オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

6月スタート

2010年06月01日 | 日々のあれこれ
昨日は、なんとかセーフで税務署へ申告書を提出、
消費税の申告書は、分からないところをちょっと教えてもらいながら提出して来ました。
(税務署の方、やさしく教えてくださり感謝です)

売上げの内訳を見ながら、
仕事に関わった一人ひとりのお客様のお顔が浮かんできました。

仲介のお客様、仲介と共にリフォーム工事をしたお客様、
また耐震補強をしたお客様や庭づくりをしたお客様などなど。
売上げの内訳もいろいろでした・・・お世話になり大変ありがとうございました。


さて、今日から6月
朝一番の仕事はカレンダーめくり(大袈裟です)

トイレに掛けてあるカレンダーをめくると、くらしの標語には
「小さな愛と善行の積み重ねが世の中を住みやすいものにする」

いいこと書いてあるじゃない・・・と一人うなづく私。

ちなみに5月はこれでした。
「子供を真に愛するならば きびしく躾、育てよ」 ←躾 読めますか?しつけです。


数日前、社長と同行して現場へ向かう途中のこと。

職人の飲み物を買うためコンビニで買物、しばらくして車に乗り込むと(私が運転です)
「今の若い者は躾(しつけ)がなってない」と。
どうやら気が利かないレジにあきれた様子。


その後の会話がこれでした。

社長曰く「躾(しつけ)はみが美しいと書くんだ」
私 一瞬考えました・・・「身なりのみですね」

社長曰く 「体が美しいじゃないんだ。」
私    「トイレのカレンダーに躾のこと書いてありましたね」

心の中で「社長なかなかいい事いうじゃない。」 と少し感激。

体が美しいじゃ、今更どうにもならないけど、身を美しくなら努力できるな~。
確かにきちんと作法が出来ている方などは身のこなしも美しく、大変気持ちもいいですね。


社長のお陰でこの躾(しつけ)の漢字、
認知症にならない限り忘れないでしょう。


社長のお叱りは私への躾かも・・・???(なんて前向きなんでしょう)


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダ大使館 | トップ | ブラシの形してます。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
女子会でも (komo)
2010-06-01 18:46:02
「美しい身のこなし術」
をテーマにしましょうか
「建物探訪」とともに
講師は…もちろん
audecどので決まり!ですね
食+ちょっと勉強 (audec)
2010-06-02 09:05:24
komo 様
女子会の企画、考えて見ます!
昨日書きそびれたのですが、
千鳥ヶ淵そばのイタリア文化会館、
ある財界人が外観の色が派手すぎると・・・
クレームをつけたらしいのですが、
アートしていますよね。
赤でも日本らしい赤を使っているらしいです。

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事