し似ている。
代表に選ばれ、監督が指示するプレースタイルに固執している。というよりも、先生の言うことを聴かないと行けないんだもーんという風にも見える。
でもヨーロッパで育ったオシムが本当にそんな選手たちを望んでいるとは思えない。

個性的な選手が多い日本選手層なら違う戦術を考えているだろうと思います。
きっと選手も勘違いしているところでしょうか。
こんばんは (azami)
2007-08-02 01:05:03
技術的には、B代表も含めると、そこそこ巧い選手が多くなっているのでしょうが、例えば森島の巧さなんかとは、やっぱり違うように感じてしまう。彼の技術からは、彼のパーソナルな魅力が感じられた。そういう選手がいない。こういう感じは、私見ですがワールドユース準優勝組当たりから始まった、つまり私がいつも言っている結論なんですが、”甘やかされたサッカーエリートだけでは勝てない”と言う。トルシエは戦術はどうかと思うところもありましたが、選手の選考や起用に関しては(トルコ戦以外)なかなかでしたね。

コメントを投稿