6/3(日)に一般公開された、海上自衛隊と米軍横須賀基地へ行ってきました。
この日は天気も良く、また地元の新聞等でも告知されていたせいか、思いのほか大勢の見学者であふれていました。
私は前日の市ヶ谷ツアーで少々疲れていたのですが、あたごが確実に見られるという情報を事前に得ていたので、しっかりと朝6時に起きました!
(仕事に行く時にはぐだぐだなのにね ^^;)
←おや、防波堤ですか?(工事途中でした)
この日はジパ友と3人で見る約束をしていたけれど、言い出しっぺの私の連絡不行届きでAさんと会えず、横須賀駅到着後30分たってからTさんと私の2人で自衛隊の基地へ向かいます。
歩いている間にも、公開されている護衛艦へ人が並ぶ列が長くなっているのがわかって大焦り。
私たちが列に並んだ時には「中へ入るまでに1時間待ちです」と言われてしまいました…。
←DDG177あたご(隣の“はたかぜ”が小さく見える~)
とは言われても、この位なら多分1時間待たないで入れそう…。
「甲板だけじゃなく、中にも入れるのかな~?」
艦橋を見上げると、自衛官らしき人以外に明らかに一般人と思われる人がちらほら。
やっぱり中に入れるんだ=!!
嬉しいですね~(*^O^*)/
就役から3ヶ月も経っていないあたごから、塗料の香りが漂ってきます。
かぐわしいペンキの香り…♪
甲板脇の通路に吊るされたデッキブラシも真新しいかったなぁ!
人の列は前甲板をぐるっと回り左舷側の入口から中に入って行きます。
←前方から正面を望む。
これまでのイージス艦とは速射砲が違います。アメリカ・ユナイテッドディフェンス社製の5インチ砲。ステルス性の高いデザインになっています。
やっぱり見慣れたOTOメララ社製の127mmの方が愛着ありますね。
←ラッタル
見学コースとしては、艦内に入りラッタルを上って艦橋へ行き、ラッタルを降りて外へ出るというもの。
残念ながら食堂でのグッズ販売などはありませんでした。
(厚生センターでも、あたごグッズは皆無。横須賀では依頼がないので作っていないそうです)
広報用パンフレットもなかったなぁ…。
とにかく艦橋へ向かいます。
観艦式の一般公開時に見学した「ちょうかい」とは、当然かもしれないけどラッタルの位置が全然違いました。
艦橋脇のウイングのスペースも全く違いますね!(狭い ;)
こんごう型は、ぐるっと艦橋後部まで行けるけれど、あたごにはそれがない分、艦橋後部のスペースが広くなっていました。
←艦橋内部。とにかく新しい!
1番目についたのは、モニター。
薄型の液晶モニターは、これまでのブラウン管タイプと比べるとすっきりしてますな~!
←艦橋脇のウイングから前甲板を臨む
←同じく右ウイングより潜水艦を撮影
学生限定で事前申込みした人のみが、潜水艦たかしおの内部を見学できるのです…。
うらやましいぞ。
←トイレ
特に尿意をもよおしていたわけでもなかったけれど、私的お約束としてトイレに入っておきました(^^;)
当然とってもきれい!
便座がやたら高くて、わざわざ足を置く台が設置されているのはなぜだろう?
艦内の順路からは外れているけれど、ロープで仕切られた通路の向こう側には士官室がある様子…。
また、歴代艦長のプレートや記念の盾を飾るための板が、廊下の壁に付いていました。
初代艦長しかいないこの艦艇の場合、当然そのスペースはまっさらです。
そんなマニアックな場所を覗きこもうとしていた時、横須賀駅で会えなかったAさん親子とばったり!
こ、こんなところで会えるとは思ってもみなかった~!
(本当にごめんなさいっ!)
甲板に出ると、順路としては隣のはたかぜに移らなければならず、あたごのヘリ甲板へは見学最後で行くことになるのですが、今回の記事は「あたご特集」ということで(^^;)ここに写真を掲載します。
←あたご ヘリ甲板
ヘリコプター1機搭載用のヘリ格納庫になっています。
向かって右側の上部には、垂直発射装置(VLS)が埋め込まれているほか、航空管制支援所も…。
見慣れない部品(?)もたくさんあって、山ほど質問したいことがあったのですが、なんとなく今日は嬉しさが先に立って見る方に専念、って感じですかね!
←あたごを降りて後部より撮影
人が乗り込んでいるところの手前の部分、ハッチが開いています。
見たところアームが伸びて、何かの作業をするときのための物のようなのですが、海士の方に聞いたら「そういうものではないです。ああいうハッチは色々なところにありますから」だって。
…答えになってないような気がする。
しかも、アームにはロープがつけられて、それが垂れ下がっていたのに。
とにかく!堪能できました!!
文字通り、私にとって長崎港の対岸の花だった「あたご」に手が届きました(^^)
一般公開の目的の95%は達成した気分です♪
ありがとう!あたご!!
この日は天気も良く、また地元の新聞等でも告知されていたせいか、思いのほか大勢の見学者であふれていました。
私は前日の市ヶ谷ツアーで少々疲れていたのですが、あたごが確実に見られるという情報を事前に得ていたので、しっかりと朝6時に起きました!
