オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

茨城県芸術祭「Life Stripe」

2016年10月28日 | アート
常陸太田市の鯨が丘商店会に展示の「Life Stripe」一日の行動を21の色に置き換えたもの、様々な職業に、年齢もいろいろ。



こちらが、解説です。
あらためて、時間というものを考えるとても興味深い作品でした。


比較的、規則正しい生活をしていると自負する私、睡眠前の約3~4時間はオレンジ+ピンク+黄緑です。
解説を加えると、テレビや映画を観ながらゆったりとくつろいで、好きなお酒を少しいただきながら、フランス人のように長く食事。

あなたはどんな「Life Stripe」かな。
足りない時間はなんでしょうか?

こちらの建物に展示


鯨が丘では、こちらもお寄りください。
「常陸太田市郷土資料館」

昭和53年7月まで、常陸太田市庁舎として利用されていました。こちらのピンクの窓は、今回のアート作品の一部です。
古い建物が残る鯨が丘をゆったりと散歩、「art zoo」と一緒に楽しんで下さい!


常陸太田市郷土資料館梅津会館

茨城県芸術祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ART ZOO」サファリパークプロジェクト in 常陸太田

2016年10月23日 | アート
茨城県北芸術祭のひとつ「ART ZOO」

この作品の展示場所が最高でした。
遠くに見える山並み、里山に出現したサファリ―パーク。






色をポップ調で遊んでみました。
おおらかな自然の中で、平面作品の動物たちが見事にマッチ。旅をしたくなります。
茨城県北芸術祭、11/20までです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日は「あかりの日」

2016年10月21日 | 雑学
今日最初に車のエンジンをかけると、「今日はあかりの日です」と話しかけてくれました。「へーそうなんだ」と返事をかえす。

明治12年、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたそうです。日本電気協会などが、昭和56年に制定。

言っておくけど、カーナビの解説ではありません(笑)それにしても、カーナビからネタを提供してもらうとは。というわけで、あかりに感謝しましょう!


美しいあかりですが、自宅では・・・言うまでもありませんが。東京都庭園美術館のひとつ、出かけた際は数々のレトロな照明もお見逃しなく!


東京都庭園美術館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの葉に似せた商品開発(バイオミミクリー)

2016年10月18日 | 雑学
朝日新聞、別刷りのbe
先週の「ののちゃんのDO科学」から

質問は、「ヨーグルト、なぜフタに付かない?」以前はフタを開けたとき、ヨーグルトが飛び散り、服につくなどで苦情が来ていたそうです。

商品開発のヒントは、皆さんもよく知るハスの葉っぱ。(今の時期は枯れていますよ~)


この超はっ水機能を模しているんです。
平らに見えるハスの葉ですが、表面には細かい毛がびっしり生えて、空気の層が水を持ち上げているとのこと。
毛そのものにも、水をはじく成分があるそうですよ。


ののちゃんの記事では
ふくろうの羽根→新幹線のパンタグラフ
ヤモリの指先→粘着テープなども紹介。

このような生きものの持つ形や仕組みを真似して、私たちの生活に生かすことを、バイオミミクリー(生物模倣)。建築業界にも身近なものがありました。コンクリート型枠用合板です。
安い塗装品もありますが、この超はっ水機能を生かした商品は、型枠を外した時の仕上がりがなめらか。


そういえば過去の記事ではごぼうの花→マジックテープこれも生物模倣ですね。

身近なところに商品開発のヒント。
自然から学ぶ柔軟な発想を持ちたいです。


関連記事はこちら
マジックテープの秘密
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色を楽しむ秋

2016年10月17日 | 日々のあれこれ
さてこれは何でしょう、簡単すぎますね。


答はこれですよ~


皆さんは一個のまゆの糸の長さ、知っていますか?なんと1300メートル~1500メートルにも。こんな小さなカイコが、どれほど人間に貢献したことでしょう。

近年では、人工血管や手術用素材、化粧品や食品、光る素材としての研究など。新たな研究開発にも注目されていますね。
昨日は、絹織物業で栄えた群馬県桐生市の街歩きをしましたが、絹遺産群の建物などの活用について、あらためて考える一日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする