伊豆湯めぐり中、”別荘地帯にも日帰りで入れる温泉がある”ということで、突撃してみました
「紀州鉄道中伊豆オーナーズビラ」


日帰り入浴の受付はこちらの一階一番手前のお部屋の「フロント」でします
料金を払うと浴場の鍵を借りられます
浴場は敷地内の奥に別棟であります。 案内看板にしたがってずんずんと歩いていくと・・・
レンガ色の建物が浴場棟です(オートロックなので鍵がないと入れません)

建物の地階に、男女別の浴場があります
脱衣所


洗い場

浴槽

湯口・・・ですが、当日は温泉は出てなかったなぁ~

湯は無色透明でちょいツルっとした感じですが、消毒臭はバッチリありました
温泉を楽しむというより、住民の憩いの場なんだなと思いながら入浴
適温なのでゆっくりと湯船に入っていられます
洗い場にはソープ類もありドライヤーもあるので、空いている穴場の温泉で〆る・・・というのもいいかもしれませんね
こちらは男湯

紀州鉄道中伊豆オーナーズビラに住んでいると、この時間帯に入れるみたいです
温泉付きの別荘、憧れるなぁ~

「紀州鉄道中伊豆オーナーズビラ」


日帰り入浴の受付はこちらの一階一番手前のお部屋の「フロント」でします
料金を払うと浴場の鍵を借りられます
浴場は敷地内の奥に別棟であります。 案内看板にしたがってずんずんと歩いていくと・・・
レンガ色の建物が浴場棟です(オートロックなので鍵がないと入れません)

建物の地階に、男女別の浴場があります
脱衣所


洗い場

浴槽

湯口・・・ですが、当日は温泉は出てなかったなぁ~

湯は無色透明でちょいツルっとした感じですが、消毒臭はバッチリありました
温泉を楽しむというより、住民の憩いの場なんだなと思いながら入浴
適温なのでゆっくりと湯船に入っていられます
洗い場にはソープ類もありドライヤーもあるので、空いている穴場の温泉で〆る・・・というのもいいかもしれませんね
こちらは男湯

紀州鉄道中伊豆オーナーズビラに住んでいると、この時間帯に入れるみたいです
温泉付きの別荘、憧れるなぁ~
