goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

あっちもこっちも移動しまくりな一日 あまロス展経由きょうの晩酌展 #kyoto #osaka

2014年03月15日 | 京都ぶらり話

今日は、早く帰って来ないといけないので、早い出発~

大阪本町で材料仕入れをしまくって、やってきたのは梅田ロフト

 あまロス展にいってきました~!

今年放送された「あまちゃん」が終わってロストあまちゃんに苦しむファンたちがファンの為に集結して「わかる奴だけわかりゃいい」イベントの開催です

ってことで本職のイラストレーターさんや、漫画家さんたちがツイッターにあげていた「あま絵」の展示が中心なのですが、やっぱり「わかる奴じゃないとわからん」展示で楽しかった~。

こんなのも来てくれてます。

「あまちゃん」放送終了後、もう半年くらいになるっていうのに、熱はさめないなあ~。というかクドカンのファンてやっぱりこういう感じですかね。

みなさんじーっくり観ておられました。ツイッター上でみたイラストもいっぱいあったんだけど、改めてみるとやっぱり素敵です。

 スナック梨明日のところは写真撮影OKとのことなので撮影させていただきました~

というか梨明日は、カウンターしか再現されてないわー。それよりも無駄に力が入っていたのが一部の熱狂的ファンをつくった、水口さんのミズタク部屋。そんなに写ってなかったはずなのに、結構な力のはいりようで。

ファンとしてはやっぱりうれしいですかね~。ぷぷぷ。

「あまちゃん」を覚えてるってことって実はその先に東北を覚えてるってことに繋がるとおもうんですよね。今回も復興寄付のポストカードが販売されていたり、来月完全復活の三鉄の写真も、地震のときの写真も展示されていました。

復興ポストカードは、他にもいろんなデザインのものがありました~。

やっとこまめぶ汁も手に入った~。

そしてグッズ売り場をうろうろしてたら、一目惚れグッズが登場してました。今までいたのかどうかは、知らないのだけど、、

くじっこ海女ちゃん!!

めっちゃかわいい~!このレトロ感あふれるイラスト~!あたしこういうの弱いわ~ きいちさんの絵みたい~

この子がプリントされたせんべいがあったので思わず買いました。これはかわいいかわいいー!もっと押していくべきだー!

ということであまロス展、4月6日までやってますよ~。

ジオラマも置いてますよ~。三鉄も売ってましたよ~

あまちゃん関連本もCDもずらり揃ってました~。

さてさて。あまロス復活気分で、阪急電車にのって今度は河原町へ~。

寺町の商店街を歩いてたら~ 

すっごい珍しい楽器持ってる人がいてはった~。もう少ししたらライブが始まる模様です。北欧楽器みたいです。

それを横目に、お昼ごはん~。

大好きな、寺町商店街のところの生そば常磐さんにいってきました~。冬は鍋焼きうどん、夏はざるそばをよくいただきにいきます。あとこれね。

中華そば。こういうのがいちばん美味しいですよね。(ちなみに今日は山菜中華そば)

にぎやかな店内は今日もいっぱいでした~。おなかいっぱいになったら、いつもお世話になっている市役所ウラのパラルシルセさんへお邪魔します~。納品もあったからなんだけど、今月末まで開催中のぬいぐるみ作家RUBIA-ARGYIさんの作品展も真っ最中。

RUBIA-ARGYIさんのぬいぐるみ、まじかわいいんす。しかも全然しらない動物もでてくるのでお勉強にもなるんす。今回はきつねのアランを中心とした展示です~絵本がめっさかわいいので是非観に行って下さい~。

今回の展示で一目惚れしたのは、トリさんでした!

アランの絵本に登場してたんだけど、めっちゃかわいいんですよ~

おもわず壁にいたトリさんを撮ってみました。

わいわいおしゃべりした後、お店をおいとまして、最後にお邪魔するのは椿ラボさん。大ファンの酒器作家ご夫婦の今宵堂さんの作品展を開催中なので

はりきってやってきました。

つい最近、本を出された今宵堂さん、これを中心とした写真も展示されてました。かわいい器なども沢山並べられていましたよ~。

あたしは毎回作品展の度にお邪魔して、一つずつ集めさせていただいてます。

春に向けてきれいな色のお猪口が多くて迷いました~。

お皿の展示の仕方もかわいいです。

展示作品の写真撮影はOKなので、ぱちぱち撮らせていただいちゃいますが、実物の方が数段かわいいので、是非実物を観に行って下さい~。

今回は小皿がかわいいのが多かったですね~

キツネとタヌキのお皿のディスプレイの仕方、かわいすぎる!

お月様の小皿もありましたよ~

で、あたしも迷いに迷って、やっときめたのが~

こちらのお猪口。うっすらお花の模様が描かれていてかわいいです。

このお猪口は、実はこれだけじゃなくて、(それだけじゃないところが今宵堂さんの酒器なんですけどね)

よーく近寄ってみていると、お花柄の中に、あれ、ちょっと違うものが隠れております。奥様からも「あ、花より団子ですね」と言われました。

ほらね。お団子がまぎれてます。

他にも豚さんがまぎれていたり、お猪口によって柄が違うのがうれしいでしょ?

これでどんなお酒を飲むか、今から楽しみです。

 

そんなところでお時間!急いで帰らねば~。

ばたばたしましたが、今日もいいものたっぷり拝見しました~

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。