(仕事に行く時にはぐだぐだなのにね ^^;)
←おや、防波堤ですか?(工事途中でした)
この日はジパ友と3人で見る約束をしていたけれど、言い出しっぺの私の連絡不行届きでAさんと会えず、横須賀駅到着後30分たってからTさんと私の2人で自衛隊の基地へ向かいます。
歩いている間にも、公開されている護衛艦へ人が並ぶ列が長くなっているのがわかって大焦り。
私たちが列に並んだ時には「中へ入るまでに1時間待ちです」と言われてしまいました…。
←DDG177あたご(隣の“はたかぜ”が小さく見える~)
とは言われても、この位なら多分1時間待たないで入れそう…。
「甲板だけじゃなく、中にも入れるのかな~?」
艦橋を見上げると、自衛官らしき人以外に明らかに一般人と思われる人がちらほら。
やっぱり中に入れるんだ=!!
嬉しいですね~(*^O^*)/
就役から3ヶ月も経っていないあたごから、塗料の香りが漂ってきます。
かぐわしいペンキの香り…♪
甲板脇の通路に吊るされたデッキブラシも真新しいかったなぁ!
人の列は前甲板をぐるっと回り左舷側の入口から中に入って行きます。
←前方から正面を望む。
これまでのイージス艦とは速射砲が違います。アメリカ・ユナイテッドディフェンス社製の5インチ砲。ステルス性の高いデザインになっています。
やっぱり見慣れたOTOメララ社製の127mmの方が愛着ありますね。
←ラッタル
見学コースとしては、艦内に入りラッタルを上って艦橋へ行き、ラッタルを降りて外へ出るというもの。
残念ながら食堂でのグッズ販売などはありませんでした。
(厚生センターでも、あたごグッズは皆無。横須賀では依頼がないので作っていないそうです)
広報用パンフレットもなかったなぁ…。
とにかく艦橋へ向かいます。
観艦式の一般公開時に見学した「ちょうかい」とは、当然かもしれないけどラッタルの位置が全然違いました。
艦橋脇のウイングのスペースも全く違いますね!(狭い ;)
こんごう型は、ぐるっと艦橋後部まで行けるけれど、あたごにはそれがない分、艦橋後部のスペースが広くなっていました。
←艦橋内部。とにかく新しい!
1番目についたのは、モニター。
薄型の液晶モニターは、これまでのブラウン管タイプと比べるとすっきりしてますな~!
←艦橋脇のウイングから前甲板を臨む
←同じく右ウイングより潜水艦を撮影
学生限定で事前申込みした人のみが、潜水艦たかしおの内部を見学できるのです…。
うらやましいぞ。
←トイレ
特に尿意をもよおしていたわけでもなかったけれど、私的お約束としてトイレに入っておきました(^^;)
当然とってもきれい!
便座がやたら高くて、わざわざ足を置く台が設置されているのはなぜだろう?
艦内の順路からは外れているけれど、ロープで仕切られた通路の向こう側には士官室がある様子…。
また、歴代艦長のプレートや記念の盾を飾るための板が、廊下の壁に付いていました。
初代艦長しかいないこの艦艇の場合、当然そのスペースはまっさらです。
そんなマニアックな場所を覗きこもうとしていた時、横須賀駅で会えなかったAさん親子とばったり!
こ、こんなところで会えるとは思ってもみなかった~!
(本当にごめんなさいっ!)
甲板に出ると、順路としては隣のはたかぜに移らなければならず、あたごのヘリ甲板へは見学最後で行くことになるのですが、今回の記事は「あたご特集」ということで(^^;)ここに写真を掲載します。
←あたご ヘリ甲板
ヘリコプター1機搭載用のヘリ格納庫になっています。
向かって右側の上部には、垂直発射装置(VLS)が埋め込まれているほか、航空管制支援所も…。
見慣れない部品(?)もたくさんあって、山ほど質問したいことがあったのですが、なんとなく今日は嬉しさが先に立って見る方に専念、って感じですかね!
←あたごを降りて後部より撮影
人が乗り込んでいるところの手前の部分、ハッチが開いています。
見たところアームが伸びて、何かの作業をするときのための物のようなのですが、海士の方に聞いたら「そういうものではないです。ああいうハッチは色々なところにありますから」だって。
…答えになってないような気がする。
しかも、アームにはロープがつけられて、それが垂れ下がっていたのに。
とにかく!堪能できました!!
文字通り、私にとって長崎港の対岸の花だった「あたご」に手が届きました(^^)
一般公開の目的の95%は達成した気分です♪
ありがとう!あたご!!
コメント残させていただきます
私もこないだの横須賀、行ってきました!
あたごを、あまり知らなかったので、今になって
もっと色々撮っておけば良かったと、少し後悔しています
それにしても埼玉から、お疲れさまでした!
また時々訪問させていただきます
当ブログへのご来訪ありがとうございます!
私はあたごに対して妙な(?)こだわりがあるので、今回こんなに早い時期に見学することができ、本当に嬉しく思いました。
8月には再度長崎へ行き、あしがらの出来具合を見てくる予定です(^^;)
またレポを読んでいただけると嬉しいです!