声優・細川聖可のキラキラ日記

とかいーつつ、事務所辞めちゃったので「元・声優」なんですけどね。
的なね。

何年かぶりに実家の高知に帰りました。1/2

2012年08月19日 | Weblog




※いきなり注) 途中、急に髪の毛生えますが・・・ズラですからっ!!!




どうも。
またまたお久しぶりです♪

筆不精は相変わらずです★。:゜+(oノ丱`o)テヘ+゜:。★




さてさて。

スペインの日記も書きかけ。

先日のオススメの食べ物屋さんシリーズも書きかけ。

テヘペロ的な感じになって参りました。


・・・が。




折角、もうホントに超何年かぶりに、一瞬だけ実家の「高知県」
帰ってきたので、
記憶の新しいウチに書いておこうかなと。

思って。

います。



でも・・・

飛行機で帰ろうかと思ったら、流石のお盆。。

めさめさ高い!!ぱない高い!!!¥¥¥


なので、夜行バスにしたのですが・・・

夜行バスもチケットとるのを随分後回しにしてたもんで、高知行きのチケットが売り切れ~
ガァ──(・ω・lll(・ω・lll(・ω・lll)──ン!!




てな訳で、色んなバス会社で探した結果。


苦肉の策でなんとか残ってた高松行きの夜行バスのチケット使って
「東京~香川 →レンタカーで高知に →高知~東京」という帰省プランに急遽変更!!!(`・ω・´メ)




今回は相方と一緒に実家に帰省して参りました~ヾ(・∀・。)ノィェィ☆ヾ(。・∀・)ノィェィ☆




んで、道中寄ったSAで「手羽先バー」なるものを買い、
(コレ↓)おやつに食べつつ、

香川県は高松に到着~!!!

※注)この間、実際には約13時間、夜行バスに揺られています。




高松駅に到着し、まずは高松サンポート支店のトヨタレンタカーにレッツゴー!!!ε=ε=(*`д´)ノ




夜行バス渋滞の関係で予約から1時間程度遅れたものの、問題なくレンタカーも借りれたので、まずはランチに!
(人´∀`).゜☆┳ランチ┳☆゜.(´∀`人)


兎に角お腹も空いていたので、近くにあった高松サンポート内で何にするか悩んだ結果、
『支那そば 讃岐ロック』に決定★

※『支那そば 讃岐ロック』
 ⇒地鶏「讃岐コーチン」を100%使い、さらに日本一旨い伊吹島のいりこを使ったダシ。
 小豆島産を中心に香川の醤油を使った「かえし」。
 国産小麦を100%使った麺。
 県内、国内でもここにしかないラーメンです。皆様のご来店お待ちしております。 との事~♪



相方はつけ麺。
あたしは支那そばにしたけど、
マジ美味かったッス!!!・゜:。*ォィチィ─Ψ(o-∀・)八(・∀-o)Ψ─йё*。:゜・



ランチも食し終わって、お腹も満足状態で、ちょっぴしテラスに出る。


風をあびて、
海に叫んで、(嘘。 叫んではないです。)
香川観光に向う2人。


あ。

因みに、この高松サンポートで「サンリオ祭り」的なのやってました。

キティちゃんと、マイメロと、シナモのコラボ!なんて豪華なんでしょう!!!
この奇跡の祭りに子供達ははしゃぎまくっていましたデスよ!!!

勿論あたしのココロモオドル♪





さて。

香川観光って事で、近場から攻める。

ガイドブック見て、まずは行ってみました。『玉藻公園』


ここは高松城跡なんだそうです。

だからお城はなかったです。。残念デス(´uдu`)゜.+:。
※注)後ろに見えてるお城っぽいのは、お城じゃないです。




因みに高松城は~日本三大水城~なのだそうッス。



でも。

なかなかキレイな庭園だし、日本三大水城なだけあって、水に囲まれてゆるりと散歩できました。






道中。

松ぼっくり収集ぼっくすってのも見つけました(っ゜⊿゜)っ





あ。

これもあくまで城ではなく、『月見櫓』という建物らしいです。

出入する船を監視する役割を持つことから、着見櫓ともいわれてて、
月見櫓に連なる薬医門様式の水手御門は直接海に向けて開く海城特有の城門で、全国唯一の現存例・・・なんだそうです。



こっからは、また庭をお散歩。





これが天守台。





高松城・・・現存してたら見てみたかったな・・・(●・ω・`)シュン…








っと。


さーーーーーーーーーーーて。



香川県に来たからには、やっぱり外せないのが『うどん』っす!!!





でも。

香川のうどん屋さんって、結構、日中に終わってしまうらしく・・・

例えば14時やら15時には終わってしまったり、売り切れたら終わりってお店も大半で・・・∑Σ(゜Д゜l|



気付けばもう14時過ぎとかだったので、極力近くで、時間的に行けそうなうどん屋さんを探す探す探す。



そんでもって見つけたお店は・・・『大圓』

二人とも「スペシャルぶっかけ」を気に入って同じものを注文。




流石讃岐本場のうどん。

コシがあって、海老天も大きめで、つるしこで、ごっさ美味かったッス!!!ウマ━゜+.(・∀・).+゜.━イ!!


まぁ、東京にいてもどこでも『丸亀製麺』とかで美味しいうどんは食べられるんだけどね♪



腹ごしらえも出来たので、速攻で『丸亀城』に向う。
※注)何故なら入城が16時までだから~アワアワヽ(゜Д゜;)ノ!!


にしても、丸亀城、坂多過ぎ!!!




写真はほんの一部だけども、半端ない急な坂祭り~ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ
流石、『高さ日本一の石垣』というだけあるし~~~ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ

でも時間もないのでダッシュで坂を駆け上がり、なんとかギリギリ15時55分位に頂上に到着。

相方はヒーコラヒーコラ遅いので、置いてきて自分一人、先に入城!!




天守からの景色も良し!!  うどん食ってる間は猛烈に大粒の雨が降ってたものの、キレイに止んでイー感じ★




遅れて相方も、なんとかギリギリ入城を許可された様子。






丸亀城、めっさ小さいので、あっという間に場内見終わって、やっと外で一休み。




走り回ったわ、場内はサウナ状態だわで、ズボンにも汗がダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ
※注)オケツ近辺にも汗。決してお漏らしじゃないのよwww



あとは、ちょこっと『月見櫓跡↓』で写真撮って、次の名所にGO!!!




急ぎ足で向ったのは『金毘羅山』♪ルン♪。゜+.((・艸・。))。゜+.ルン♪♪




そぃえば。
多分、すごいちっちゃい時に、香川のおじいちゃんちに行った時とかに行った事あると思うんだよな~金毘羅参り。


まぁ兎に角、やっぱ階段が半端なかったっすヽ(゜Д゜;)ノ!!



さっき丸亀城でもガンガン動いて、ここでも動いて・・・・汗が滝のように出たので
いいダイエットにはなったかな~っと(`・ω・´メ)!!

こりゃ~夜のお酒が楽しみです♪♪(o´・ω・)るんるん(・ω・`o)♪


・・・って車なので飲めませんがwww


そんなこんなで所々で写真撮りつつ・・・



ちょっちモデルごっこもしつつ・・・





・・・階段をひたすら登る。



・・・で・・・・




やっと着いたぞ~~~~~~~~!!!










そんでもって『幸運の黄色いお守り』も買いました♪

うっかりここからの景色は写真には撮り忘れたけど、汗だくになって登った甲斐あって
とてもキレイに下界が見渡せましたwww




暫くそこで涼んだ後は、さっさかさーっと階段を降ります。


降りながらも写真は撮ります。





時々ジョジョ立ちもしたりしてwww





そうやって遊びながら下界に降りた頃には最早19時前後(;´・ω・)…エ?



うっかりしてる間にお土産屋さんはほぼ終わってしまい・・・
うろうろ探してやっと遅くまで開いてるお土産屋さんを発見!!!


良かった良かった、これで実家のお土産も確保したぞ~っと叫びつつ、
※注)何故か実家のお土産は、東京土産でなく、香川土産www


近場でご飯できるところを探すが、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なかなかないのね、金毘羅の近くって。。(●・ω・`)シュン…



一生懸命GPSとかそんなの駆使してお食事処を探し出す。



もう、うどんは食べたので、次に香川で有名な地場産グルメと言えば???
『骨付き鳥』らしい!!!



って事で、近くにあった骨付き鳥のお店が『さぬき名物 骨付鳥 田中屋』





・・・って、気合入れて行ったのに、満席で40分待ちと告げられる・・・Σ゛(´・ω・ノ)ノウソォーン





てんやわんやで、一応待ち予約しつつ、他にイイトコないか周りを徘徊。

するけど、この辺・・・・・なんっもねぇぇぇぇぇぇっぇえええええええぇぇぇぇっぇぇぇっぇぇぇぇえええええええ!!!!∪ヽ(●-`Д´-)ノ彡☆






でも、そうこうしてるウチにお店から電話掛かってきて、「お席の用意が出来ました★」ってお呼びが掛かったので、
またテクテクお店に戻って、やっっっっっと飲める~~~~~~~Σd(ゝω・o)イェイ☆





あ。

車だったので、勿論お互いノンアルコールで乾杯シマシタ♪((8-(o・ω・)o□☆□o(・ω・o)-8))乾杯♪



骨付き鳥は、お店混みこみで約40分程度掛かるというので、その他サイドディナー注文して待ってましたが
速攻ドリンクキテ、
速攻鰹のタタキきて、冷や奴キテ、地鶏のたたきキテ、



したら鳥飯キテ、スープきて、鳥皮から揚げキテ、


料理提供のちょっぱやな事ったら!!!(*´v`b)ステ(*ゝω・b)キダ★



待たされるかと思ったメインの骨付き鳥も意外と早く出来上がって、



味も大満足で、なかなか良い店に入れたと、相当気分良く晩御飯が食せマシタ(・∀・)♪+.゜


因みに、香川名物のこの『骨付き鳥』♪

一般的に『親鳥』と『若鳥』があるようで、ウチらは『若鳥』選んで食べたんですが、
ボリュームあるし、肉は柔らかいし、アツアツだし、ホクホクのほろほろで、めっさごっさオススメです。+゜:*ε(´゜ω゜`)з))*:゜+。



香川県。

うどんもいいけど、骨付き鳥もイイっす!!





さてはて。


一日中、歩いて走って歩き回ったので、
本日は二人して顔パックして、速攻明日の高知攻めに備えましたとさ。
(´・ω-`)ネムイ… (´-ωq`)ゴシゴシ… スカーッ(-ω-)。○(ユメ…+*)

※注)相方は人生初パックなんだそうな。








高知県編は、次回に続く。
(今回は早めに書くもん!<(・ω・。)>エヘン)





聖可。

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はじめての大塚ィ)
2012-08-22 19:31:44
うどん県はいいかもしれませんが、骨付き鳥県だとカーネルのおじさんが黙っていませんよ。きっと。
どもども。 (聖可。)
2012-09-10 00:29:19
はじめての大塚ィさん>
コメントどうもです。

骨付き鳥県だと、そもそもゴロがね~

因みにケンチキも好きです。
つーか、鳥が好きです

コメントを投稿